本日のカウント
昨日のカウント
吉田康人のホームページはこちら
やすとtwitter
吉田康人 in ミクシィ
過去ログへ
携帯の方はここから(機種によって表示されない場合があります)
やすとログ
日本初(ということは世界初の?)政治家による「本格的」モバイル・ログ

やすと ログ


上田たけしさん、大健闘(3)

2007/07/31 23:47


 最終日は、事務所番を終始しておられた奥様も街頭宣伝の応援へ出動したため、小学校2年生のボン(写真右)がお留守番。利口そうで笑顔がとってもかわいらしい子ですが、一方で、邦画「男たちの大和/YAMATO」のラストシーンに出てくる少年のような凛々しさを感じさせてくれました。「お父さんの背中を見て育ってるんだなぁ〜」。

 上田たけしが10人いたらマイク1本で大阪を変えられることが示されました。たけちゃん、お疲れさま、ありがとうございました。



上田たけしさん、大健闘(2)

2007/07/31 21:24


 ウグイス・スタッフとボランティア・スタッフ1名ずつ以外は、自らマイクを握るのはもちろん、自ら計画を練り、自ら街頭宣伝コースを決め、そして、自らハンドルを握るというまさにお金がかからない選挙の真髄を見せてくれた17日間でした。

 自らの街頭演説だけでの勝負に徹した選挙で54,587票、無所属候補者では最多の得票は大健闘です。



上田たけしさん、大健闘(1)

2007/07/31 09:59


親友の上田たけしさんは先の参議院議員選挙で大阪選挙区から出馬しました。国政選挙を、しかも、マスコミを初め世間の注目が「自民 vs 民主」に偏って集まっているなか無所属、無党派、組織なしで最後まで初志貫徹して戦い抜いたのは立派と思います。真似ができることではありません。



武見敬三先生、次点

2007/07/30 17:58


 参議院議員選挙が終わりました。吉田康人は我が恩師、武見敬三先生(比例区現職)を応援していたのですが、次点に泣きました。「やすとログ」でも何度かご紹介してきましたが、「政治」力、「政策」力の双方を持ち合わせ国会議員の中でも屈指の有能な政治家が議席を失ったことは、我が国にとって大きな損失です。

 「安倍総理不信任」の国民の選択は今回は正しかったと思います。ただ、武見先生ファンの視点で見ると、社会保険庁?、自民党?、安倍総理?、(特に関西の)医師会?、やけっぱちで自見庄三郎を担いだ国民新党?、いま一歩力が足りなかった一般の武見先生支持者?・・、この憤りと無念さをどこへぶつけていいのかわからない、今後の混迷を予感させるような選挙でした。混迷の果てに、政界再編、政権交代を視野に入れた、そして、地方自治へも波及する我が国政治・行政における大改革が実現することを期待します。



「サッド・ムービー」

2007/07/29 19:28


 よっぴぃーから「ボワーッって、メッチャ泣いてはるんですよ!」と紹介していただいて韓国映画「サッド・ムービー」(クォン・ジョングァン監督)をレンタルで見ました。

 「消防士とニュース番組の手話キャスター」、「聴覚障害者の女性と似顔絵描きの青年」、「3年間無職の生活を続ける青年とパートタイマーの女性」、「キャリア・ウーマンの母親とその息子」。4組の恋人や親子が織りなす別れと愛の形が描かれています。吉田康人的には母子の別れに一番泣けました。

 キャリア・ウーマンとして仕事をバリバリこなす母親が病に倒れ、心配ではあるもののずっと一緒にいられることを喜ぶ小学校2年生の息子。家でひとりぼっちの時、母の育児日記を読んで、気に懸けてくれていないと思っていた母の自分に対する本当の愛情を知ります。「赤ちゃんの代わりに自分(母)が病気になりたい」というある日の日記を見つけ・・(泣)。

 タイトルが「サッド・ムービー」だからといって泣く準備をして見ると、いけません(笑)。



高槻まつり試食会(11)

2007/07/29 18:37


「高槻もりあげ隊」は桃園小学校校庭内で「ミニ・カレー」(100円)のほか「かき氷」(100円)も販売します。みなさんのお越しをお待ちしていま〜す(^^)/~~~。



高槻まつり試食会(10)

2007/07/29 17:41


試食会の場所をご提供下さった大吉さん。北岡さんとは大阪府立三島高等学校の同級生です。同窓会パワーを発揮して下さいね。



高槻まつり試食会(9)

2007/07/29 17:08


「高槻もりあげ隊」の屋台を率いる高槻市議会議員・北岡たかひろさん。翌日は朝4時起きとおっしゃっていました。実にタフな人です。



高槻まつり試食会(8)

2007/07/29 14:53


さあ、これから試食です。



高槻まつり試食会(7)

2007/07/28 21:36


ご飯を寄せてカレーを盛るとさらに美味しそうです。



高槻まつり試食会(6)

2007/07/28 16:31


カレーももちろんできてます。



高槻まつり試食会(5)

2007/07/28 16:29


ご飯の準備完了!。



高槻まつり試食会(4)

2007/07/28 06:59


カップを使って均等に盛り込みます。



高槻まつり試食会(3)

2007/07/28 06:48


ご飯が美味しそうに炊けました。



高槻まつり試食会(2)

2007/07/28 00:42


屋上から見る城北通り商店街。



高槻まつり試食会(1)

2007/07/28 00:27


 6月20日付・7月8日付「やすとログ」でお伝えした「高槻もりあげ隊」が高槻まつり(8月4日(土)・5日(日))の屋台で販売するミニ・カレーの試食会をしました。ご飯やカレーを大量に炊いた際の味と所要時間を確認するためです。
 大吉さんの事務所の屋上で、4升炊きの炊飯器でご飯を炊いてみました。



我が家の「顔ちぇき!」( 三男編)

2007/07/27 16:32


 顔写真を携帯メールで送ると「どの有名人と似ているか?」を教えてくれる「顔ちぇき」(携帯電話から「http://kaocheki.jp/」へアクセス)を我が家でも楽しんでみました。驚いたのはメールを送ると一瞬で答えが返ってくることです。ホンマ、一瞬、やで!。

 まずは、三男(小学校6年生)の結果報告。妻に叱られるので三男の写真は残念ながら掲載しません。悪しからずご了承下さい<(_ _)>。「それじゃ、『やすとログ』で結果を見せられても意味ないやん」とお思いのかたもいらっしゃるとは思いますが、ま、そこは逆に、三男の顔を想像していただいてお楽しみ下さい(笑)。

 三男の結果は次のとおりです。
  第1位 筧 利夫   (64%)←似ている度
  第2位 小山 慶一郎 (60%)
  第3位 浜田 雅功  (58%)

 回答を見た時は「そーかなぁー?」と思ったんですが、上記3人の写真をよくよく見てみると「やっぱり、似てるわ!」。



さらば、真上事務所!

