前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成20年 キャンプ

  2008年07月20〜21日実施

 

琵琶湖でキャンプ

 いやぁ、今年の夏も暑くなりそうというか、既にたいへん暑い・・・いや熱いです。
 という事で、車に乗って琵琶湖へキャンプに出かけました。

07月20日(日)

 今回の目的地は琵琶湖北部の「マキノサニービーチ 高木浜オートキャンプ場」。バイク屋店長が数日前に予約電話をしてくれた。子供達の夏休みが始まるので予約がいっぱいだったが、たまたまキャンセルがあったらしく良い場所が2区画取れた。

 今回の参加者は13人。大人9人(男7女2)、大学生1人(男1)、高校生1人(男1)、小学生1人(女1)、幼児(女1)。車3台とバイク1台。出発は9時30分頃。まずは、「秘密基地」へ行き、普段の激務に感謝の意を込めて現地駐在員を回収。一路、琵琶湖へと向かう。
 国道24号から宇治のあたりを通って、西大津バイパスから湖西道路へ。とにかく大渋滞箇所が随所にあるのでなかなか進まない。13時前に湖畔の「白髭神社」でようやく休憩。途中で先に行ったバイクと合流した。

 目的地「高木浜オートキャンプ場」到着は14時40分。さすがに三連休の真ん中の日、お昼ご飯無しで走ってこの時間だ。到着後、急ぎタープとテントを立て焼肉の準備をするが、乾杯は15時55分となってしまった。焼肉を食べ、泳ぐ者は湖へ。そして花火・・・琵琶湖の夜は更けていく。


今回の車です。ありゃ、みんな三菱だ

ようやく乾杯です

やっとお食事です

07月21日(月・祝)

 明けて21日、朝一は少し曇りがちで涼しい。ある者は波打ち際で釣りをする。釣れたのだろうか?
 朝食は各自が用意したカップ麺やパンなどで済ます。そのあと、泳ぐ者は湖へ。雲が切れて日が差してくると急激に暑くなってきた。今日も1日暑くなりそうだ。
 お昼が近くなって、昨日のお肉がまだクーラーボックスに残っているから、これも食べきってしまおうと再び炭に火をつける。昨日が昼夜兼用のような焼肉になったためか、それとも皆の食欲を過剰に評価したのか、けっこうお肉が残っていた。

 テントを片づけ荷物を車に詰め込んでキャンプ場を後にすると、次は「マキノ高原温泉さらさ」に向かった。ここでお風呂に入って汗を流して暫し休憩。


小さいテントでいっぱいです

釣りをしてますが釣果は?

泳いでいるのか漂流しているのか


シュノーケルで泳いでいるのですが・・・

お昼の焼肉です

マキノ高原温泉さらさ

 さてこれからは、ひたすら家に向かって帰るだけ。当然の事ながら、帰り道も大渋滞。確か14時30分頃には温泉を出発したはずだけど、帰ってきたのは19時過ぎ。行きも帰りも5時間ほどかかった事になる。この2日間たいへん暑かったけど、バイクと違って車の移動は楽ちんですね。
 今回もHP管理人の執筆意欲があまりなく、つまらないレポートでした。すみません。しかし、この夏は大遠征が計画されているので、そいつは一所懸命レポートを書きたいと思いますのでお許し下さい。


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート