"War In the Earth"FAQ一覧

サポート掲示板より、主立った質問をまとめてみました。過去ログは保存していなかったため、もし持っている人がいたら提供してもらえると助かります。
質問内容は文意を損ねない程度に手を加えています。回答は特記されていない場合、委員会からのもの、もしくは他プレイヤー諸氏の回答に委員会が「それで間違いない」という返答をしたものです。同じく文意を損ねないように手を加えている場合があります。

※一応、ジャンルごとに分けてはいますが、他のジャンルと重なる質問もあるため、あまりあてにしないで下さい。

なおこれ以外にも、2種類のマニュアルとFQ&Aのコーナー、そしてSITE MAPの3つに様々なことが載っているので、それを読んでからサポートBBSへ書き込みませう。


▼アイテム関係▼

Q:インターミッション解放前にアイテム抽選が行われていますが、それだとアイテムを3つ持ってるPCに当選のチャンスがありません。何とかなりませんか?
A:処理の都合上、ミスを減らすために解放前に行っております。どうしても抽選のアイテムが欲しい方は(戦闘で拾う分も含めて)スロットを2つ以上開けておくなどの措置を取って下さい。

Q:キャラの能力値を1ポイント上昇させるのと、その能力関連の判定値を上昇させる強化パーツの、レア度が一番低いものを一個装備するのとでは、どちらが有利なのでしょうか?
A:多くの場合、アイテムの方が有利です(例外はあります)。が、アイテムは撃墜されると失いますが、能力値が下がることはありません。最終的にどちらが有利かは、考え方によるでしょう。

Q:倒した敵からアイテムを入手し、その後に撃墜された場合、どうなりますか?
A:自分が撃墜された場合、その戦闘中に手に入れていたものも含めて、アイテムはすべて消失します。


▼特殊能力・精神コマンド・戦闘処理関係▼

Q:特殊能力は搭乗機が撃破された時も確率によって獲得することはできるのでしょうか? それとも大破の時は獲得できないのでしょうか?
A:できません。

Q:「強化人間となったPCの戦場値は10に設定され、負傷時は1に低下する」とマニュアルに記載があります。1に低下してしまった戦場値は、その後ポイントを消費して上昇させるまで、永久的に1のままなのでしょうか?
A:はい、そのとおりです。だからなるべく怪我しないようにしてください。当然10になった戦場値を下げるのもポイントが必要です。

Q:すでに特殊能力を習得しているキャラクターが、強化や勲章使用で新たな特殊能力を上書き習得することは可能でしょうか?
A:できません。ということで強化人間にどうしてもなりたい、と希望されている方は気を付けてください。
(KEIYA注:4/28日、OZの強化人間募集スレッドにて「すでに特殊能力を持っているキャラクターが当選した場合、その特殊能力を失い、「強化人間」が上書きされます」という一文がありました。「上書き可能」に変更されたのだと思われます)

Q:以下のような戦闘結果について質問します。
> 45411 <ギャン・クリーガー【専用機】>
>  VS 534 エドウィン・ファン2級特尉<トーラス【専用機】>
> 534 エドウィン・ファン2級特尉<トーラス【専用機】>はギャン・クリーガーを撃破した!
> 534 エドウィン・ファン2級特尉<トーラス【専用機】>はギャン・クリーガーの反撃で撃破された!
これは、撃破されたはずのギャン・クリーガーが反撃を行ったということでしょうか?
A:お答えします。この場合、エドウィン機の攻撃に対してギャンの臨機反撃が発動。双方命中双方撃破と言う結果になっています。攻撃とそれに対する臨機反撃は同時に行われるわけです。戦闘の流れは
攻撃側の攻撃・反撃側の臨機反撃⇒反撃側の反撃・攻撃側の臨機反撃
となっています。

Q:NPCを撃墜することでストーリーに分岐が発生するケースは存在しますか? また、原作で死亡が確定しているNPCが、このゲーム内で生き延びる可能性は?
A:ないとは言えません。試してみて下さい。

Q:精神コマンド「底力」は発動条件が「機体が中破の状態にあれば、(生命値*2)%の確率で発動」とありますが、これは特殊能力「ガッツ」もちの場合、「スーパー系ユニット搭乗時、PCの生命値、ユニットの攻撃力に修正がつきます」というガッツによる生命値修正を加えた上で発動の判定をするのでしょうか?
A:重複します。修正のかかった「生命」から、底力の発動率を計算することになります。

Q:「優先順位」が高い精神コマンドが発動した場合、優先順位の低い精神コマンドは発動しないのでしょうか?
A:同一の条件グループでは優先順位に従ってチェックを行い、発動した時点でチェックは終了します。優先順位の低い精神コマンドは発動しません。

