ホトトギス ユリ科
原産地 :  日本、台湾
花 色 :  白地に紫の斑点、白、黄など
草 丈 :  15〜100cm
花 期 :  9〜10月

花弁の紫色の斑点が、鳥のホトトギスの胸元に似ているので、この名前が付いた。
栽培に適した場所は、空中湿度が保てる半日陰。特に夏場は直射日光を避けるようにする。周年、水切れに注意。
株分け、植替えは鉢が根でいっぱいになった頃(1〜2年に一回が目安)に行う。適期は3〜4月。
種子から育てる事も出来るが、雑種が出来やすいので、親と同じ物が出るとは限らないらしい。


ベランダの記録

 
青竜
月日 主な出来事
2002 09/19 根詰まり→根腐れのため処分。こぼれ種から生えた株に期待。
04/20 根詰まりしている感じなので6号鉢に植替え。
2001 12/下 地上部が枯れてきた。既に新芽も出ている。
11/20 花終了
09/25 開花
01/上 既に新芽が出ている
2000 12/22 地上部が枯れた
11/中 花終了
11/07 根詰まりの心配があるため5号鉢に植替え
09/29 鉢花を購入
BACK

 ベランダの植物図鑑