石岡マロンズ Ishioka Marons is survival game club founded in 1991.

石岡マロンズ > 石岡マロンズ技術研究本部 > 改正銃刀法について

改正銃刀法について

2006年8月21日より、改正銃刀法が施行されました。これにより、従来は直接の規制がなかったエアソフトガンにも、法の網が掛かるようになりました。バレル交換など、ちょっとしたチューニングで法に触れる可能性もあるため、ここで改正銃刀法の概要について、解説します。

改正の背景

銃刀法は、正しくは「銃砲刀剣類所持等取締法」という法律です。民間人の武器所持を厳しく規制することにより、凶悪犯罪や事故を防止することを目的としています。規制の具体的な数値や測定方法などは、改正銃刀法を承けた政令(総理府令)である「銃砲刀剣類所持等取締法施行規則」に明記されています。

2004年から2005年にかけ、市販のエアソフトガンを改造して威力を大幅にパワーアップさせ、人に怪我をさせたり、物を損壊させたりする事件が相次いだことから、エアソフトガン規制を求める世論に押される形で、2006年、現在の改正銃刀法が施行されました。

…犯行に使われた銃は、ASGK未加入の某メーカー製ガスガンを、外付けの炭酸ガスボンベで使うように改造した上、6mm径の鉛弾を発射するというとんでもない物で、威力は市販エアソフトガンの10倍〜20倍はあったそうです。勿論、こんな物で撃たれたら大怪我確実で、改正前の銃刀法でも十分摘発可能でしたが、さらなる規制を求める世論には逆らえなかったようで、今回玩具と実銃の明確な線引きがされることになりました。規制値自体は、市販のエアソフトガンなら十分クリアできる現実的な値となっています。

規制の内容

銃刀法の改正により、「準空気銃」というカテゴリーが新設され、準空気銃も実銃同様に規制されるようになりました。銃刀法と銃刀法施行規則の改正を要約すると、下記の通りです。規制値を超えると準空気銃に認定され、取締対象となります。

  1. 0.2gの6mmBB弾で、初速98.99m/sを超えると準空気銃に認定。(銃刀法施行規則第99条)
  2. 周囲温度が20度〜35度の間では、温度が何度であっても規制値を超えたら不可。(銃刀法施行規則第2条)

※ 詳細については、日本遊戯銃協同組合(ASGK)webサイトもご覧下さい。

チューンする際の留意点

ショップで販売されている状態の銃を、そのまま使っている場合は問題ありません。問題は、命中精度が悪いなどの理由でチューンしたくなった場合です。特に、下記の部品交換は、初速アップの要因となります。下記のチューニングを行う場合は、弾速測定器を用意し、常に弾速を確認するようにします。

スプリング交換

初速アップに、最も効果がある方法です。よって、ノーマルよりも初速が同等以下になることが判っている場合を除き、スプリング交換は避けた方が無難です。また、強いスプリングに交換すると、電動ガンの場合は、バッテリーの消耗が激しくなり、ギヤが壊れやすくなります。

銃身(バレル)交換

バレルを市販のカスタムバレルに交換すると、大抵は命中精度とともに初速も上がります。

ピストン・シリンダ交換

ピストンやシリンダをカスタムパーツに交換すると、初速が上がることがあります。

チャンバーパッキン交換

パッキンをカスタムパーツに交換すると、初速が上がることがあります。

初速測定について

銃刀法の改正で、エアソフトガンにも厳しい規制の網が掛かったことにより、チューンする場合は特に、初速を正確に把握しておく必要があります。

大まかな初速を把握したいのであれば、ASGKから、専用の測定紙を撃ち抜くタイプの簡易測定器が安価に提供されています。また、本webサイトで紹介している簡易弾速測定器なら、もう少し正確に測定できます。

それでも不安な場合は、測定協力ショップに持ち込み、測定して貰うのが良いと思います。

ホップと初速測定

最近の電動ガンには、可変のホップアップが付いています。ホップを強めると、初速は下がります。ホップ最弱の状態から最強の状態にすると、10m/sは下がります。

しかし、この場合はホップ最弱の状態で98m/s以下でなければNGと考えるのが順当なようです。なぜなら、ホップを弱めれば、簡単に(難しい改造等をせずに)初速をアップさせられるからです。弾速測定の時だけホップを強くする、という考え方は官憲には通用しないと思われます。

Copyright (C) 1998-2006 Ishioka Marons. All Rights Reserved.