チェリーセージ シソ科 半耐寒性多年草 |
![]() |
原産地:メキシコ 花 色:赤、白、桃など 草 丈:50〜100cm 花 期:4〜11月 ハーブに分類されるが、鑑賞用。茎や葉に香りがある。チェリーの香り・・・という感じではないと思うので、花の色がチェリー色なのでこの名前が付いたという説を支持。 ちなみに英名のチェリーセージ(Cherry sage)はSalvia microphyllaだが、日本ではgreggiiもチェリーセージとして売られているのだそうだ。(うちのはどっち?!) 咲き終わった花穂は切り戻す。 花ガラが散らばるので、ベランダでは掃除が必要。 冬は葉が落ちるので、短く刈り込んで、ベランダでそのまま越冬可能(横浜)。 |
チェリーセージ(品種不明) | |||
入手 | 2000/08/13 苗を購入 | ||
年 | 開花 | 花終了 | 備考 |
2003 | 07/02 | 開花中 | 03/30:植替え(6号鉢のまま) |
2002 | 03/25 | 11/10 | |
2001 | 04/12 | 12/26 | 02/19:切り戻して鉢上げ(6号鉢) |
2000 | 購入時 | 11/27 | 08/13:苗を購入 5号鉢に植付 |