◆平成20年 ツーリング2008年03月16日実施
03月16日(日)
今年も第1回目のツーリングは昨年と同じ「月ヶ瀬梅林」。
9時過ぎに出発。昨年は裏道中心に走ったが、今日は正攻法で国道中心に走る。集合場所のバイクショップからすぐ国道1号に出て168号、163号とスムーズに走る。笠置で右折し、柳生経由で月ヶ瀬梅林到着。
途中休憩する間もなく10時40分に梅林へ到着する。裏道を通った昨年より20分早い。駐車場にバイクを止める。車2台分のスペース1200円也。あれっ、昨年13台でも2台分の1200円だったけど...。ということで、昨年の写真を調べると、四輪が止められない変形スペースに13台を詰め込んでいた。だったら、今年は1台分でも入ったんだけどなぁ。
ここで時刻は11時15分。昨年と同じ時刻にお昼ご飯となった。昨年は梅を見る前にご飯を食べていたので、今年は進行が早い。12時過ぎには食事を終え、土産を買って12時30分に出発する。
国道でまっすぐ帰るのもつまらないから、昨年と同じく途中からタイトなコーナーの続く府道62号(宇治木屋線)を使う。これも昨年と一緒だ。この道はツーリングマップルには「道幅狭く急傾斜の峠道」と書かれている。この道で国道307号まで行き、枚方へ。
帰着は14時10分。やった、昨年より10分早い。本日の走行は113km。先頭を走っていた2サイクルのアドレスV110は登りがしんどそうだった(と管理人は思う)。しかし、管理人のリード100は昨年12月にエンジンのベアリングがぶっ壊れて修理した時、ピストンリングも交換したから、若干のパワーアップ(正確にはダウンしていたパワーが回復)したこともあって、意外に走れた。久々参加のCBR929も楽しんでいたようなので、今年最初としてはまずまずのツーリングだった。ちなみにリードの燃費は30.0km/Lちょうど。まだまだやれるリード100!?
今日はこのまま打ち上げに行くには早いので、一度解散。18時にいつも通り「喜助どん」に集合して乾杯となる。
|