ペチュニア ナス科 |
品種 | 播種 | 発芽 | 定植 | 開花 | 終了 | 備考 |
F1プライムタイム ライトブルー(タキイ) | 03/12 | 03/18 | 05/26 | 05/21 | 09/24 | |
F1ロンド ホワイトインプ(タキイ) | 03/12 | 03/18 | 05/26 | 05/20 | 09/24 |
図鑑(ペチュニア)
生育記録 | |
2002/03/12 | 播種。 6cmポットにばらまいたのだが、種が細かかったので、かなり厚播きになってしまった感じ・・・。 |
2002/03/18 | 発芽。細かい芽がビッシリ出てきた。 |
2002/03/25 | ![]() |
2002/03/31 | 混み過ぎている部分を間引く。 かなり細かいのでピンセット使用。 |
2002/04/07 | 6cmポットにギュウギュウ詰の状態になっているので、もう少し大きな容器に植え替え。 土とかを準備して、さぁ始めるぞ!と腰を下ろそうとした時、ちょっとよろけて、横に置いていたニーレンベルギアのポットをひっくり返してしまった。あまり芽が出なかったし、まだ全然大きくなってなかったのに・・・(;_;) 慌てて植え直したのだが、大丈夫だろうか? ペチュニアは、とりあえず2種類それぞれ18本づつ残した。 1本づつポットに上げる時に、また間引くことになると思う。 |
2002/04/20 | 6cmポットに植え替え。それぞれ9株づつ。 いくつか間引いて減らすつもりだったのだけれど、現状、どんぐりの背比べ状態で、取捨選択がしにくい・・・(^^;) 本当は、成長のいいものだけを選んで7.5cmのポットに植えようと思っていたけれど、この分だと定植する場所も早めに空きそうな感じだし、とりあえず全部の株をポットに植えることにした。 |
2002/04/29 | 各色8株づつを里子に出す。残したのは各色10株づつ。 |
2002/05/20 | ホワイトインプの花が咲いた。 咲き始めのせいか、ちょっとピンクがかっている感じ。 まだ定植もしていないので、急がなければ・・・。 |
2002/05/21 | プライムタイムの花も咲いた。 |
2002/05/26 | 一部の株を定植。 残りも早く定植しないと・・・。 |
2002/06/17 | ![]() 6cmポットのままで咲いてしまっているのでちょっと貧弱なのだが、纏めればそれなりに見られそう。 |
2002/06/19 | 残りの株を定植。 30cmボールに各色2株づつ、28cm壁掛けポットにライトブルー2株と白1株を植えた。 |
2002/06/28 | うどん粉病発生。 カリグリーンを散布。これで発生がおさまってくれると嬉しいのだが・・・。 |
2002/07/上 | 壁際のラティスにかけてある鉢のうどんこ病の状態が思わしくないので切り戻し。 |
2002/07/11 | 台風6号通過。風にもまれてヨレヨレ・・・。 |
2002/07/16 | 台風7号通過。吊り鉢の株がちょっと根ぐされになった感じ。底の水受けは外しておくべきだったかも。 |
2002/07/27 | フェンス側の鉢は度重なる台風のダメージから立ち直れない感じ。 根元から新しい芽が出ている株は切り戻し、元気のない株は処分。 |
2002/08/06 | ![]() 思ったほど茂らなかった。やはり定植が遅れたせいで、あまり根が張れていないのかもしれない。 |
2002/08/下 | 疲れが見えてきた株から順に整理。 30cmボールに植えた株のうちホワイト2株、ライトブルー1株のみ残っている。 |
2002/09/24 | 最後まで残っていた30cmボールの3株を整理。 |
― 終了 ― |