|
|
また、花鳥渓谷に来ました。
本当は違うキャンプ場にも行きたいんですが、良いキャンプ場には何度でも行きたくなります。
(多分、来年も行くと思います。)
3回目という事で、あまりレポートする事もないのですが、料金が消費税分、値上がりしたようです。
この時はパンフレットも旧料金?だったので注意が必要です。
家族3人で2泊で5,350円を払って、待望のチェックインです。
し、かーし、また雨です。まぁ最初から予想していたので大丈夫です。
ここは芝は綺麗ですが水はけが今ひとつなので場所選びは重要です。
去年キャンプをした時、比較的水はけが良い場所を覚えていたので、同じ場所も抵抗はあるんですが、そこに決定です。 |
|
|
|
|
|
夜になりランタンを点けるような時間帯がキャンプで一番楽しい時かもしれません。
食事の前にひばの香りのお風呂に入り(相変わらずものすごく熱い)その後、お酒を飲むのは最高ですね。
つぼ焼きサザエとキンキンに冷やした日本酒は最高でした。
後は花火をして遊んだり、キャンプの夜は更けていきました。
しかし、日本酒が効いたのか、不覚にもイスに座ったまま記憶を失ってしまいました。
気付いたら、なぜかテントで寝ていました。
飲みすぎには気をつけましょう・・・ |
|
|
|
|
|
今回の夕食は、1日目は焼肉・焼きサザエ等、2日目は初のお好み焼き、他にはイカや魚の生干しを焼いてみました。このお好み焼きが予想外に腹いっぱいになり、他に買ってきた食材は食べれませんでした。
★ ママの一言
ここはいつ行ってもカエルがいます。カエルと言っても小さいものですが、息子は滑り台よりカエルを捕まえたりトンボやちょうちょを捕まえて遊んでいます。
でもまだ自分では触れないので、もっぱら私達が捕まえる役になります。
「カエルは焼いて食べれるんだよ」と言ったら、早速「焼いて食べようよ」と言われごまかすのに苦労しました。あんまり適当な事は言わない方がいいですね。 |
|
|