Q:発動条件のグループが異なる精神コマンドは、同時に発動する可能性があるのですか?
A:条件グループが異なるものは、別々に発動チェックが行われます。例えば必中[攻撃1]、根性[回復1]を持っている場合、チェックは別々に行われるので、同一戦闘中に両方が発動する場合もあります。

Q:集中や威圧のように攻撃と被攻撃の両方の発動条件を持っている場合、1戦闘に2回、同じコマンドが発動することはあるんでしょうか?
A:攻撃と被攻撃の両方の発動条件を持っているコマンドが2回発動する可能性は有ります。しかし、効果が累積することは有りません。

Q:同じ精神コマンドを「重複して獲得」した場合、発動率は上がりますか?
A:上がることはありません。

Q:挑戦設定を「小破以上は挑戦しない」にしたのですが、序盤の戦闘で小破メッセージが出ていたのにも関わらず、挑戦が行われました。これはなぜですか?
A:「小破に達しないダメージを受けた場合」にも小破メッセージが表示されます。小破メッセージが出たにも関わらず、帰還報告で「損傷軽微」となっているケースも同じ理由によります。


▼作戦申請・インターミッション関係▼

Q:『特定の〜』で挑戦にしたところ、確認画面に入力した相手のIDが出ません。
A:NPCが相手の場合は、表示されません。

Q:特定NPCに対して挑戦を行う場合、そのキャラのIDはどこに記載があるのでしょうか? 見あたらないのですが……
A:NPCもPC同様に3桁のIDをもっています。で、どこにあるかについてですが…IDは今までの作戦結果にNPCの名前と共に記録されているのでそこからメモしてください。作戦結果は「ミッション」⇒「作戦履歴」にあります。今回初登場のNPCは不明ということで。

Q:機体を改造しようとしたら「あなたは機体を失っています」と表示されます。どうしてですか?
A:PCID、参加IDは「半角」で打ち込む必要があります。IDの記入を間違えている場合も同様のエラーが出ます。

Q:PCの操縦スキルはレベル7で打ち止めですか?
A:そうです。

Q:戦場の危険度が増すごとに敵との交戦回数が増えますが、BとB+(またはCとC-)の交戦回数は同等と考えていいのでしょうか?
A:敵味方の数が同等の場合、同等です。雑魚同士の戦闘は表示していませんので、見た目に差が出る可能性はあります。


▼ユニット関係▼

Q:「生身」は全てのコストが0のようなのですが、大破した場合はどの程度コストがかかるのでしょうか?
A:限定ユニットを再受領するための+2だけです。つまり「0+2=2P」となります。

Q:ランク0ユニットで評価が同じなら、リアル系とスーパー系ユニットの性能差はないのですか?
A:どうでしょう。戦闘経過などをじっくりと見比べたりすれば解る「かも」しれません。

Q:今後、このゲーム中に、スパロボに未登場のユニットやキャラクターが登場することはあるのでしょうか?
A:さぁ? どうでしょう。

Q:「ユニットが大破して新規に受領する場合、受領コストが3P以上のすでに受領したことのあるユニットであれば、受領コストが安くなります」とのことですが、レイズナー(限定機)に以前乗ったことがあるパイロットが、再度限定機レイズナーの募集に応募した場合、レイズナーを安く受領できますか?
A:できます。

Q:乗っていた限定ユニットが大破し、修理する場合、上記のケースと同じように受領コストは安くなりますか?
A:なりません。「再受領」と「限定ユニットの修理」は別扱いとなります。

Q:機体性能の「耐久・防御」は「耐久力」と「ダメージ減少値」を表していると思うのですが、なぜ同じ能力値としてひとまとめになっているのでしょうか? また、耐久アップ系のアイテムは、ダメージ減少値も上昇しますか?
A:委員会内で討論した結果、具体的な返答は行えないとの結論に達しました。アイテムに関しては一つヒントを出しておきます。耐久UP系アイテムには大きく2種類あります。この意味をよく考えてください。

Q:限定機の募集について質問します。限定数よりも希望者が少なかった場合、次回以降また募集されますか?
A:過去に数度行われていたのと同様に、機体が余れば次回以降にも引き続き再募集が行われます。

▼勲章関係▼

Q:勲章は一度に複数獲得できますか? 例として、「危険度Dの作戦で3機撃墜して生還。その作戦の帰還率が20%以下だった」なら2個入手となるのでしょうか?
A:そうです。ところで、マニュアルにある「帰還率20%以下の帰還」ですが、スーパーの「実は無事だった」人は帰還者としてみなしません。「実は無事」でも帰還率においては被撃墜者扱いですし帰還率が20%以下になっても勲章を獲得する事は出来ません。

Q:日輪勲章の獲得条件は「英雄的行為(コメント)」となってますが、いわゆる悪サイドに所属してるとこの条件を満たせないようなイメージがあります。
A:「英雄的行為」とは、”所属陣営にとっての”英雄的行為です。あくまで軍事的なものであり、善悪は問いません。「”納得でき、効果的で、かつ面白い”行為」と取っていただいてかまいません。

