◆北海道ツーリング2008年08月08〜16日実施
08月08日(金)
今日は、待ちに待った北海道ツーリングの出発日です。今回の参加者は4人。CB1300(以下店長)、CB1300(以下U氏)、FZ6(以下M氏)、CB400(以下管理人)の4台。
出発は本日夕方。管理人は、最終確認のためお昼過ぎに集合場所のバイクショップへ行くと、滞在1時間の間にU氏、M氏も次々と顔を出した。「集合は何時?」その確認だ。出発日にする事ではないが、それが我々らしいとも言えよう。18:30集合と決めて家に帰ったのが15:30。荷物の最終チェックをしたかったが、出来ないままバイクに積み込んで18:20に家族に見送られ自宅を出発。普段は5分もかからないバイクショップだが、盆休み前の渋滞で道が混んでおり10分もかかってしまった。
北海道へは舞鶴港9日0:45発の新日本海フェリーで渡る。小樽着は9日の20:45だから20時間の船旅だ。
先頭はいつも通りU氏。彼のナビは距離優先(裏道優先?)。国道1号から八幡市あたりでルートを裏道に取るが、同じところをグルグル回っている気がしてならない。管理人にはいったいどこを走っているのかわからないが、1時間近く経ってもまだ近所にいた気がする。雨が降っていないのにレインウエアを着てるから、中はサウナスーツ状態だ。早く流れている道路にたどり着いて欲しい。
20:00にようやく京都縦貫自動車道に乗って少し涼しくなる。国道173号→27号で舞鶴へ。ルート内に雨の降った形跡はあったものの、結局降られないまま21:30に舞鶴港手前約7kmにある「CoCo壱番屋 西舞鶴国道27号店」でレインウエアを脱ぎ、ここで夕食をとる。
舞鶴港到着は22:30。既にたくさんのバイクが乗船待ちで並んでいる。乗船後の場所確保を考えると、ちょっと遅かったかもと思った。
バイクの乗船は23:00から始まったが、我々は列の後方だからなかなか順番が回ってこない。25分後にようやく新日本海フェリー「あかしあ」に乗船する。バイクを止めると急ぎ船内へ。居場所の確保だ。2等船室は1室定員12人。まだ無人だった「2等I」のコンセントのある隅っこに陣取る。
|