ネモフィラ ハゼリソウ科

2001年秋蒔き

 
品種(発売元) 播種 発芽 定植 開花 終了 備考
スノーストーム(T&M) 10/12 10/22 12/26 02/27 04/26  

図鑑(ネモフィラ)

生育記録
2001/10/12 種まき。
2001/10/22 発芽。かなり控えめに蒔いたつもりだったのだが、10本以上芽が出てきた。
 (写真:10/26)
2001/11/06 将来的に植える場所が無さそうなので、4株のみを7.5cmのポットに植替え。
 (写真:11/12)
2001/12/16 都合で2週間ほど留守にせざるを得ず、その間、水遣りをダンナに頼んでいたのだが、帰ってきたらしなびていた。慌てて水をやったが、まだしなびている・・・。
2001/12/17 一晩経ったら、一応、全株復活したようだ。よかった。
2001/12/26 定植。
2株をムルチコーレ、ワスレナグサ、フェリシアと寄せ植えに(30cmボール)。
2株をビオラ(ペニーオレンジ)、ムルチコーレと寄せ植えに(37cmプランタ)。
2002/02/27 開花。
37cmプランタに植えた2株にそれぞれ1つづつの花が咲いた。
2002/03/18 かなり花数が増えてきた。
2002/04/05 かなり茂ってしまって、花ガラ摘みが大変。
30cmボールの2株分の花ガラを摘むのに小1時間かかってしまった。
(詳細はベランダの出来事 4/5を参照)
2002/04/08 ビロビロに伸びてしまって収拾がつかなくなってきた・・・。
最近風が強かったり、平年より暖かい日が続いているせいもあるのだろう、かなり疲れてきている感じ。
水切れしている訳でもなさそうなのに、昼過ぎにはグッタリしている事が多い。
2002/04/13 スナップエンドウにうどんこ病が出たので整理したのだが、片付ける時に粉が飛散。酢水を散布したが、夕方見たら、37cmプランタのネモフィラにも発病していた。
2002/04/14 さすがに限界を感じるので、30cmボールに植えた2株を整理。
37cmプランタの方も、伸びすぎた部分をカットして、うどんこ病が出た葉を摘み取り、再度酢水を散布。
2002/04/18 カリグリーン散布。これでうどん粉病は治まるか?!
2002/04/26 さすがに疲れた感じなので、全株を整理。
終了。
BACK

図鑑(ネモフィラ)
ベランダの植物図鑑