花鳥渓谷(2003/09/19〜09/21)


また、来ちゃいました。炊事場です。
炊事場
 今年最後はどこへ行こうか?と家族で考えた結果、印象の良かった十和田湖の花鳥渓谷へ2泊3日で行くことに決めました。2回目とゆうこともあり、余裕で到着です。

し、かーし、また、雨、雨、雨です。そんな日に予定を組むほうも悪いんですが、仕事の予定もあるしそんな事も言ってられません。根性です。(だいぶキャンプにはまってきたかなぁ?)天気予報では明日から回復するはずです。たのむよぉぉ。




またまた、貸切!?
サイト
 さぁ、チェックイン!誰もいません。夕方になっても誰も来ません。こんな広いのに貸切とは?

今回、設営はトイレと炊事場の中間地点あたりにしました。しかし水はけが悪いのかいたる所が水たまりです。
なんせ、真ん中辺りにある細いくぼみは川のようになってます。
場所によってはテントを建てるのは無理っぽいとこもかなりあります。一見大丈夫そうでも足で踏むとジワ〜と水が染み出てきます。一応テントの下にレジャーシートを敷き、その上にテントを建てました。

 設営後、コンロでポップコーンを作って食べる頃には、息も白くなってきました。この時は、テントとタープを連結して、鍋で水炊きを食べたんですが、いつも焼肉だったキャンプより新鮮でちょっと寒いときはむしろ良いと思います。




晴れました!よかった!疲れた!
拷問サッカー
 朝、また5:00くらいに起きると(キャンプの時って早起き)雨はやんでました。朝から子供とサッカー、バドミントン、フリスビー等、休む間もなく死にそうです。このままではヤバイので、午後から、車で30分くらいの 間木ノ平グリーンパーク へ行ってみました。

 遊んで帰ると、結構他のキャンパーの方たちも増えてきました。昨日休みだった風呂に入り、またもビール漬けで寝ました。
夜に見た星は最高に綺麗で、しかぁし最高に寒かったでした。

 ママの一言
 雨が降っているのを知っていながらスニーカーとサンダルで行ってしまい、散々でした。2日目の午後まで靴の中はビチョビチョで、足が気持悪いの何のって。子供は滑って転んでドロまみれになり洗濯しても乾かないし、雨のキャンプは長靴と着替えは多めに持って行こう。





トップへ
戻る