2007/07/26 23:36


 長嶋監督ではありませんが、「けじめ」を付けたい、そして、新しいことを始めるには身軽にならなければならない、そのような思いで「吉田康人後援会 真上事務所」は閉鎖することにしました。明日、妻が最後の拭き掃除をし、面倒を見ていただいた河内先輩へ鍵をお返しして完全撤収です。大きな事務所を閉じるだけで吉田康人の活動拠点は自宅の一室へ移転、既に機能しています。「やすとログ」でこれまでお伝えしてきたとおりです。

 シロアリの如くこのまちに巣食う既得権益、しがらみ、固定観念との激しい戦いの歴史を刻み、夢と希望とほんまもんの自由にあふれるまちをつくろうと集った同志らの笑顔が絶えなかった事務所から、今日、看板を外しました。お世話になったすべてのみなさんへ心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 さらば、真上事務所!。でも、戦いはまだ続きます。



今朝の「私の履歴書・長嶋茂雄」

2007/07/25 22:36


 本日付日本経済新聞朝刊の「私の履歴書」は良かった。読売巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さんの「私の履歴書」は今日が第25話。タイトルは「辞任会見 志半ばで『男のけじめ』 王さんの引退の花道飾れず」でした。一部を抜粋してみます。長嶋さんの気持ちが痛いほどよくわかります。


<<・・3年連続で優勝を逃したその責任をとって「辞任」した。・・若手が自信をつけて来シーズンこそ日本一になれると思っていた。それがこのざまだ。夕方の記者会見の10分前までもめていた。・・「この23年間、しゃにむに野球に取り組んできたが今シーズンは不本意な成績に終わった。ここで男のけじめをつけたい。今は静かにユニホームを脱ぎたいと思う」

 言いたいことは山ほどあった。でもそれを口にしては男ではない。恨み言ひとついわずに去った。それが「男のけじめ」であった。・・翌日、講演で青森の八戸へ向かった。心のどこかに落後者の烙印を押された傷があった。「ユニホームを脱いだことは不本意だが、本意よりいい場合が世の中にはある」と負け惜しみを言った。「志半ばで断たれましたが、私は野球に負けたとは思っていません」。

 解任から2週間後、王さんも現役引退を表明、助監督となった。・・解任騒ぎで私が先にユニホームを脱ぐことになって、王さんの引退の花道を飾れなかった。本当に済まないという気持ちでいっぱいだった。・・(王選手が)心晴れやかに引退をファンの前に宣言できる環境づくりをすることが私の仕事であった。ところがまさかああいう形になるとは夢にも思わなかったのである。

 (王選手の)引退会見のとき東京を離れていた。後遺症が強過ぎて、6日間くらい伊豆の山奥に逃避していた。テレビで会見を見たが、悲しかった>>


 長嶋さんはこの13年後、巨人軍の監督として再び采配を握ることになります。



環境運動の新しいうねりを

2007/07/25 02:31


 6月16日付やすとログ「TEAM GO GO!・みなちんがんばれ」でご案内した「30秒で世界を変えちゃう新聞 豪快な号外」( http://teamgogo.s271.xrea.com/gogo/gogo.html )配布プロジェクトの高槻・島本チームが打ち上げをしました。「TEAM GO! GO!」は全国的な運動なんですが、「高槻・島本の若い人達が中心の環境運動を新たに始めたいね」ということで意見が一致しました。

 暫くは、ミクシィ内にコミュニティを立ち上げそこで議論していきます。そして、「秋には大規模イベントを開催し、さらに、それをきっかけとして高槻・島本で環境運動の新しいうねりをつくっていこう」と話は深夜まで盛り上がりました。乞う!、ご期待!!。



社会保険事務所

2007/07/24 13:39


 一晩寝て、完全復活です(^O^)。

 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)・7月5日付(京都労働局、個人情報適正管理規程)・10日付(新設会社の登記簿謄本)・11日付(再び、京都労働局)「やすとログ」の続編です。

 会社設立にあたり、役員を含む従業員の福利厚生、厚生年金保険、健康保険もきっちり手続きしておかなければなりません。今日は下京社会保険事務所で手続きしてきました。と申しましても、実務は敏腕女性取締役にお願いして、吉田康人は専らいまホットな(笑)社会保険事務所の観察。

 ここの社会保険事務所だけかもしれません。入った瞬間、もの凄い(良い意味での)緊張感。総合受付の場所も最近、入って直ぐのところへ変更されたとか。年金相談窓口も時間を追うごとに混んで来ました。

 当社の手続きへ対応して下さったのは若い女性職員。思い過ごしかもしれませんが、「私達ががんばらなければ」とのやわらかい志を感じました(^_^.)。「一足飛びには改革は無理」との意見もありますが、吉田康人は「荒治療」を伴わない改革はほんまもんの改革ではないと思っています。



「ああああああ」眠い(-.-)Zzz

2007/07/23 22:37


 このところずっと、夜が遅い。

 メール打ちながら気を一瞬失って(笑)、気が付いたらキーボード「あ」を押したままコックリしてました。

 眠い。もう寝る。おやすみなさい。



森さん

2007/07/23 22:20


 社団法人高槻青年会議所(JC)の後輩にあたる森さんと一緒にランチしました。森さんの会社「株式会社クリエ」(今城町)が吉田康人の自宅から近くですので、「やすと2号」でサーッと行って、ロイヤルホストへサーッと一緒に行って、お昼のランチをサーッと2人で食べました。
 森さんは地球環境問題に強い関心を持っておられます。JC運動を中心とするまちづくり、さらには、清掃業が中心のお仕事と環境対策が絡んでいけば面白いのですが、なかなかなぁ〜。「環境では飯は食えんけど(笑)、まちづくりでも仕事でもいいことを地道にコツコツやっていれば最後まで生き残れる」ということで意見が一致しました(^_^.)。まだ20歳代なのにしっかりした人です。



森さん

2007/07/23 21:59


 社団法人高槻青年会議所(JC)の後輩にあたる森さんと一緒にランチしました。森さんの会社「株式会社クリエ」(今城町)が吉田康人の自宅から近くですので、「やすと2号」でサーッと行って、ロイヤルホストへサーッと一緒に行って、お昼のランチをサーッと2人で食べました。
 森さんは地球環境問題に強い関心を持っておられます。JC運動を中心とするまちづくり、さらには、清掃業が中心のお仕事と環境対策が絡んでいけば面白いのですが、なかなかなぁ〜。「環境では飯は食えんけど(笑)、まちづくりでも仕事でもいいことを地道にコツコツやっていれば最後まで生き残れる」ということで意見が一致しました(^_^.)。まだ20歳代なのにしっかりした人です。



「ネバーランド」

2007/07/22 15:17


 小学校の後輩のかたからのお薦めで米英映画「ネバーランド」(マーク・フォースター監督)をレンタルで見ました。ツタヤは今週末、レンタル半額です(笑)。

 ロンドンの劇場劇作家、ジェームス・バリ(ジョニー・デップ)はデイヴィズ家の若き未亡人シルヴィア(ケイト・ウィンスレット)とその息子4人と出会います。三男のピーター(フレディ・ハイモア)は父親を失って以来、夢を持つことをあきらめ心を閉ざしていました。ジェームスは心の傷と戦うピーターへ空想で遊び物語を書くことを教えます。ピーターは、文字どおり、あの「ピーター・パン」のモデルです。

 子供達に夢を与えるのはもちろん、大人の責任です。そして何よりも、大人が夢を持っていないと子供達に夢や希望を授けることはできません。そんなことを実感させる素晴らしい映画です。劇場演劇のシーンがあってそこでピーター・パンや子供達が飛ぶんですが、フワッと浮いた瞬間、不覚にも(笑)ホロッと涙ぐんでしまいました。子供達が夢みる瞬間の感動ですね。



「スター・ウォーズVシスの復讐」

2007/07/22 02:19


 「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」(ジョージ・ルーカス監督)をレンタルで見ました。6月23日付「やすとログ」でも申しましたが、昨年8月から約1年掛けてスター・ウォーズ6部作の全てを見終わったことになります。

 エピソード4→5→6→1→2→3という作成順で考えればエピソード3はシリーズ最終作です。新3部作(エピソード1・2・3)と旧3部作(エピソード4・5・6)とをつなぐ役割を担ったエピソード3には旧3部作最大の敵ダース・ベイダーと銀河帝国の成立の秘話が描かれています。ストーリー展開も映像も6部作の中でこのエピソード3が一番激烈と感じました。

 2006年8月23日付「やすとログ」で述べたことをここで再掲致します。<<7月9日付「やすとログ」でも言いましたように、「正義と悪の存在はごくごく表面的なことで、実は、愛と憎しみ、好き嫌い、信頼と裏切り、そして、その背景にある生い立ちこそが人々の行動パターンを決める」というところにジョージ・ルーカスのメッセージの本質がある。・・(中略)・・ジョージ・ルーカスが言う「ダーク・サイド」、「ライト・サイド」の対立は、実は、「悪と正義」の対立などではないんじゃないか?。だって、この広い宇宙の中で「何が悪で何が正義か?」、誰が言える?(笑)。・・(後略)・・>>

 ただ、吉田康人の記憶では、6部作中、このエピソード6のたった1箇所でだけ「悪」と「正義」の定義に触れたところがあるんです。「正義=他人のために行動する」、「悪=自らのためだけに行動する」というような話だったと思います。スター・ウォーズ6部作が掲げた根本的な命題はここにあると確信しています。この物語、実に哲学的、実に宗教的です。みなさんは、「何が『正義』で何が『悪』か」をどう整理しておられますか?。

 6部作を見終わっての最後の感想はこうです。「ダーク・サイド」と「ライト・サイド」の違いを私達の周りの社会に置き換えて考えてみたり、「自分はライト・サイダーだなぁ〜」と考えること自体、自分自身がダーク・サイドからの誘いに惑わされていることの証ではないのか?。気をつけないといけない(^_^;)。意味不明?。ま、スター・ウォーズをもう1回見てみて下さい(笑)。



鶏鍋

2007/07/22 00:58


京都の料理屋ではある勉強会のご提案をいただきました。こんなに将来性があって、先見性に富み、さらに、吉田康人の腑に落ちた話は非常に久し振りです。お陰で、鶏鍋料理をいただいたんですが、話をうかがうのに夢中で店の名前も場所も覚えておりません(笑)。



笹屋伊織のどら焼き(4)

2007/07/22 00:46


ああ、包装はこんな感じです。



笹屋伊織のどら焼き(3)

2007/07/21 23:12


 切ると一層おいしそうでしょ?!

 せっかく京都に会社を興したのだからこの際、どら焼きだけでなく「京都」を丸ごと味わいたいと思います。



笹屋伊織のどら焼き(2)

2007/07/21 12:29


 どら焼きは一般に、形がお寺の銅鑼に似ているところからそのように呼ばれています。しかし、笹屋伊織のどら焼きは円柱形です。

 笹屋伊織のホームページ( http://www.sasayaiori.com/ )によると、江戸時代末期、京都・東寺のお坊さんから「副食となる菓子を作って欲しい」との依頼を受けた5代目当主・笹屋伊兵衛が「お寺でもつくることができるように」と鉄板の代わりに銅鑼を使うことを考えついたのが、この笹屋伊織の「どら焼」の始まりだそうです。



笹屋伊織のどら焼き(1)

2007/07/21 03:25


 今日(日が変わっちゃいましたが)は午後から京都で仕事。
 京都で280年の歴史を誇る「京菓匠 笹屋伊織」のどら焼きをおやつに食べました。



電力会社社員時代の思い出

2007/07/20 13:48


 我が国の原子力発電の安全性に対する懸念を欧米のメディアが一斉に伝えました。吉田康人は、電力会社に10年間勤務していたこともあり、柏崎・刈羽原子力発電所へも何度か見学に行きました。
 原子力発電所の耐震設計に関心を持っていたのでその見学会で質問したことがあります。「地震対策を取っていることはわかった。ただ、我が国は地震が多い。同じ場所(柏崎・刈羽)で2度、3度と地震が続くことによって、『金属疲労』じゃないけど、クラックがその都度増えるなど発電所の耐震強度の劣化が早まるんじゃないか?」。それに対する回答は「そのことはよくわかりません」でした。
 原子力発電所に関して、社員時代の思い出がもう1つあります。新入社員の頃、同じ支店管内の各営業所に勤務する同期の仲間を集めて原子力発電に関する勉強会を運営していたことがあります。勉強会の名称は「原発を考える多摩テプコの会」(テプコは東京電力の愛称)。原子力発電に対する反対運動が最も激しい時でした。だから、「正しく勉強しとこ〜」との志に燃えて。
 勉強会を2回、3回と続けるうち支店幹部からかなり厳しい嫌ごとを言われました。「『原発』という言葉遣いは反対派の言い方だ。推進する立場にある者は『原子力発電』と言うべき。『原発を考える多摩テプコの会』というのは社内の反対派のグループか?」。あれから20年近く経ちますが、電力会社の幹部は今でも「原発」とは言わないんでしょうか?。
 今回の災害の本論とは直接関係ありませんが、そんなことをいま思い出しています。



こだわっているのは役所ではなく

2007/07/20 00:19


 上牧での市政相談の2件目は民地と市道との境界確定。簡単に言えば、Aさんの土地、市道B、Cさんの土地という順番で並んでいる区画で、市道BとCさんの土地との境界確定がややこしくなっています。役所が2つのポイントで絡んでいます。
 (1)Cさんの土地は故あってつい先日まで、公園用地として高槻市が使っていました。高槻市は公園として使用を始めた昔、借りている範囲を「便宜上」明らかにするため杭を打ちました。「便宜上」だから、市道Bと(公園として借りた)Cさんの土地との境界上ドンピシャに打ったのではなく、余裕を見てCさんの土地へ食い込んだポイントへ杭を打ったのです。昔はそんなことを役所はよくやったらしい。しかし、その公園がCさんへ返還され「Cさんは塀の新築」、「高槻市は道路舗装」をしようとする今、高槻市役所がCさんの土地へ食い込ませてむかし打った杭を市道BとCさんの土地との境界とみなしていることが発覚。わかります?。昔、善意で境界より内側に杭を打たせてあげたCさんが役所に土地を一部取られそうになっているわけです。
 Cさんは、昔の境界にそれほどこだわっているわけではなく、「道路なんだから周辺住民が納得して下さったらそれでいい。でも、昔の経緯を無視した役所の短絡的な境界確定の姿勢は許せない」とおっしゃっています。しかし、どうやら、こだわっているのは、市役所ではなく、道路の反対側のAさんのようです。市道BとCさんの土地との境界確定には(道路向こうのことなので)一見無関係なAさんが何故こだわっているかわかります?。
 市道BがCさんの土地へ食い込めば食い込むほどこの市道の中心線もCさん側に寄りますよね。そしたら、どんな将来か知らんけど将来、中心線を基点に工事や道路拡幅が行われたら自分(Aさん)側の土地への被害が少ないじゃないですか。そこまで考えませんわねー、ふつう(笑)。この話には落ちがあって、役所が絡む2つめのポイントなんですけど、・・。
 (2)「Aさんは役所の上役」とのこと。
 さすが!(笑)。
−−−−−−−−−−

  Cさんの土地(元公園)

・・・・・・・・・・
    市道B
−−−−−−−−−−

  Aさんの土地

−−−−−−−−−−



上牧交差点の灯篭が危ない

2007/07/18 22:49


 今日は上牧で市民相談2件。1件は国道171号線「上牧」交差点に立っている灯篭(正確には灯篭2本、石碑1本)が傾いている問題。この交差点から阪急高架下へ至る道路を拡幅した時に「場所を移動させれば」よかったものを、灯篭の根元ギリギリまで道路を広げた結果、ご覧のように灯篭が傾いてしまいました。根元にもひびが入っています。「傾きが徐々にひどくなってきているのでは?」との指摘もあります。折りしも、新潟で地震による人的被害が報じられています。大惨事になる前に行政が対応してくれることを望みます。
 「場所を移動させれば」と上述しました。実は、この灯篭は現在の阪急上牧駅前にもともとあったんです。「京都、西国街道」から「上牧、さらに、河内」へと抜けるルートの要所に立っていたのがこの灯篭。そして、灯篭をよく見ると「本澄寺」の文字が。今は上牧駅南方300〜400メートルのところに収まっている本澄寺の境内が昔は上牧駅のあたりまであったというわけです。
 本澄寺は上牧駅前の土地を手放したものの灯篭は残りました。それを高架の工事の際に邪魔になるからとのことでこの交差点沿いへ移動させたのです。その後の道路の拡幅で灯篭の地盤が侵食され傾いてしまって危険というのが現状です。由緒ある灯篭です。この際、上牧駅前へ戻して、「京都から西国街道を経て河内」あるいは「北摂から西国街道を経て河内」へ至る分岐点として重要なまち、上牧のPRに活かせば一石二鳥か?、と。



JR高槻駅の問題は点心世界で

2007/07/18 20:40


 今日のランチは地元の同志と一緒に「点心世界」(5月9日・12日付「やすとログ」参照)で。同志と密談、特にJR高槻駅周辺の問題を議論する時はこの「点心世界でランチを食べながら」というのが定番になりつつあります。てか、そんなことバラすかぁ(笑)。
 今日は、JR高槻駅北口の線路沿いに現在建築中のNKビル(「目隠しビル」、「奥本ビル」と言っている人達がいます(笑))周辺をランチの前に視察、点心世界でこの問題を議論しました。



大阪府選挙区最北端のポスター

2007/07/18 18:51


 一昨日の祝日、参議院選挙のポスター貼りに出掛けました。「やすとログ」でもお伝えしてきたとおり親友の上田たけしさんが出馬しているのですが、公営掲示板用ポスターが充分に貼れていないので、市長選挙選対本部の仲間からの号令により「せめて近隣地区だけでも」と貼って回りました。
 大阪府選挙区最北端、杉生地区(樫田トンネルよりさらに北です)のポスターを貼りました。たけちゃんの真似してるつもりやねんけど・・(笑)。吉田康人の市長選では街宣車2号の車両長だった上田たけしさん、あと10日ほど精一杯がんばってもらいたいものです。



ジュニアと父母の集い(4)

2007/07/17 22:54


締めは男子青年。「デモンストレーション」というタイトルで、礼や自己紹介の大きく声を出しながらの練習を実演して下さいました。あまりに真剣、真面目なので会場のチビッコ達は、何を勘違いしたのか、大笑いしていました(笑)。



ジュニアと父母の集い(3)

2007/07/17 22:49


いつもお世話になっている中尾さんの「父親として」という演談は、教育の原点に触れた内容で、とても力強く会場もシーンと聞き入っていました。



ジュニアと父母の集い(2)

2007/07/17 21:47


 ジュニアの演談は小学2年生、同3年生、4年生、5年生、6年生、中学3年生、そして、若手社会人と続きました。吉田康人の三男と同じ小学校の子もいました。みんな、家族にまつわる微笑ましい話を発表していました。
 中でも、「『石には魂が宿っているから拾ってきちゃダメ』とお母さんから怒られたのをヒントに、石を拾ってきて死んだおじいちゃんの魂を入れるために祀った」という小学校低学年の子の話は素晴らしかった。小林秀雄の講演(だったと思う)に祠に祀ってある石によって宗教というか信心の原体験をしたという話があったのを記憶しています。その話よりさらに直線的、能動的で感動しました。



ジュニアと父母の集い(1)

2007/07/17 19:31


 日曜日の午後、社団法人実践倫理宏正会主催「〜21世紀を倫理で築く〜 ジュニアと父母の集い」に参加してきました。茨木クリエイトセンターで。
 開会のご挨拶の後、ジュニアの演談、母親の演談、父親の演談、スライド上映、父母への手紙、男子青年デモンストレーション、そして、閉会のご挨拶と続きました。



「イルマーレ」( ハリウッド版)

2007/07/16 22:18


 7月2日付「やすとログ」で韓国映画「イルマーレ」をご紹介しましたが、それを6年ぶり(2006年)に米国でリメイクしたハリウッド版の「イルマーレ」(アレハンドロ・アグレスティ監督)をレンタル・ビデオで見ました。ちなみに、韓国版の原題は「時越愛」、ハリウッド版は「The Lake House」、いずれも「イルマーレ」(「海」の意味)ではありません。
 2004年と2006年とをタイムスリップする不思議な郵便箱で文通を始めた男女が互いへの恋心を募らせていくというストーリー。幻想的な韓国版に比べてより現実的なハリウッド版、恋愛のさわやかさ、清らかさに力点を置いた韓国版に比べてネットリした(笑)大人の恋愛を感じさせるハリウッド版といったところでしょうか。
 これを見て、「やっぱり、自分はアジア人だなぁ〜」と吉田康人は実感しました。



「道をひらく」

2007/07/15 22:06


 選挙に敗れた吉田康人を見たある支援者のかたからお薦めいただいた本を読みました。松下幸之助著「道をひらく」です。PHP研究所の機関誌「PHP」の裏表紙へ松下幸之助が時に触れ折に触れ感懐を連載してきた短文の中から、121篇を選んだものです。昭和43年に編集された珠玉のこの随想集を自らの生きる「バイブル」として大切にしておられるかたがたも少なくないはずです。
 ここではその中から「大衆への奉仕」という1篇をご紹介します。以前、やぶちゃんのコーチングを受けている時、こんな遣り取りがありました。
  やぶちゃん「やすとさんが街頭演説、街頭活動にこだわる理由は何?」。
  吉田康人「大衆を信じているから」。
  やぶちゃん「顔が見える○○さんでなく(笑)、顔が見えない(不特定多数のという意味)大衆をどうして信じてるの?」。
 やぶちゃんのこの質問へ上手く答えられなかった記憶があります。しかし、松下幸之助のこの一文を読んで溜飲がすっと下がりました。人間の迷い、そして、それを切り開く道を端的に言葉にしてくれるこの本はやはり「バイブル」ですね。

<<大衆への奉仕

 大衆は愚衆である。だから、この愚かな大衆に意見を聞くよりは、偉大なる一人の賢人があらわれて、その独裁によって政治が行われることが、もっとも望ましい−−かつての大昔、だれかがこんな考えを世に説いて、それが今日に至るも、なお一部には、達見として尊ばれているようである。
 たしかに大衆には、こうした一面があったかもしれない。そしてこうした考えから、多くの誤った独裁政治、権力政治が生み出され、不幸な大衆をさらに不幸におとしいれてきた。しかし、時代は日とともに進み、人もまた日とともに進歩する。今や大衆は、きわめて賢明であり、そしてまたきわめて公正でもある。この事実の認識を誤る者は、民主主義の真意をふみはずし、民主政治の育成を阻害して、みずからの墓穴を掘り進むことになるであろう。
 くりかえして言うが、今日、大衆はきわめて賢明であり、またきわめて公正である。したがって、これを信頼し、これに基盤を置いて、この大衆に最大の奉仕をするところに、民主政治の真の使命があり、民主主義の真の精神がひそんでいると思うのである。
 国家繁栄への道も、ここから始まる>>



創立40周年応援決起集会(2)

2007/07/15 20:28


松本理事長(写真)や木槻シニアクラブ会長の挨拶を初め、諸先輩が高槻JCの歴史について語り、また、現役メンバーを励ましながら友情のひとときを過ごしました。



創立40周年応援決起集会(1)

2007/07/15 19:58


 昭和41年10月に創立された社団法人高槻青年会議所(JC)は今年、創立40周年を迎えました。5周年、10周年、・・とこれまで5年ごとに周年記念事業を行ってきました。この事業は現役(40歳以下)メンバーがもちろん行うのですが、OB・OG会の力が毎回求められます。
 昨晩はOB・OG会にあたる高槻JCシニアクラブによる「社団法人高槻青年会議所 創立40周年 応援決起集会」がたかつき京都ホテルで行われました。今年のシニアクラブ会長が昭和39年組との連携が密な木槻先輩ということもあり、同期・昭和39年組のみんなは会場へ早々に駆け付けました。



「日本沈没」

2007/07/15 18:04


 近所のツタヤでは大量に陳列してあるのにいつもすべて貸出状態になっていた「日本沈没」(樋口真嗣監督)を見ました。草 剛と柴咲コウが主演し昨年7月にリメイクされたものです。
 「むかし見た『日本沈没』もこうやったかな〜?」と記憶が定かではありません。解説などによると、これまでとの相違点は、メインが「主役2人の交際」になっていること、「疑いなく日本が沈没する」という前提になっていること、「世界が日本人難民の受入に冷淡」であること、「退避が早く被災者が比較的少ない」ということなどです。このほか、小泉首相にどことなく似た(笑)山本首相や「日本沈没」を唱える田所博士の命運など原作と異なっている点が諸々あります。しかし、今回最大のポイントは、原作などではほぼ完全に沈没する「日本列島が最終的にどうなるのか?」という点。
 結末は見てのお楽しみです(笑)。



マイミクが100 名到達

2007/07/15 00:32


 ミクシィのやすとマイミク(ミクシィ上の親友)が100名に到達しました。一般的には、まあまあ多いほうです(^_^.)。これまで気軽にマイミクのお声掛けを下さったかたがたへ感謝申し上げます。
 記念すべき100人目のマイミクになって下さったのは「奈月輝」さん。その日に直接お会いした大学1年生の男性です。これはたまたまなんですけど、高槻市立清水小学校(吉田康人は2年生から北清水小学校、6年生は安岡寺小学校)の24年(!)後輩です。
 マイミク200人へ向けてミクシィもボチボチ楽しみます。



パクさん(2)

2007/07/14 00:02


 場所は大阪新阪急ホテル地下1階の「モンスレー」。フレンチ&チャイニーズ・レストラン。1つのコースの中で正統フランス料理と伝統中国料理とが一度に楽しめるところが特徴的です。
 デザートが盛りだくさんなのは嬉しい。大きなワイングラスに盛られたデザートがあちこちのテーブルへ運ばれていくのを「ウチのテーブルにも来るのかなぁ〜」という思いで見ていました(笑)。



パクさん(1)

2007/07/13 23:53


なんばパークス→四条烏丸→新阪急ホテル(梅田)と動きました。韓国家具の輸入、販売をしておられるパクさんと食事をご一緒させていただきました。パクさんとお目に掛かるのも久し振り。話が弾みました。



マイトラベル

2007/07/13 23:36


前のログの東中さんがお勤めの会社は株式会社アトラス。「マイトラベル」というホームページ( http://www.mytravel.co.jp/top.asp )で格安航空券、格安海外旅行を取り扱っておられます。吉田康人の次回海外旅行は、いつになるかわかりませんが(笑)、是非お願いします。



経営リスクマネジメントセミナー

2007/07/13 13:52


 昨日は、スケジュールがタイトというより「移動」が大変でした。なんばパークスを出て、地下鉄と阪急電車を乗り継いで、阪急烏丸駅へ(この後、梅田へとんぼ返り)。
 中学、高校の同級生の東中さんにお誘いいただいて三井住友海上火災保険株式会社主催の経営リスクマネジメントセミナーを受講してきました。「会社を守る就業規則・賃金・定款」がメイン・テーマ。「会社を守る就業規則」、「やる気を高め、法令順守の賃金」、「経営品質を向上させる評価制度」などについて勉強させていただきました。
 企業社会では「法令順守」、それから、それを前提とした規則づくりによるリスクマネージメントが最前線課題の1つですね。東中さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。



なんばパークス(2)

2007/07/13 13:25


2階のキャニオンストリートには、大阪球場があった時と全く同じ位置に記念のピッチャープレートとホームペースが設置されています。



なんばパークス(1)

2007/07/13 13:20


昨日は午前中から、なんばパークス内で仕事の打ち合わせ。ミナミの雑然とした雰囲気も大好きです。



キシリッシュ限定品

2007/07/12 13:38


 たまたま買うただけやねんやけど、10周年記念限定品らしい。プラチナミント味。プラチナが入ってるんやて。シャルドネ風味、とも。「キシリトール+ハイドロキシアパタイト、プラス、ローズマリー配合」。もう、わっけわからん(笑)。
 でも、今まで味わったことない味で美味しかった(^.^)。



富田町病院事務局長逮捕

2007/07/12 10:13


事務局長が逮捕された富田町病院院長(医療法人理事長)の高槻市議会議員・小西弘泰氏は、明日の市議会本会議で、市内生コン業者の不正問題を追及する予定になっているらしい。いったい、どーなってるの?。



【投稿】安倍首相は消費税で何を

2007/07/11 16:16


 7月5日付「やすとログ」に次ぎ「しげぽん」さんからの投稿の第2弾です。
 我が国の役人は、この年金問題のドタバタに終止符を打ち、役人も国民も把握不能になっている国家の年金「債務」をこのドサクサに乗じてチャラにするためには、「消費税の導入しかない(^_^;)」と絶対に考えているはずです。現政権だけでなく政治・行政の「メルトダウン」が始まっているのは確実です。

<<しげぽん発(第2弾):安倍首相は消費税で何をしたいのか?

 安倍晋三首相は11日午後、参院選を前にした日本記者クラブ主催の党首討論会で、消費税率の引き上げ問題について、歳出削減の徹底と経済成長を加速させる方針を強調した上で「できれば消費税を上げなくて済む状況に持っていきたい。しかし、それでもなお足りない場合は今年の秋に行う抜本税制改革で議論していく」と表明した。
 思うように歳入が増えない場合、つまり経済成長しない場合は増税、ということは予想以上に経済成長した場合は減税?
 通常、経済が過熱感を持って成長する場合増税で冷やし、落ち込んできたときには減税をして活力を引き出すというもののはず。お隣の中国でもあまりにも上海市場が加熱したのに対して有価証券取引増税で対応しました。なんか議論がとんでもないことになってます。役人は経済が成長すると消費税が上げられず予算が減るぞっていう考えになってしまうのでは?この国はどこに行こうとしてるのか?>>



梶子ママへも報告

2007/07/11 15:40


 梶子ママ先輩( http://kajiko.blogzine.jp/ )(「やすとログ」でしばしばご紹介しているとおり、中学、高校の5年先輩です)へも、Tさん、どろんじょさんと一緒に会社設立の報告をして参りました。昨晩もそうでしたが毎週火曜日、梶子先輩はKBS京都のラジオ番組(18:00〜19:00)「男と女のおしゃべりナイト」に出演しておられます。
 その直後だったこともあり、放送用語の制限や日常生活における差別用語の実態について熱く語って下さいました。会社を設立し、運営するうえでも人権擁護は最も大きな、そして、難しい課題の一つです。温かくお迎えいただき、また、「やすとミクシィ日記」へゆうべのうちに(!)コメントを入れて下さった梶子先輩へ御礼申し上げます。



再び、京都労働局

2007/07/11 02:00


 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)・7月5日付(京都労働局、個人情報適正管理規程)・10日付(新設会社の登記簿謄本)「やすとログ」の続編です。
 7月5日に続き再び京都労働局へ。今日は2回も足を運びました。役所の「言語」はなかなか難しい(笑)。



新設会社の登記簿謄本

2007/07/10 18:19


 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)・7月5日付(京都労働局、個人情報適正管理規程)「やすとログ」の続編です。
 新しい会社の登記簿謄本をこの目で確認することができました。



続・松下農園の野菜

2007/07/09 22:22


 夕飯にもトマトが出た(笑)。でも、あっと言う間になくなりました(^_^;)。



松下農園の野菜

2007/07/09 19:55


 スパボ・松下さんの自家農園で採れた野菜(トマト、タマネギ、キュウリ、ピーマンなど)をいただいています。「産地直送」は実に美味しい!。「たくさん持ってきてもエエんですか?」と心配して下さっているのですが、はい、大丈夫です!。ウチは、か弱き乙女は1名だけで、あとは小学校6年、中学校3年、高校2年、そして、メタボリック1名が4人とも男の合計5人家族ですから、見事に直ぐなくなります(笑)。ありがとうございます、助かります(^_^;)。
 写真は、日曜日のお昼、妻がいなかったもんだから、食パンと一緒に丸かじりしたトマト。



続・高槻もりあげ隊

2007/07/08 20:29


 6月20日付「やすとログ」でご報告したとおり、吉田康人後援会、槻友会、ユース・ラボ21などがタイアップして昨年まで続けてきた高槻まつり・桃園小学校校庭での屋台、今年は、高槻市議会議員の北岡たかひろさん率いる「高槻もりあげ隊」が引き継いで運営して下さいます。
 週末、我がスーパーボランティア軍団も参加し2度目の打ち合わせ。経験豊富なメンバーが参加しているので2度の打ち合わせで骨格はほぼ固まりました。メニューはミニ・カレーとカキ氷。実は、これに加えてアイスクリームの販売も計画していて、今回の打ち合わせは味見も兼ねて(笑)その仕入先であるロイヤルホストでやったんですが、保健所からの指示でアイスクリームは販売できないこととなりました。
 次回打ち合わせは、大量に炊いた際の味と所要時間を確認するためカレーの試食会を兼ねて行います。7月27日(金)19:00〜、夜空を見ながらの試食会となる予定です。大量に余ると思いますのでご希望のかたはご一報下さい。



「ラストプレゼント」

2007/07/08 14:15


 携帯電話で会員になっていると時々、ツタヤのレンタルを半額(!)で見られます\(^o^)/。
 韓国映画「ラストプレゼント」(原題:贈り物。オ・ギファン監督)は前評判どおり、良かった。才能はあるのに芽がなかなか出ないコメディアンのヨンギ(イ・ジョンジェ)とその妻ジョンヨン(イ・ヨンエ)との夫婦愛物語。夫の才能を誰よりも信じている妻は、子供服ショップを経営しながら支えてはいるものの、テレビ番組には出られずクラブへの出演に甘んじている夫へきつい言葉をつい投げ掛けてしまいます。夫ヨンギは漸く、テレビ番組「お笑い王」の勝ち抜き戦に出場し決勝へ順調に勝ち進んでいくことになります。しかし、ヨンギにチャンスが訪れた頃、ジョンヨンが不治の病に侵されていることがわかります。
 この映画、他人事ではありませんでした(笑)。ジョンヨン役のイ・ヨンエを見ているとどうしても、我が妻とダブって見えてしまいます。妻は最近、吉田康人が家族のことを書いているのを怒って「やすとログ」を見ていません。(←)こう書いているのも怒られるかもしれません(笑)。しかし、妻が見ていようが見ていまいが、ここまで耐え抜き支えてくれている妻へ「プレゼント」を贈らないと・・(笑)。
 エンディングの決勝戦で、ヨンギのコントに会場中が爆笑するんですが、ただひとり、ヨンギだけが泣いている。泣き顔のコントなのでそれを見て観客が大笑いするんですが、ホントに泣いてる。これが「ラストプレゼント」が明かされるシーンへとつながっていって、とっても感動します。「台詞の中身で泣かせる」のも韓国映画の特徴です。



太田さん

2007/07/08 01:41


「やすとログ」へは久々の登場となる太田さんとお会いしました。太田さんは社団法人日本経済団体連合会事務局にお勤めでもちろん東京にお住まいです。今日は、京丹後市へご出張のため京都へお越しになられたのでお目に掛かりました。「日韓青年フォーラム第10回大会」を東京で開催(2005年8月20日付「やすとログ」参照)して以来、実に2年ぶり。親交を温めることができました。



現業公務員給与の対民間比較

2007/07/07 15:56


 7月3日付各紙で、都道府県と政令指定都市における現業公務員年収の高さを民間と比較した資料が掲載されていました。驚くべき数字をわかりやすくまとめた資料だったのですが、意外と話題になっていませんね。年金問題に如実に表れている政治・行政のメルトダウンを前に、政治・行政に対する国民の関心というか期待感もまさに融け始めているのでしょうか?。国家によっては「暴動」が起こってもおかしくない状況だと思いますが・・(笑)。

<<現業公務員給与の民間との比較(年収ベース)(7月3日付「産経新聞」より)

  清掃職員(公)        平均年齢43.8歳 年収730.8万円
  廃棄物処理従業員(民)    平均年齢43.3歳 年収419.6万円

  学校給食員(公)       平均年齢46.0歳 年収589.2万円
  調理師(民)         平均年齢41.5歳 年収351.3万円

  用務員(公)         平均年齢47.7歳 年収635.7万円 
  用務員(民)         平均年齢53.7歳 年収331.5万円

  自動車運転手(公)      平均年齢48.1歳 年収670.4万円
  自家用乗用自動車運転手(民) 平均年齢52.5歳 年収387.8万円

  守衛(公)          平均年齢46.2歳 年収693.7万円
  守衛(民)          平均年齢58.2歳 年収363.1万円

  電話交換手(公)       平均年齢47.9歳 年収652.3万円
  内線電話交換手(民)     平均年齢41.4歳 年収305.0万円

  バス運転手(公)       平均年齢45.1歳 年収733.2万円
  バス運転手(民)       平均年齢45.3歳 年収449.7万円>>

 総務省が行ったこの調査では示されていないようですが、平均年齢だけでなく、勤務年数を加味したデータを示すとさらに興味深い数字になるはずです。
 菅義偉総務大臣は「各自治体へ情報開示と給与見直しの徹底を求める」としていますが、いくら「公務員の年収が高い!」といったって、「明日から給料カットする!」なんてことはできないし公務員のみなさんにも生活設計がある。
 いわゆる保守、革新を問わず、本来なら大多数を占める選挙へ行かない民間人の実態をそっちのけ、公務員票目当てに行ってきた政治・行政のツケを返すのは容易なことでありません。



北岡議員、議会質問で意見公募

2007/07/06 15:11


 地方議員の中には自らが議会で行った質問や発言の内容を有権者へ報告することさえしない(質問していないのかな(笑))議員がまだまだ多いのが実態です。そんな中、高槻市議会議員・北岡たかひろさんが、またまた(笑)フレッシュな取り組みをお始めになりました。
 直近の議会で予定している自らの質問項目を事前に公開して、広く市民のみなさんの意見を公募し、実際の議会質問に役立てようというものです。「議会報告」程度は少ないながらもやっている議員はいます。でも、(具体的質問項目ごとに)市民のみなさんの意見を事前に拝聴してそれを議会質問へ活かしている議員なんて、国会議員、都道府県議会議員も含めてそうはいません。がんばってもらいたいと思います。
 意見公募は北岡議員のホームページ「思い出し笑い」(http://kitaoka.seesaa.net/)で、今、行われています。



【投稿】日銀総裁の認識の読み方

2007/07/05 22:57


 今日から定期的に、謎の人(笑)「しげぽん」さんからの投稿を「やすとログ」に掲載させていただく計画です。しげぽんさんの経済・金融分析については、「切り口はシャープ、かつ、分析結果は非常にまっとう」と評価していまして、「やすとロガー」のみなさんにもお読みいただこうと考えました。乞う!、ご期待。

<<しげぽん発:日銀総裁の認識に何を読むか?

 日銀の武藤敏郎副総裁は7月3日、都内で講演し、同2日発表の日銀企業短期経済観測調査(短観、6月調査)について「業況判断は全体として良好な水準にある」との認識を示した。そのうえで「売上高経常利益率は製造業大企業を中心に、引き続きバブル期の水準を上回って推移する計画となっている」と述べ、企業部門に関し「高水準の収益が継続している」と強調した。 一方、「中小企業、特に中小・非製造業の改善が引き続き遅れ気味であるなど、業種や企業規模によるバラツキはある」と指摘した。
 何を読み取るか?私は勝ち組負け組みで大企業が勝ち組。中小企業が負け組み。との推論には否定的です。あくまで、世界景気好調、国内景気低迷のなかで、比較的海外部門での収益比率が高い大企業が好調のように見えるだけ。国内景気の低迷が少子化のせいにされているような。。。ちょっと無茶な論理だと思いますが。
 内需を好調にもっていく政策をとる気がなければ安倍政権の言っていた名目成長率の成長は実現不可能だと考えます>>



ヘドが出そうだ

2007/07/05 19:23


 インターネットでこんな記事を見つけたんですが・・。

<<水野真紀、太蔵議員にチクリ(7月5日付「デイリースポーツ」)

 女優で後藤田正純衆院議員夫人の水野真紀(37)が4日、都内で行われた「ロワールワイン ソムリエコンクール」の授賞式に出席した。
 (中略) 
 先日、杉村太蔵衆院議員が自身の週刊誌での連載で、生後2カ月の長女を自宅に残したまま夫婦で食事に出掛け、戻ってきたら具合が悪くなっていたと告白した。このことに触れ、「子供に何かがあったら自分が後悔することになるので私にはできません」、代議士の妻として母としてやんわりと忠告した>>

 こんな人(杉村氏)が国会議員をやってるなんて、ヘドが出そうだ。



個人情報適正管理規程

2007/07/05 18:36


 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)・7月5日付(京都労働局)「やすとログ」の続編です。
 新しい会社の事業許可を受けるためには「個人情報適正管理規程」を定めなければなりません。内容以前の問題として、この規程を予め定めて規程文を添付しないと事業許可申請書の提出すらできません。
 役所から提示されたモデル例があるので規程をつくること自体はそれほど難しい仕事ではありませんが、自らつくった規程に自らが遵守責任を持つことになります(^_^;)。



てんぷら油で市バスを走らせる

2007/07/05 15:47


 前のログでも申しましたが、高槻てんばす会代表の江口宏さんと電車の中で偶然お会いしました。「てんばす」の「てん」はてんぷら、「ばす」は市営バスを指します。
 使用済みてんぷら油はその90%がバスやトラックのバイオ・ディーゼル燃料として再生させることができるそうです。二酸化炭素を10%、黒煙を50%排出削減することにつながります。研究改良の結果、品質に問題はないと今では言われており、有名レーサーの片山右京さんはパリダカ8,000kmを再生てんぷら油だけで完走したとのこと。自治体では、京都市、佐賀市、岐阜市、城陽市、東京の自由が丘で実際に使われています。
 江口さんは、「高槻市営バスにも再生てんぷら油を使おう。そして、子供や若者達の未来のために良い環境を残そう」と訴えておられます。吉田康人も早速、この運動のシンボル・バッジを背広の胸に付けさせていただいています。帰りに寄ったスターバックスの女性店員さんはこのバッジをひと目見ただけで「てんばすですよね!。江口さん、やってはりますよね!」。へーっ?!(笑)。



エレベーターの開閉ボタン

2007/07/05 00:58


 今日は朝から(風邪が完全に治りきっていないんやろか?)体調がすこぶる悪かったのですが、何とか一日がんばりました。
 朝がたは、ミクシィ友達とアクトのスターバックスでお茶しながら、「心優しい人がいいように騙されて『弱者』になるような社会はぶっ潰さないといけない」。京都へ移動し、マック(大阪ではマクド)でハンバーガーをほおばった後、京都労働局(前のログ参照)。それから、新会社の事業開始へ向けて経営陣で今後のスケジュール確認。京都から戻る電車の中で先の高槻市議会議員選挙へ出馬した江口宏さんとバッタリ。「天ぷら油で高槻市営バスを走らせる」との構想をうかがいました。高槻へ戻り夕刻、崇教眞光高槻準修験道場へ久々に参拝。夜は、再びアクトのスターバックス(笑)で、勉強会を選挙の関係で暫くお休みしていた「教育市民フォーラム『学び舎』」の打ち合わせに参加。そして、21時すぎに自宅へ戻り、夕飯を食べ、受験生である次男(中学3年生)の夏休みの過ごしかたを妻と次男とで相談。で、やっとこさ、「やすとログ」をこうして書いているわけです、はい。体調は戻ったような気はしますが、眠い(=
_=)。でも、どうしても今晩中に返事をしておかなければならないメールがまだ何通か。ヘナヘナ(-_-)zzz。
 写真は、あるビルのエレベーターの開閉ボタン。「開」ボタンと「閉」ボタンの色と大きさが異なっているのが特徴的。「△|△」と「▽|▽」とではパッと見、どっちがどっちだかわからなくなる時や間違って押しちゃう時がありませんか?。写真のようになっていると非常にわかりやすい。どうしても、唯一色違いで大きいほうの「開」ボタンを押したくなって(笑)、つまり、「駆け込み乗車」(笑)の人を挟むことなく安全です。
 ちょっとした工夫ではありますがまさに「コロンブスの卵」です。



京都労働局

2007/07/05 00:17


 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)「やすとログ」の続編です。
 今週末には、新会社の登記簿謄本が取れる見込みということもあり、事業許可申請書を事前チェックしてもらうため厚生労働省京都労働局へやってきました。こりゃ、何とか行けそうだな(^_^.)。



京都労働局

2007/07/05 00:11


 6月27日付(公証人役場)・29日付(法務局)「やすとログ」の続編です。
 今週末には、新会社の登記簿謄本が取れる見込みということもあり、事業許可申請書を事前チェックしてもらうため厚生労働省京都労働局へやってきました。こりゃ、何とか行けそうだな(^_^.)。



大吉さん事務所もスッキリ

2007/07/04 09:17


 6月6日付「やすとログ」でご報告したとおり、収納家具など大型備品のうち再利用可能なものは大半、大吉さんの事務所(http://www.daikichido.com/)に引き取っていただきました。それは大変ありがたいことだったのですが、運び入れた当初は身の置き場もないくらい「やすと備品」で大混雑だった大吉さん事務所のその後が気になってお邪魔してきました。
 さすがに建築家の卵だけあってスッキリ片付けられていました。お見事!。



真上事務所撤収、今週中メド

2007/07/03 22:59


 ここ数日、会社設立に参画していることもあり、法律を必死に勉強しています。特に、雇用関係、人権関係、そして、情報保護に関わる法律に力点を置いて学んでいます。新しい会社では「法令遵守」を徹底したいと思っていますが、まずは経営陣が法令を充分理解しておかないと。
 そんなわけで今日の午前中も回転が年々遅くなっていく(笑)頭を使っていましたが、午後からは体を動かしてました。真上事務所の事務スタッフが使っていた重〜いデスクを3脚、河内先輩の事務所の物置(3階!)へ保管する作業。かわっつあん、妙ちゃん、大吉さんには汗ミドロになりながらお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 これで、コピー機を除くすべての大型事務機器の搬出が終わりました。いよいよ、真上事務所完全撤収が間近となりました。



小野先輩倉本さん原さん誕生会9

2007/07/03 18:30


 お誕生席のみなさん。
 のんびり楽しくリラックスして過ごせました。仲間に入れていただいてありがとうございました。



小野先輩倉本さん原さん誕生会8

2007/07/03 17:40


アトラクションでは同期・39年組OBのみなさんが大活躍しました。吉田康人は2,000円の賞金を獲得しました(^_^.)。



小野先輩倉本さん原さん誕生会7

2007/07/03 17:37


 さすがモリタ屋の肉だけあって最高に美味しかった。
 この肉、見た目、バランスがちょっと悪いでしょ?。右端の一切れをほおばった後に撮影したからです(笑)。



小野先輩倉本さん原さん誕生会6

2007/07/03 11:59


JCメンバー、および、その仲間・家族がおおぜい集いました。



小野先輩倉本さん原さん誕生会5

2007/07/03 11:08


フォアグラなんて何年ぶりやろ!(笑)。



小野先輩倉本さん原さん誕生会4

2007/07/03 11:07


美味しそ〜う!。



小野先輩倉本さん原さん誕生会3

2007/07/03 09:45


シニアクラブ会長の音頭で乾杯!。



小野先輩倉本さん原さん誕生会2

2007/07/03 09:42


7月2日が誕生日の小野先輩と原さん、1日の倉本さん。おめでとうございます。



小野先輩倉本さん原さん誕生会1

2007/07/03 01:21


社団法人高槻青年会議所(JC)卒業生の小野先輩、倉本さん、そして、現役メンバーの原さんをお祝いする合同お誕生会がありました。阪急高槻市駅前、京都肉・鉄板焼き「godai」で。写真は発起人 兼 司会者の鶴田さん。



「イルマーレ」

2007/07/02 19:07


 妻が三男(中学3年生)の少年野球チームの付き添いで週末、1泊2日の合宿へ行ってしまったので、夜はレンタルで映画をひとり寂しく見てしまいました(笑)。韓国映画「イルマーレ」(イ・ヒョンスン監督)です。「イルマーレ」はイタリア語で「海」を意味するそうです。
 海辺の家「イルマーレ」から転居しようとするウンジュ(チョン・ジヒョン)が、次の入居者へ向けて手紙を残します。イルマーレのポストに入れられたその手紙は、次の入居者ではなく、そこに2年前に住んでいたソンヒョン(イ・ジョンジョエ)へタイムスリップして届きます。ふたりはイルマーレのポストを通じて手紙を交換していくことになるわけですが、タイムスリップが2年であることがとってもスリリングな展開を呼びます。
 見終わって、タイムスリップの理屈を理論的に考えると頭が混乱します(笑)。しかし、ここが韓国映画の好き嫌いの分かれ目だと思うのですが、細部にとらわれず、ストーリー展開に感動させられてしまった「自分を」理屈抜きで素直に受け止めることができればこの映画も愛せるはず。吉田康人はこういう映画、凄く好きです。映像もストーリー以上に幻想的で良かった。バックで繰り返し繰り返しやわらかく流れるメロディーも感傷的!。



中島五輪江さんリサイタル(4)

2007/07/01 21:45


 演奏終了後、中島さん父娘。
 五輪江さんを初め地元音楽家のみなさんにもっとご活躍していただけるような芸術に理解ある行政をつくっていきましょう!。今日はありがとうございました。



中島五輪江さんリサイタル(3)

2007/07/01 21:40


 演奏中は、残念ながら、撮影禁止です。写真はパンフレットから。
 今日の曲目は次のとおりです。
  (1)Ph.ゴーベール/ロマンス
  (2)J.フェルト/ソナタ
  (3)P.ボノー/ジャズのエスプリによる小協奏曲
  (4)R.シュトラウス/ソナタ 作品18
 吉田康人のキーボード・タッチよりはるかに早い(笑)中島さんの演奏の見せ所が多々あって、とっても良かったです。



中島五輪江さんリサイタル(2)

2007/07/01 21:33


 今日のデュオ・リサイタル、フルートの演奏は太田彩さん、ピアノは中島五輪江さん。お二人は、ブルガリアで2004年に開催されたワークショップで出逢い、それをきっかけとしてデュオ「ドゥ・パーレン」を結成されました。「ドゥ」は「2つの」、「パーレン」は「真珠」という意味です。
 中島さんは私達のまち高槻の音楽家です。相愛大学音楽部、東京音楽大学研究科を経て、ウィーン国立音楽大学ピアノ演奏科を首席(!)でご卒業。国際ブラームス・コンクール第5位、シューベルト・オーディション第1位など、各賞受賞。全日本ピアノ指導者協会正会員であると同時に、高槻音楽家協会会員でもいらっしゃいます。中島さん、グーグルでもガンガン・ヒットする。がんばれ!、五輪江!!。



中島五輪江さんリサイタル(1)

2007/07/01 14:59


日曜日の午後、ご招待いただいてムラマツリサイタルホール新大阪(大阪市淀川区)に来ました。今から、ピアノとフルートのデュオ・リサイタルが開催されます。主催はドゥ・パーレン。後援は沙羅の木会、全日本ピアノ指導者協会。「沙羅の木会」は相愛大学音楽部の同窓会だそうです。