前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成28年 ツーリング

  2016年03月13日実施

 

月ヶ瀬梅渓ツーリング

03月13日(日)

 恒例の「月ヶ瀬梅渓」ツーリングです。天気予報は夜から雨で昼間は大丈夫。開花状況は1週間前から見頃。楽しめそうです。
 本日の参加はCB1、ゴリラ改、モタード100×3台(白、黒、赤)、リード、V-Link125SRCの7台7人。多くもなく少なくもなくといった感じです。昨年は仕事とか体調の関係で欠席の方が何人も出ました。今年もインフルエンザ欠席がありました。参加しているけどモタード白さんが花粉症で大変な感じです。

 出発は9時17分。国道307号、旧307経由で府道71号から国道24号、163号。昨年と同じです。
 10:09、ローソン笠置切山店で休憩。いつも休憩している「ドライブイン・リバーサイド大扇」の隣です。ペースは昨年とほぼ一緒。

 10:30頃出発。国道163号→高山ダム経由で11:05に「湖畔の里つきがせ」到着。今日は天気も晴れてきました。梅も満開。観光客も多いです。ここの駐車場には長時間止められないので、向かいの無料駐車場に止めていつものところ(真福寺方面)まで歩こうかという話になりましたが、地図で見てみると全然エリアが違って遠いのでバイクに乗って移動する。

 駐車場で「7台です」。係のおにーさんが「1台200円です」。台数言ってるのに6台分集金してあっちに行ってしまいました。モタード100の某氏「払わんでもいいのかな?」。でもちゃんと払いましたよ。
 梅林入口の石碑のあるところから坂を上り、大樽を見ながら(すみません、どちらも写真がありません)進んで真福寺へ。
 どこもかしこも満開で、リードさんは「私が来たときで初めて」と言っておられました。2010年がこんな感じだったかな。
 真福寺の横の道から下りて、名張川を見下ろす茶屋の並んだ道を通り駐車場に戻る。
 12時を過ぎているのでお昼ご飯です。どこにするか。針テラスまで行こうかという話もあったが、今日は夕方から天気も悪くなるし、モタード白さんも花粉症で大変そうだし、奈良市街で食べてサッサと帰ろうということになりました。

 県道4号→国道369号。奈良公園、奈良県庁の前を通って・・・このままでは阪奈道路で食べるところが無くなるぅ。ちょこっと曲がって昨年と同じ王将・奈良都跡店でお昼ご飯。
 昨年は店を出たら雨が降ってきたけど、今年はそういうことも無く阪奈道路、国道168号経由で15:03に帰ってきた。早い!と思ったけど、昨年は14:15。もっと早かった。

 花粉症のモタード白さんはすぐ帰るし、CB1さんは丹波の方から来てるので家が月ヶ瀬より遠そうだし雨もいつ降るかわからないので、今日は打ち上げありません。そんな時は出発地点のバイクショップで。飲んでいい人はアルコール、まだ乗る人はノンアルコールで乾杯し打ち上げの代わりでした。
 本日の走行は119km。V-Link125のの燃費は31.62km/L。昨年と距離・燃費ともほぼ一緒でした。

 なお、丹波方面に帰ったCB1さん、帰宅したら雨が降ってきたそうです。良かった良かった。


出発前

高山ダム方面へ曲がります

 


真福寺

 

 


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート