前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成24年 ツーリング

  2012年06月03日実施

 

矢田寺・柳生ツーリング

06月03日(日)

 今年は雨に遭うことが多い年です。いや違う、多いのでなく過去3回とも必ず降ってます。4回目の本日はどうでしょう。行き先は奈良県。南部は雨の確率が高いようですが、北部はさほど高くはありません。何とかなりそうです。でもわたくしHP管理人が家を出るとき、ポツッと少し雨粒が落ちてきました。でもひどくなりそうな感じでないから出発です。

 集合は9時。参加はCBR1000、CB400、Racing150、V-Link125、リード、XR100モタード改、ゴリラ改が2台。8人中CB400とリードの2人が女性です。CBR1000はラストツーリングとのこと。乗り替えするようです。次は何か聞きましが、参加されたときに報告しましょう。

 出発は9時32分。まずは矢田寺。国道168号、163号、県道7号などで10時35分到着。どこに停めようかって事になって「P200(200円です)」の看板があったからそこへ行ったら、まだ本格営業前みたいな感じでバイクは無料(!)で停めさせてくれました。ありがたいです。

 矢田寺のアジサイ園は有名で、関西の行ってみたいアジサイ名所の常に上位にランクされているようです。しかし、都市部に比べると1週間〜10日ほど花の時期が遅い(矢田寺HPより)ため、咲いている花はまだ少なかったです。関西(もしかすると日本)の中でも夏の気温が高いとされる枚方市の我が家のアジサイもまだつぼみですから、仕方がないですね。暫しアジサイ園を散策。


矢田寺@

矢田寺A

矢田寺B


矢田寺C

矢田寺D

矢田寺E

 当初、今日は矢田寺に行くだけと言ってたのですけど、それだと昼に帰ってしまうので次は柳生花しょうぶ園に行きます。
 矢田寺から東方面、帯解寺の前を通って国道169号。ここでお好み焼屋「銀の卵」古市町店で昼食。日曜の12時過ぎに入った為かちょっと注文品が来るのが遅かったけど、なかでもXR100モタードさんの食事がなかなか来ない。ほとんど皆が食べ終わった頃にようやく来たが、さすが巨漢のモタードさん、素早く食べ終わりました。

 ツーリングの先頭はいつも通りXR100モタード。それにCBR100とCB400が排気量の関係でやっぱり速いので、今回は3台と5台に分かれてしまうことが多かった。管理人は前回のGWロングツーリング同様ちょっと控えめ抑えめで走り、5台の中にまざって走ってます。


CBR1000見納め

昼食

柳生花しょうぶ園到着

 柳生花しょうぶ園到着は13時50分。ここは昨日(6月1日)オープンみたいで、まだあんまり咲いて無いから入場料が650円→450円と団体料金に割引されてました。
 今回はアジサイ・しょうぶ共、シーズン始まりで残念でしたが、その分両方でお安いメリットがありました。
 咲き始めの花しょうぶ・睡蓮、全然咲いてなかったけどアジサイ。もう1〜2週間先ならずいぶん見応え会ったと思います。睡蓮は花しょうぶの周りの用水路みたいなところに咲いているのですが、そこにはオタマジャクシにカエルがたくさんいました。

 ここでひとつ発見。今回来た女性のうち1人がカエル好きだったんです。でも、飼えないから家ではウーパルーパを飼ってるとか。しかし、それをおかしいとは言えない事情が管理人にはあります。先週から家でカエルを飼ってます。さらにツーリングから帰ってきたら、小さな虫かごに入っていたカエルが水槽に移し替えられていました。もしかしたら冬眠前まで飼うのかもしれません。いや、自宅で冬眠させる・・・それはやめてもらいましょう。


柳生花しょうぶ園@

柳生花しょうぶ園A

出発準備中

 14時30分に柳生花しょうぶ園を出発し、帰り着いたのは15時30分。本日の走行距離は104km。ちなみに管理人のV-Link125SRCの燃費は33.76km/Lでした。お疲れ様でした。
 今日の打ち上げ参加は3人のようでした。管理人も都合により不参加です。場所はいつも通り「喜助どん」、17時集合だった模様。


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート