チューリップ ユリ科 秋植え球根 |
2001年秋植え
品種 | 植付 | 発芽 | 開花 | 終了 | 掘上 | 備考 |
ライラックワンダー(アタリヤ) | 10/16 | 12/16 | 03/31 | 04/08 | 05/11 | 来年用に保存 |
プルケラ フミリス(花の大和) | 10/16 | 01/18 | 03/04 | 03/17 | 04/24 |
図鑑(チューリップ)
生育記録 | |
2001/10/16 | 球根の植え付け。 どちらも6号深鉢に5球づつ。深さ5cm弱。 |
2001/12/16 | 2週間ほど留守して戻ってきたら、既にライラックワンダーの芽が出ていた。 |
2002/01/18 | 3週間ほど留守して戻ってきたら、既にプルケラ フミリスの芽が出ていた。 一応、ダンナが水遣りをしてくれているのだが、水を切らしてしまうと花が咲かないことがあるらしい。さて、無事に咲いてくれるのか?! |
2002/02/22 | 左:ライラックワンダー、右:プルケラ フミリス。 球根の向きをそろえて植えれば良かった・・・(特にライラックワンダー)。 ![]() ![]() |
2002/03/01 | ![]() |
2002/03/04 | プルケラ フミリス開花![]() |
2002/03/上 〜中 |
![]() ![]() 少し大きくなって、8cm程度の丈になった。 (写真 左:3/06,右:3/11) |
2002/03/15 | ライラックワンダーにつぼみ発見。 |
2002/03/17 | プルケラ フミリスの全ての花が終わった。 |
2002/03/下 | ![]() (写真:3/25) |
2002/03/31 | ![]() ![]() 天気が悪くて寒い日が続いていたが、昨日からまた暖かくなっていた。 |
2002/04/08 | ライラックワンダーの花が終わった。 |
2002/04/24 | プルケラ フミリスの堀上げ。 部分的に黒く固いものが出来ていたり、小さくなっていたりで、来年もなんとか使えそうなのは5球中1球だけで、これも決していい状態ではない。 これではちょっとダメなので、残念だけれど処分。 |
2002/05/11 | ライラックワンダー堀上げ。 葉が枯れてきてから乾かし気味にしていたのだが、昨夜の雨で鉢が濡れてしまったので、急遽堀上げたのだが、鉢の中は思ったほど濡れていなかった。 球根の状態もまずまずで、プルケラ フミリスに比べればずっと良い。 これなら来年も咲くかもしれないので、一応保存。 去年はチオノドクサの球根の保存に失敗しているので、夏の間に腐らせないように保管できるかが問題。 |
― 終了 ― |