チューリップ ユリ科 秋植え球根 |
2002年秋植え
品種 | 植付 | 発芽 | 開花 | 終了 | 掘上 | 備考 |
ポリクロマ(花の大和) | 11/18 | 01/04 | 03/20 | 04/03 | 05/24 | 球根の状態悪く破棄 |
ライラックワンダー | 12/13 | 12/13 | 04/16 | 04/22 | 06/05 | 前年からの球根 球根× |
生育記録 |
【2002/11/18】 ポリクロマ植え付け。7号鉢に5球。 |
【2002/12/13】 掘り上げてあったライラックワンダーに芽が出始めたので植え付け。 去年咲かせた球根なので、花はあまり期待できないかも・・・。 30cmボールにまだ定植していなかったパンジー(ローズ×2,ホワイト×2)と混植(4球)。 |
【2003/01/04】 ポリクロマ発芽。まだ1つだけだが、他にももうすぐ出そうな感じのものがいくつか。 |
【2003/02/21】![]() |
【2003/03/02】 ポリクロマに蕾が付いているのを発見。 |
【2003/03/20】![]() 蕾が大きくなってきているのに、いつまで経っても咲かないと思っていたのだが、夕方ベランダに出たら、かなり沢山の花が咲いていた。もしかして日が当たらないと花が開かないのでは!? 最近は日が高くなったせいで、午前中はベランダにはあまり日が当たらなくなってきている。 朝の水やりの時にはまだ日が当たっていないから気付かなかっただけで、日中はずっと咲いていたのかも・・・。 |
【2003/03/24】![]() |
【2003/04/03】 ポリクロマの花わる。 とりあえず球根をとるつもりで葉が枯れるまで育ててみる。 |
【2003/04/10】 ライラックワンダーに蕾 |
【2003/04/16】 ライラックワンダー開花。 去年も咲かせた球根だったので、あまり期待していなかったのだが、去年と変わらない花が咲いた。 これで鉢植えでもちゃんと毎年咲かせられることが分かったけれど、今年はパンジーとの寄せ植えにしてしまったので、球根を太らせることが出来ないと思う。パンジーがニョキニョキ伸びてしまって、ライラックワンダーがうずもれてしまっている・・・(^^;) ![]() ![]() |
【2003/04/22】 ライラックワンダーの花終わる。 パンジーと寄せ植えにしていたのだが、パンジーは風に煽られてボサボサだし、これから追肥すればもしかすると球根がとれるかもしれないので、パンジーの方を整理した。 パンジーに隠れて見えていなかったのだが、ライラックワンダーの1株が葉が茶色くなっていたので、その株を撤去。 |
【2003/05/24】 ポリクロマの葉が枯れたので掘り上げてみた。が、球根の状態は良くなかった。 数は増えていたものの、ちゃんとした球根になりきれずに干からびちゃったような感じ。 残念ながら球根は破棄した。ライラックワンダーに期待。 |
【2003/06/05】 ライラックワンダー掘り上げ。 残念ながら、ちゃんとした球根が出来ていなかった。ちょうどポリクロマと同じような感じ。 寄せ植えにしたことよりも、施肥が足りなかったか、急に暑くなったことが原因なのかもしれない。 |
― 終了 ― |