05月04日(土)  目次に戻る 


◆平成25年 ツーリング

  2013年05月03日〜05日実施

 

富士山は素晴らしい

05月05日(日)

三徳山三佛寺  『スバルラインは絶対混むから早く出よう。だから出発準備をしてから朝飯に集合するように!』。本日は高校野球の団体さんが宿泊しており、06:30からレストランが貸切だったので7時にフロント前に集合。4人とも朝食は「アメリカンブレックファースト」、つまりパン食です。
 朝食を終えて8時に出発。まずますのペースです。国道138号で山中湖など巡っていきたいところだけど、早くスバルラインを登りたいからパス。東富士五湖道路に乗る。この道路は中央道と接続してるからETCが使えるかなってカードを入れていったのだけど、休日割引までありました。
 この道路は片側1車線で時折2車線になるのだが、間隔を開けて走るものだから2→1車線になる部分で車に割り込まれてしまう。車を前に行かそうと追い越し車線に出たら富士吉田の出口に到着して、後ろから「出口だ」と言われてしまった。今回の旅は4台しかしかいないのだから、一団になって下さい。先頭からのお願いです。

 8:50にスバルラインに到着。料金を支払い、トイレに行き、五合目は寒いだろうから防寒対策をして出発。色々やっている間に料金所手前で抜いた自転車軍団に追い越されてしまった。当然すぐ抜き返す事になるのだけど。
 一合目9:11、二合目9:15、三合目9:19、4合目9:23。9:32に五合目駐車場待ちの渋滞最後尾に。バイクなのでちょっとすり抜けさせてもらって9:35に五合目到着。渋滞はそんなに長くなかったですが、車がそんなに出て行かないので駐車できるまで時間がかかると思います。だから、車の場合は五合目手前にある道路沿いの駐車場に止めて歩くのが正解かもしれません。


御殿場インターホテル

スバルライン料金所

スバルライン

 五合目の気温は7℃。写真を撮るためウインターグローブをしていなかったので、指がメチャ痛かったです。バイクを止め、写真を撮ったり、この旅3個目のソフトクリームを食べたり、お土産を買って。CB1300Nさんはディパックひとつで来たからお土産を入れるところがない。バイクに縛るロープもネットも無い。まだ甘い!NC700さんからネットを借りていた。


世界遺産に登録される見通しの富士山

さすがに観光客が多いです

富士山でこの旅3個目のソフトクリーム

 滞在時間1時間5分。10:40に出発。料金所で抜かしていった自転車軍団はもう五合目に着いているのかと思いながら下っていると、何合目だろう?四合目くらいか。見覚えのある自転車が登ってきた。頑張ってるぅ。CB1300Nさんも気付いていたそうだ。
 11:07、料金所まで下りてきて防寒具を脱ぎ、そこでCB1300Nさんが「来年も来よう。原付2種で!」と言ってる。我々1台1600円に対し原付は200円と安い。つぎは200円で登ろうという事だ。そう言えば駐車場に50ccが何台か止まってました。

 せっかくここまで来たから富士五湖を巡りたいところだけど、帰りが遅くなると高速道路の帰省ラッシュがひどくなるので、通り道になっている本栖湖にだけ立ち寄る。河口湖、西湖などに沿っている国道139号は大渋滞。何とかすり抜けて本栖湖までの約20kmに1時間かかった。本栖湖を上から眺めて、レストランで食事をして12:50出発。
 新富士ICへの国道139号もしばらく渋滞が続く。新富士IC到着は13:45。国道139号の富士宮道路、西富士道路(ともに元有料道路)は自動車専用なので、原付で行った時は注意しよう。

 高速は来た時と同じルート。ただし出口は京都南でなく時間節約のため第二京阪の枚方東。14:00清水PA休憩、15:15浜松SA給油と休憩、17:00湾岸長島PA休息。瀬田東〜京滋バイパスで渋滞はあったものの、18:55に無事出発点のバイクショップに帰って参りました。途中、京滋バイパスでNC700さんとはお別れ。
 さて、これまで問題だったCB1300Hさんの走りですが、最後尾のCB1300Nさんのサポートもあり、これまでと違った異次元の走り(と言うほどでもないが)で、無難に追い越しをこなしてくれました。ひと安心です。この走りが往路で見られたら・・・。いや、ぜいたくは言ってはいけません。無事に帰るのが遠足なんですから。

 四国に行っていた原付2種の2人も帰っており、NC700さんを除く5人でいつもの「喜助どん」に集合し乾杯しました。
 本日の走行は481km。3日間トータルで1147kmでした。ちなみにCB400の燃費は22.96km/Lでした。


本栖湖

朝霧高原から見える富士山

打ち上げの乾杯

 

【今回かかった費用明細=管理人の場合】

    合計金額 40,554円
      おみやげ、打ち上げ除く

    〈明細〉

飲食費
 9,970円
ガソリン 49.95L
 7,764円
宿泊費
 11,700円
入場料等
 1,340円
有料道路
 9,780円


 

05月04日(土)  目次に戻る