前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆令和04年 ツーリング

  2022年11月12日実施

 

番外 ツタンニャーメン展

11月12日(土)

 FZ6さんと管理人の番外ツーリングです。一昨年の信楽以来の番外編です。集合場所は今回も懐かしの「緊急ミーティング」が開催されていた、京都某所の秘密基地。バイクはLEAD125が2台です
 FZ6さんは猫好き。猫好きのあいだでは大きな話題になってる(と思う)展示会、『ツタンニャーメン展』にミニツーリングで行ってきました。
 場所は京都・大原の猫猫寺(にゃんにゃんじ)。グーグルマップにも表示されるお寺(?)です。

 9:06出発。枚方からFZ6さんの住む秘密基地経由で、京都市内それもど真ん中を通過。新型コロナ感染者増加、第8派が来るのではと言われているが観光客がいっぱいです。着物レンタルでしょうか着物姿の若い女性観光客もいました。京都は華やかでいいですね。

 さて12時前に猫猫寺到着。本日が『ツタンニャーメン展』開催の最初の週末です。大混雑と言うほどでは無いがほどよく参拝客が訪れている。外人さんもいらっしゃいます。
 開催案内ポスターのツタンカーメン風マスクは出来映えがいいのでどうなんだろうと思っていたが、すべての展示がよく作り込まれている。失礼、違う。これは発掘された物だ。ツタンニャーメンの副葬品だ。
 2023年2月27日(月)まで開催されていますので、猫好きのかたは是非どうぞ。
  

《お知らせ》
ツタンニャーメン展の会期が2023年4月23日(日)まで延長されています。
 

 ツタンニャーメン展を見たあとは近くの「里の駅大原」で昼食。観光シーズンで天気も良く駐車場は満車。でもバイクは全部で5台くらいで止め放題。京都市内は走りに来る場所ではないですもんね。日替わり定食を注文するも既に売り切れで、季節の野菜カレーを注文。

 食後にどこかでお茶という話になったが今日は猫づくしで城陽の『喫茶 ネコトマメ』に行くことにした。ここはインスタはあるみたいですがホームページが見当たらない。管理人はInstagramもFacebookもやってない人です。どんな喫茶店か、勝手に探してください。

 またもや京都市内のど真ん中を通過する。車は多いのですが、スクータだと無理をせずにどんどん走ることができたので、特に渋滞で困ると言うことが無かった。また、京都市内の交差点は激減してると言われる二輪車が前に出られる二段停止線が残っており、これも素早い移動に奏効。

 コーヒーを飲んだあとは秘密基地の近くで流れ解散。管理人の帰宅は17:00。距離は116km。LEAD125の燃費は51.87km/L。これって過去最高やんか。


猫猫寺

ツタンニャーメン展

ツタンニャーメン展


猫と会話するFZ6さん

観光客でいっぱいの四条河原町>

喫茶ネコトマメ


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート