前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成27年 ツーリング

  2015年03月15日実施

 

月ヶ瀬梅渓ツーリング

03月15日(日)

 本年第1回目のツーリングは例年通りの「月ヶ瀬梅渓」です。前日までの天気予報は怪しかったのですが、当日は何とか持つかもという感じになってました。しかし、けっこう肌寒いです。
 本日の参加はCBR1000、R1、Racing150、V-Link125SRC、ゴリラ改。5台5人。梅のツーリングは10台を超えることもあるので、少なめです。仕事とか体調の関係で欠席の方が何人も出ました。花粉症欠席の方、大丈夫ですか? 私事ですが、HP管理人は花粉症のベテランです。しかしこの数年は毎年軽いです。どうしたんでしょう。苦しんでいる方に恨まれそうです。

 出発は9時30分。国道307号、旧307経由で府道71号(大阪も京都も府道71号なんですね。1994年に路線番号を統一)から国道24号、163号。スポーツバイクの2台は先に行って「ドライブイン・リバーサイド大扇」で待ち合わせです。

 10時20分頃5台がドライブイン大扇に集合。駐車場に「この辺で一番ごはんがおいしい店」という看板がありました。初めて見たと思ったら、2年前の写真にも写ってました。そうなんですね。でも周辺にはそれほどライバル店は無いと思うけど。
 ここでこの後の計画を練る。梅はあまり咲いてないと思うので、月ヶ瀬は山の方へ行かず(歩いて散策無し)サッと通り過ぎ、奈良市街を経由して昼食取ってさっさと雨に遭わないように帰る。
 国道163号から月ヶ瀬方面は、@笠置大橋、A高山ダム経由、B月ヶ瀬口駅で曲がる。Bになりました。

 ここからはCBR1000、R1、V-Linの3台とゴリラ、Racingの2台に分かれて走る。月ヶ瀬梅渓エリアに近づき観光客も増え、梅まつりののぼりも増えるが、咲いている梅は増えない(泣)。
 11時頃に「湖畔の里つきがせ」駐車場に3台が到着。けど、あとの2台がなかなか来ない。10分以上遅れてようやくやってきたが、道を間違えて遠回りしたらしい。ま、無事で何より。

 梅もほとんど咲いてないからちょっと休憩して出発。この時期に来ても満開の時があるのですが(雪が降ったこともあるけど)、先週あたり寒かったので遅れているのでしょう。今週は暖かい予報が出ているから、開花が進むと思います。今日は我々のようなツーリングの人たちも多いです。


ドライブイン大扇

咲いている梅

梅が少ないので噴水

 月ヶ瀬から県道80号で奈良市街へ。セブンイレブン奈良高畑町店でトイレ休憩。今回は後ろ2台もすぐにやってきた。昼食は何にする?焼肉?鍋?といい加減なことをいいながら出発。結局、王将・奈良都跡店で食べた。食べたのはホリデーセット1026円。キムチ丼・とんこつラーメン・餃子3個。これが多い。最年長Racingさんは食べきれず。+108円ラーメン大盛りのCBRさんのラーメンは食べてもなかなか減らない(笑)。


王将・ホリデーセット

大盛りラーメンのホリデーセット

 13時30分、食事を終え出発。セブンイレブンを出たときにもちょっと雨かと思ったけど、ここで雨になりました。RacingさんとV-Linkはレインウエアの上だけ着る。ゴリラさんが「オレは着なくても大丈夫」。CBRさんとR1さんは「レインウエア持ってない」(爆)。

 阪奈道路でまた3台、2台に分かれたが、V-Linkは登りや加速で大型について行けず単独走行。国道168号経由で出発点のバイクショップに14時15分到着。早いツーリングでした。雨は枚方に入ると止んでました。実はV-Linkが先に帰って来ました。CBRとR1は途中に家があるから帰ったと思ったら、すぐ戻ってきた。Racingさんは直帰。ゴリラさんも戻ってきた。

 最後の出来事。V-Link「なんや直接家に帰ったと思った」CBR「阪奈道路の生駒出口を通り過ぎてしまった」R1「CBRは他のバイクとバトルつもりで通り過ぎたと思った」。ゴリラ「枚方に近づいたら前にCBRとR1がいた。V-Linkが川に落ちたと思った」。チャンチャン。

 本日の走行は111km。V-Link125のの燃費は31.68km/L。ちょっと回しすぎました。


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート