習ってきた実験のようすを化学反応式で紹介します。これだけ自分でつくることができれば、だいたい理解できています。
どんな実験だったかは、「化学変化の種類と実験」で思い出してください。

モデルでは、反応前(→の左)と反応後(→の右)で同じ種類の原子の数が等しいことに注目してください。

実験 化学反応式とモデル
スチールウールの燃焼 鉄+酸素→酸化鉄
2Fe+O
2→2FeO

銅の酸化 銅+酸素→酸化銅
2Cu+O
2→2CuO

炭素の燃焼 炭素+酸素→二酸化炭素
C+O
2→CO2

水素の燃焼 水素+酸素→水
2H2+O22H2O

酸化銅の炭素による還元(参考) 酸化銅+炭素→銅+二酸化炭素
2CuO+C→2Cu+CO
2

鉄と硫黄の化合 鉄+硫黄→硫化鉄
Fe+S→FeS

硫化鉄と塩酸の反応(参考) 硫化鉄+塩化水素→塩化鉄+硫化水素
FeS+2HCl→FeCl
2+H2S

鉄と塩酸の反応(参考) 鉄+塩化水素→塩化鉄+水素
Fe+2HCl→FeCl
2+H2

銅と硫黄の化合 銅+硫黄→硫化銅
Cu+S→CuS

炭酸水素ナトリウムの分解
(参考)
炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素
2NaHCO
3→Na2CO3+H2O+CO2

酸化銀の分解 酸化銀→銀+酸素
2Ag
2O→4Ag+O2

水の電気分解 水→水素+酸素
2H
2O→2H2+O2

塩酸の電気分解 塩化水素→水素+塩素
2HCl
→H2+Cl2

塩酸と水酸化ナトリウム水溶液
の中和(参考)
塩化水素+水酸化ナトリウム→塩化ナトリウム+水
HCl+NaOH
→NaCl+H2O

気体の発生に関する化学反応式はこちらで紹介しています。中学では習わないものばかりですが、参考にしてください。

top  > 化学変化 > 化学反応式 > 実験を化学反応式で