前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆令和元年 ツーリング&ドライブ

  2019年11月17日実施

 

湖東・紅葉ツーリング

11月17日(日)

 琵琶湖の東、湖東の紅葉を見るツーリングです。参加者はバイクショップ武蔵にゴリラ(改)、XR100モタード(白)、XR100モタード(赤)、リード125。途中でリード110と合流。合計5台5人です。私事ですが、管理人はV-Link125からリード125に買い替えました。初ツーリングです
 8時出発予定だがXR100モタード(白)さんが来ない。ルート上に家があるのでLINEで迎えに行くと送り、XR100モタード(赤)さん先頭で8:08出発。出発後間もない2つ目の交差点でXR100モタード(白)と合流。エンジンのかかりが悪く遅れたそうだ。出会った地点は一方通行の出口で我々があと10秒遅ければすれ違いになっていた。

 リード110との待ち合わせは8:30にセブンイレブン山城大橋東店。8:28に到着。リード110さんはまだ時間があるとコーヒーを買いに行っていたら予想外の早さで我々が着いたのでビックリ。しかし、リード110さんが半キャップでツーリングに来たので我々もビックリ。少し休憩して出発。国道307号で最初の目的地、犬上川ダムへ向かう。

 10:17にこのルートの時にはお馴染みの道の駅あいとうマーガレットステーションで休憩。本日は晴天。ツーリングをしているバイクにもよく出会う。しかし秋も深く山間部ではけっこう寒い。ここまでで管理人が見た道路上の最低温度は10℃でした。参加者もほぼ冬のスタイル。
 休憩後、県道229号、34号で犬上川ダムへ。10:58に到着。紅葉が進んでおり大変景色が美しい。このダムは起工が昭和9年5月、完工が昭和21年12月。戦争のため物資不足で長期間かかったようだ。ちなみに名前は「犬上川ダム」「犬上ダム」の両方あり、どっちが本当だ?

 歩行者と二輪はダムの上を通れるとのことなので、ダム上を通って細い道を抜け、湖東三山の一つ「金剛輪寺」へ。11:35到着。ちょうど紅葉の見頃で観光客が多い。
 本堂までながーい階段。冬のウエアの我々は暑い(モタード白さんは暑くないと言ってたけど)。赤門、白門、名勝庭園、本堂、三重塔・・・。紅葉を堪能し駐車場に戻ると、そこで名物のみそ田楽を食べる者もいた。

 次の目的地「豊郷小学校」へ行く前に昼食。中山道沿いの「玉屋」といううどん、丼の店。
 豊郷小学校到着は13:53。ここは有名な建築家ヴォーリズ氏の設計であるが、取り壊し問題で有名になり、アニメ「けいおん」の聖地としてさらに有名になった。食事をした玉屋にも「けいおん」関係のポスターがあった。

 帰りは湖周道路から国道307号。途中ローソン近江八幡島店で休憩と、少し寒くなってきたので食事のあと脱いでいた防寒ウエアを着る。
 17:05にセブンイレブン山城大橋東店まで戻ってきた。しばし休憩の後、リード110さんとお別れ。出発地点到着は17:45。本日の走行は217km。管理人のリード125の燃費は47.2km/L。今日は晴天、紅葉の見頃にもかかわらず渋滞も少なく好燃費。V-Linkなら30〜33km程度と推測されるのでスゴイ。

 さて、これで今年のクラブのツーリングは終わりです。管理人の欠席が多く、さらに内容がつまらないレポートになってきていますがお許し下さい。


犬上川ダム

犬上川ダム

ダムの上を走る


金剛輪寺

金剛輪寺

金剛輪寺


豊郷小学校

豊郷小学校

豊郷小学校


 


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート