◆令和5年 ツーリング2023年05月03日実施
05月03日(水・憲法記念日)
ゴールデンウィーク、武蔵の本体は伊豆・箱根に3日〜6日で行っておられるようです。その鬼(?)の居ぬ間にFZ6さんと管理人は、またまたミニツーリングに行って参りました。
集合場所は今回も「緊急ミーティング」が開催されていた、京都某所の秘密基地。バイクはLEAD125が2台です。
ルートの多くが国道307号でわかっていたが大渋滞が何カ所も。特に焼き物の里、信楽の渋滞はひどかった。あとで知ったが陶芸作家たちが自ら作品を販売するイベント「信楽作家市」が開催されていた。
続いて「道の駅 奥永源寺渓流の里」へ行き、お昼ごはんにダムカレー。食堂ではなく窓口で注文して外のテーブルで食べるのだが、絶えず数人の列が出来、ほぼ全員がダムカレーを注文していた気がする。トッピングに鹿肉と魚(たぶん)が選べたが、鹿肉のカツをチョイス。なかなかボリュームがあり、朝昼は小食の私にはけっこう多かった。
食後に3つめの目的の茨川林道の吊橋へ。一応目星を付けてナビに登録していたがわからない。現地でgoogle航空写真を使い再確認。少し林道に入りさらに小道を川の方へ下ったところにあった。
本日の目的3件を達成したので帰宅の途に。ただ往路の信楽渋滞を避けるべく迂回ルートを設定。それでも何ヶ所渋滞があったが、18:10に管理人は自宅に帰ってきた。FZ6さんとは途中で流れ解散。
ところで私に「書け。書くんだ。たとえ倒れても書かねばならん」とレポート書きを強要したFZ6さんは、帰り道に休憩で入ったフレンドマート日野店で、水を入れて使う「のぼり用ポールスタンド」につまづいて派手に転倒しましたね。まるで1992年のバルセロナオリンピック男子マラソンの谷口浩美さんのように、シューズまで脱げて。ま、ひとりで転けたのが嫌で、私にも倒れて欲しかったのですね。
|