Q:勲章システムで量産されたユニットは、「それを所持しているキャラの所属組織」で受領が可能という事でしょうか。量産化したあとで所属陣営を移動した場合はどうなりますか?
A:量産されたユニットは、「量産化した」陣営でしか受領できません。

Q:一度生身になり、通常ユニットに乗り、さらにもう一度生身になる、といった場合は再び勲章の使用が必要なのでしょうか。
A:必要です。一度でも違うユニットに乗ると、生身は再受領できません。

Q:勲章で獲得したパーソナルカラーの権利は、機体を乗り換えても持続するのでしょうか?
A:持続します。

Q:勲章を使用してカスタム機を手に入れた人が精神コマンドの「必殺技」を習得していた場合、必殺技の名前を自分でつけられるように出来たら、愛着も沸いて面白いと思うのですが。
A:システム的に難しいです。撃墜時セリフにその必殺技の名前を叫んだりCNなどで宣伝したりして、工夫してくださればありがたいとおもいます。

Q:マニュアルには勲章を持っている数により影響力が出ると記載されていますが、その勲章の数には使用済みの物も含まれるのでしょうか?
A:含まれます。

Q:一人のキャラクターが獲得できる勲章の数に上限はあるのでしょうか?
A:ありません。

Q:勲章を使って手に入れたオリジナル機のコストは、もとの機体のものと同じなのでしょうか?
A:同じです。

Q:勲章を使ってオリジナル機を量産化した場合、その量産機のコストは元の機体と変わらないのでしょうか?
A:こちらもかわりません。

Q: 勲章を使用してユニットを新造した場合、ベースとなるユニットが改造されていても、新造されたユニットは無改造状態に戻ってしまうのでしょうか?
A: 改造度はそのまま引き継がれます。勲章を使用し、「専用ユニットの新造」を行うと、新しい機種が新規に作成され、PCはそれに乗り換えることになります。その場合、起こる変化は以下の通りです。
1:名称の変化(MSなどのユニット種別を変えることはできません。登場作品は、64ないしWIEに登場済みである必要があります)
2:性能の向上(どの性能を上げるか、申請時に指定することが出来ます。指定がない場合は、こちらで判断します)

Q: 勲章を使用して限定機を量産化した場合、ベースになったユニットより性能・コストの低下はあるのでしょうか?
A:ありません。変化が生じるのは、限定機か量産機かの区分のみです。

Q:限定機の抽選について。勲章を多く持っている人は必ず受領できるのですか? それとも受領できる確率が上がるのですか?
A:受領できる確率がかなり上がります。

Q:ユニットを新造した場合、ライブラリにそのユニットの説明が記載されますか? また、そのユニットに関する記述をPLが作成することは可能ですか?
A:PCが搭乗可能な機体は、若干の例外はありますが、基本的に全てライブラリに説明文を掲載する方針です。説明文は委員会で作成します。ただし勲章によって新造されるユニットの場合、委員会内で検討して、内容的に妥当であると判断すれば、申請者の作成した原稿を採用することもあります。ライブラリ用の説明文掲載を希望する場合、150字程度を目安に、原稿を申請メールに添付してください。

Q:勲章で新造したユニットを量産する場合、業務連絡にPCのコメントを掲載していただけませんか?
A:出来ません。CN等で独自に宣伝してください。

▼その他▼

Q:陣営の移動を希望する際、年齢制限は考えなくてもよろしいですか?
A:問題ありません。寝返りに必要なコストさえあればどの陣営にも移動する事ができます。

Q:コムネットとは?
A:各プレイヤーの楽しみ方について、運営委員会側から規制したり規定することはありません(もちろん、「公共の福祉に反しない限り」ですが)。どこまでキャラクターになりきるか、等は、基本的にプレイヤーの裁量に任されています。”他人も楽しくなるような”プレイを推奨はしますが。コムネットに関しては、
・コムネットは、WIE世界に実在する、各陣営用のBBSである
・コムネットを利用できるのは、基本的にその陣営、及び同盟陣営のみである。
 という以上の設定は定めておりません。各プレイヤーの判断で利用してください。

(コムネットは「自分のPCのセリフのみ(動作を書かない)」で書き込むという約束を守れば、ネットワーク上の文字掲示板、音声通信、独り言など、かなり広い解釈で利用できます。そこはプレイヤーのアイディアと判断しだい。「掲示板」の解釈ですが、このゲーム内の世界で現代と同じBBSしか存在せず、何の進歩もしていないというのは時代考証として妙な話です。例を挙げれば、音声などをを記録しておき、閲覧できるBBSというのも存在しておかしくないはず。というわけで、掲示板という言葉にとらわれすぎず、周りを巻き込むような面白いことを書くといいんじゃないでしょうか――KEIYA)

War In The Earthトップページへ戻る