ルリマツリ イソマツ科 非耐寒性常緑低木 |
![]() |
別 名 :プルンバゴ 原産地 :南アフリカ 花 色 :淡青色、白 草 丈 :30〜200cm 花 期 :5〜10月(10℃以上で周年開花するらしい) 日当たりが悪いと花付きが悪くなるので、なるべく日当たりのよいところで育てる。 枝先に花が付くので、花後はわき芽のすぐ上で切り戻す。 比較的寒さに強いので、0℃程度までなら、霜よけをして屋外越冬可能(葉は落ちる)。 挿し芽で増やす事が出来る(適期:5〜8月)。 ジャスミンの一種であるマツリカ(茉莉花)に似た瑠璃色の花ということでルリマツリ(瑠璃茉莉)の名が付いたのだそうだ。 |
品種不明 | ||
年 | 月日 | 主な出来事 |
2002 | 10/02 | 病気っぽい感じなので処分 |
06/16 | 開花 | |
03/下 | 徐々に外での管理に移行 | |
2001 | 11/03 | 越冬のため切り詰めて室内へ |
11/02 | 花終了 | |
〜 | この間、逐次、切り戻し | |
08/18 | 花苗購入 植付け |