|
|
とうとう5回目です。前回クワガタを沢山採集できたので、子供の希望もあり、また来てしまいました。
今回も前回と同じ7番サイトです。もしかしたら毎年来るかもしれません。
HPでは、入場は15:00〜となっていますが、実際受付では12:00〜で良いという話です。
今回も12:00から設営開始!、アブ等、嫌な虫もいなくてサクサク設営できました。
ただ日中でも蚊等が沢山いるらしく、虫にはかなり刺されました。
日中でも、虫除けスプレー等で対策したほうが良いと思います。
今回は3連休だったので川原のフリーサイトも沢山のテントが張られていました。 |
|
|
|
|
|
前から釣堀があるのは知っていて、なんとなく怪しい?と思って気になっていたのですが、今回2泊で時間もあるのでやってみることにしました。
竹ざお1本¥100、確か岩魚1匹釣るごとに¥400、ニジマスが¥300(調理代込み)だったと思います。
バンバン釣れて破産しちゃうかな?と思っていたんですが、岩魚はなかなか釣れません。警戒心が強いらしく、何回もバラしたり、人の影が見えるだけでエサに食いつかなくなります。やっと2匹釣り、その後ニジマスに挑戦しました。これは、竿を入れた瞬間に釣れます。入れ食いですか?
岩魚は塩焼き、ニジマスは、から揚げにしてもらいました。このから揚げが絶品です。
釣堀・・・オススメです。 |
|
|
|
|
|
前回は暗門の滝(第三の滝)まで行ったので今回は第一まで!と思っていたのですが、なんと遊歩道が落石のため通行禁止になっていました。
最近地震が多いからでしょうか?簡単に行けそうなのは「ブナ林散策コース」だけのようです。
それを目当てにして来ている人はがっかりでしょう。早急に開通してもらいたいですね。
ただ、ちょっと見にくいHPには、通行禁止と書いていたので、事前の確認も大事ですね。
いやー歩きます。ちょうど一周するようなコースで約1時間半位です。しかし、ブナの原生林はすばらしいですね。ガイドのひとの説明をこっそり聞きながら多少勉強にもなりました。
★ ママの一言
2泊3日のスケジュールで、「2日目は食料買出しをしないで自然を満喫しよう!」というコンセプト(?)のもとに、クーラーの中の食料に多少の不安を抱えつつ強行したキャンプでしたが、まぁ何とかなるものです。川で水遊びをし、ブナ林を歩き、釣堀で釣りをして、夜は虫取りにと休む間もなく動き回って、大人2人の疲れはピークに達し、それでも満足のいくキャンプとなりました。 |
|
|