Back

2004/09/26の 『目』

川崎フロンターレ vs 水戸ホーリーホック

in 笠松運動公園陸上競技場

 

やっと、勝つことができたね・・・。
いやぁ、最後の最後に苦しんだ。

なにはともあれ。

祝昇格!

こちらにオマケも用意しておきました。

 

 ・・・で、あとはいつも通りの「目」です。

 

 さて。
 例によって、先に行われていた試合で、大宮・山形がともに勝利。

 自力昇格の舞台は整った。
 ただ、引き分けでも昇格だけど、ここはやはり勝ちにこだわって欲しい。
 敵地水戸で、気持ち良く勝利、そして昇格を決めろ!!

 今日はバス8台の大所帯。
 やっぱ、みんな目の前で昇格を見たいんだよね。

バックスタンドはもはやホーム状態。

 アウェイだけど、今日は大旗もたくさん。
 あ。ホームか。

で、前半26分にマルクスのゴールで先制!

 さぁ、今日こそ決めろ!

 ・・・でも、後半開始早々に失点。
 山形戦の悪夢が頭をよぎる・・・。

でも、今日はきっちり追加点を取った。
勝ちにこだわる姿勢!
ジュニーニョが封じられても、この男がいた。
今日はマルクスが大当たり!!

 そして、今日はしっかり守り切って、試合終了!!

昇格!
・・・昇格禁止区域で。

 

そして、祝勝会はいつまでも続く・・・。

 

 で、一番印象に残ったのは、ミノの一言。

 「オレ、川崎市民で良かったよー!」

 地元川崎出身の箕輪、魂の叫び。
 私もフロンターレを応援していて良かったよ・・・。

 

 ・・・ところで、私はちょうど降格する頃から応援を始めたもので、初昇格って感じなんだけど、思っていた程の感動はなかったなぁ。
 ただ、まぁ、みんなの喜んでいる顔を見たり、いろんな人(知らない人とも!)と握手をしたりしているうちに、じわじわ実感が湧いてきました。
 いや、もぅ、何だか、分からんけど、とにかく、めでたい!!

 何はともあれ、昇格!
 たったの1年でJ1から降格して、苦節4年。
 ようやっとJ1の舞台に戻ることができるね。

 でも、とりあえずは目先にある次の目標の達成を。

 次節はホームに戻っての優勝決定戦。
 三度目の正直。
 今度こそホームでいいところを見せてみろ!!

 

Back