本日のカウント
昨日のカウント
吉田康人のホームページはこちら
やすとtwitter
吉田康人 in ミクシィ
過去ログへ
携帯の方はここから(機種によって表示されない場合があります)
やすとログ
日本初(ということは世界初の?)政治家による「本格的」モバイル・ログ

やすと ログ


「惑星」とは何か?

2006/07/31 18:28


 吉田康人は小さい頃、そうだなぁ、小学校低学年頃までは「天体少年」でもありました。機関車トーマスじゃないけど、星に人格があるかのような設定でエッセイみたいなものを書いたほどの天体好きでした。プラネタリウムも何度も見たなぁ〜。「すいきんちかもくどってんかいめい」って覚えておられます?。学校で習った覚えはないけど、惑星の(太陽に近いものからの)順番の覚えかたとして母がよく言ってました。「すい(水星)、きん(金星)、ち(地球)、か(火星)、もく(木星)、どっ(土星)、てん(天王星)、かい(海王星)、めい(冥王星)」です(笑)。
 本日7月31日付の「日本経済新聞」によると、天文学者の集まりである国際天文学連合が「惑星」の定義を8月の総会へ提案するそうです。惑星ではないとの意見がある「冥王星」や昨年発表された「第10惑星」の扱いがこの提案によって決着する可能性があるとのこと。
 「惑星」とは一般的に「太陽の周りを回る大きな星」すなわち「すいきんちかもくどってんかいめい」(笑)の9個とされています。しかし、観測技術の発達で1992年以降、冥王星の周辺に大きさがあまり変わらない星が数多く発見されました。また、NASAなどが発見した「第10惑星」のように冥王星より大きな星が今後も見つかる可能性があるそうです。そこで、「惑星の定義が必要」ということになったわけですね。
 「冥王星と海王星の軌道が交差しているのがわかった」という話は聞いたことあったけど、吉田康人が「天体少年」をやめてからこないにもめててんなぁ〜。知らんかった。あれから30年以上も経ちましたし科学の進歩も目覚しいですね。それにしても、「宇宙の外には何があるのか?」、「宇宙ができる前には何があったのか?」、何回聞いても納得いきませんよねぇ〜(笑)。



富田団地で連夜の盆踊り(2)

2006/07/31 14:11


盆踊りの途中、大阪府立大冠高等学校和太鼓部の演奏披露がありました。吉田康人も引っ張り出されましたが観客を巻き込んでの高槻ウェーブや、チビッコに太鼓をたたかせてあげる企画もあって、なかなか良かったよ。



富田団地で連夜の盆踊り(1)

2006/07/31 12:06


日曜日の昨日、富田団地へ再び参上。二晩目の昨晩は「江州音頭」の生演奏でさらに盛り上がりました。吉田康人も、踊り「同志」がこの地域で増えたこともあり、大変楽しく躍らせていただきました。帯の結びかたも母から教わり、万全の態勢で(笑)。細谷さん、甘中さんが艶やかな浴衣姿で昨晩はいらしたのに、肝心の「やすとショット」し忘れてしまいました。ごめんなさい<(_ _)>。



昨晩の「チャングムの誓い」

2006/07/30 23:27


 寿栄小学校での盆踊りは夜10:00まででしたが「チャングム」には何とか間に合いました(笑)。
 皇太后の病気も快方に向かい、チャングム(イ・ヨンエ)に絶大な信頼を置く皇后さま(写真左)の担当医女となることに。



寿栄小学校で盆踊り

2006/07/30 23:19


 富田団地の次は寿栄小学校へ。ここでは江州音頭が中心だったと記憶していますが、3会場をハシゴするとはっきりとは覚えられなくなる(笑)。エンディングは地元特有の踊りでしたがそれは全くわからなかったので(^_^;)、細谷さん、甘中さんに「やすとログ」の携帯電話での見方を教えて差し上げました。
 川添で受けさせていただいた特訓のお陰でどこの会場へ行ってもある程度踊りこなせます。ありがとうございます。



富田団地で盆踊り(2)

2006/07/30 23:10


「やすと連」でご尽力下さっている甘中さん(左)、細谷さん(右)、そして、その場でたまたまご挨拶させていただいた酒屋の三ツ和さん(中)。暗かったので写りが悪くてごめんなさい。



富田団地で盆踊り(1)

2006/07/30 23:06


丸橋小学校から富田団地へ自転車で移動。川添まつりでお世話になったみなさんも踊っておられたのでその輪に加わり、江州音頭、河内音頭を踊りました。ここで演説する時は人影まばらなのに今日はすっごい人で驚きました。



丸橋小学校で盆踊り

2006/07/30 23:00


 芥川商店街を出て川添へ。細谷さん、甘中さんと待ち合わせです。駐車場で浴衣に着替えようとしたんですが帯の結びかたがイマイチわからない。と、ちょうどその時、和服をお召しの女性が前をお通りになられたので思わず「結んで下さ〜い」(笑)。事なきを得ました。ラッキー(^^)v。
 細谷家の自転車をお借りしてまずは丸橋小学校へ。ここでは、高槻音頭、江州音頭、そして、河内音頭を踊りました。



芥川商店街の夜市( 3)

2006/07/30 22:49


昔ながらの紙芝居もありました。吉田康人もゆっくりさせていただきたかったけど今年は「踊り」に集中します。



芥川商店街の夜市( 2)

2006/07/30 22:46


太田貴子さん(写真左)も太田事務所の前で「青空子育て会」の屋台を出しておられました。写真右はメンズアクティのイコカ青木さん。同じくバイオ藤岡さんは唐揚げをこの屋台で揚げておられました。サンダル佐々木さんは事務局で来賓対応をしておられました。みなさん、お疲れさまです。今年はお手伝いできなくてごめんなさい。そのぶん一生懸命踊ります(笑)。



芥川商店街の夜市( 1)

2006/07/30 00:41


上の池公園を失礼して芥川商店街へ。今日は同商店街でも夜市が行なわれていました。



上の池公園で夏まつり( 2)

2006/07/30 00:36


阿武山中学校家庭科部が昨晩焼いたクッキーを2袋買いました。妻とチャングムを見ながら「おいしいね」といただきました。



上の池公園で夏まつり( 1)

2006/07/30 00:33


 土曜日の今日、市内各地で夏祭りがピークを迎えました。吉田康人はまず、上の池公園で行なわれた阿武山連合自治会の夏まつりに顔を出させていただきました。阿武山中学校の屋台が出ていたのですが、スパボの塩谷さんがそれに協力していたからです。
 同中学校の生徒や先生、それに、地域のかたがたが協力して一生懸命やっておられる姿を拝見できて、また、溝畑校長先生と久々にお話しできて良かったです。



高槻のどっかで踊ってます

2006/07/28 20:29


 毎週金曜日夕刻は恒例となっているお帰り時の街頭演説。夕刻ではありましたが、演説を始める前から既に汗がしたたり落ちる状態。「この時季、あまり無理したらアカン」とは思いながらも独りで2時間弱もしゃべってた。鬼やなぁ〜(笑)。今日も、「今の高槻市政には『あり得ない』ことが多すぎる」という話には立ち止まってじっと聞いておられたかたがたも。演説冥利に尽きますが、いつもこんな風にはしゃべれません(^_^;)。やっぱり、鬼、いや、神が降りないと(笑)。
 一晩グッスリ寝て明日(土)、明後日(日)の盆踊りに備えます。市長になってもそやろけど、盆踊りの会場へ挨拶回りするのはどーも性に合わない。かと言って、祭りには参加したい。今年はそこで、みなさんと同じように「踊ろう!」、「踊る阿呆になろう!」と決めました。そうすれば、「招かれざる客」になることもないし(笑)、みなさんと同じテンション(!)で祭りにも参加できるし、「上手く踊れるか?」は気になるけど「何箇所回れるか?」は全く気になりません(笑)。
 今週末も、浴衣を着て、帯を締めて、草履・足袋を履いて、そして、「やすと連うちわ」を持って、高槻のどっかで踊ってます。



「内職」

2006/07/28 01:34


 竹田さんと別れ、帰宅。明日投函しなければならない同窓会支部の郵送物を袋詰めしました。吉田康人は同支部の幹事を務めています。妻が先んじてやってくれていたんですが通数が多くて1人ではなかなか終わりません。吉田康人ももちろんやりましたが今日は三男(小学校5年生)が午後11時すぎまで手伝ってくれました(写真は三男の手)。この子は最近、生活にリズムが出てきたし勉強も、要領は悪いが(笑)、一生懸命やっています。お利口だ。単調な仕事に興味が湧いたらしくスーッと入ってきてくれた。
 妻と三男と私とでやりながら、「どうしたら作業がはかどるか?」、「勉強もサッカーも同じだ。自分で作業の『形』を決めたらペースを乱さず淡々と取り組め」、「明日のお弁当のチャーハンのことが頭を離れない」など、グタグタと話をしました。
 昔の内職や家内工業もこんな感じだったんだろうか?。吉田康人の母もずいぶん長いあいだ内職をしていました。そのお手伝いをした記憶もあります。家族の会話もあって悪くないね。



続・竹田さん、奮闘中

2006/07/27 21:23


 7月24日に続いて竹田さんが来て下さいました。今日はメールの設定。迷惑メール対策も強化しました。ありがたい!。みなさんには暫らくご不自由をお掛けします。作業後、近所の「さと」でお食事。
 竹田さん(写真)の電話の相手は同じく中学、高校の同級生、芝原さん。同窓会プロジェクトが動き始めました。この秋が楽しみです。ありがとー。



汗でシャツに塩が

2006/07/26 18:59


 一転して今日は暑かったねー。恒例となった水曜日お昼休みの時間帯、「手を抜かない!」という指針のもと、予定どおり、庇のない場所(JR高槻駅北側)で街頭演説を1時間させていただきました。下着からワイシャツからネクタイから汗でグッショリ。演説の前半は「今の高槻市政には『あり得ない』ことが多すぎる」というテーマでお話ししたのですが、こんな炎天下での演説こそ「あり得ない」(笑)。写真は「塩が浮き出た」やすとシャツ。
 でも、立っているだけで息苦しくなるほど暑い中、演説の内容をしっかり聞いて下さっているかたがたもいらして、今日もメールを通じて次のようなコメントをお寄せいただきました。「関西大学が来ることは良いことだと思っていましたが、誘致にあまりにも大きなインセンチブがあること、初めて知りました。公平に市民にアッピールしましょう。立命館が草津誘致に相当なインセンチィブがあったことはきいていますが、あの地域と高槻では全く別の話。ムチャクチャデス」。良識的な市民の良識的なご意見と直感。どっかの田舎町とは違うからねぇ〜(笑)。「『インセンチブ』という言葉遣いも、なるほど、面白いなぁ〜」など、演説へのみなさんの反応は大変勉強になります。



若者が企画する政治集会

2006/07/26 11:38


 昨晩、高槻青年会議所(JC)同期・昭和39年組のみなさんにより「吉田康人を市長
へ送る会」第2回目を催していただきました。昭和38年組の岸本先輩もオブザーバー
ご参加。山内克己会長、友永さん、中川さん、岡本さん、山内武さん、お忙しいとこ
ろ遅くまでありがとうございました。吉田康人の至らないところも含め、同期だから
こそご意見を忌憚なくいただけるとってもありがたい集まりです。
 無理を言っちゃったんですが<(_ _)>、9月末をめどに「第三次(高槻市政)政権公
約」発表の場を企画して下さることになりました。「若者に集まっていただく集会」
を当初構想していたのですが、打ち合わせを進めるうち、「若者が企画する政治集
会」というコンセプトに切り替えることとなりました。今後は、昭和39年組を中心と
するみなさんへお任せ(「丸投げ」かな?(笑))することになります。乞うご期待!。
 写真は、2年前、昭和39年組「39友の会」発足式の懐かしいスナップ。



「高槻まつり」の準備も着々

2006/07/25 16:48


 7月23日付「やすとログ」でも申し上げましたが、来る8月5日(土)・6日(日)、「高槻まつり」が開催されます。吉田康人後援会は、槻友会高槻・島本支部、ユース・ラボ21と共同で屋台を出します(17時〜21時)。メニューはやきそば(200円)、ウインナー(3本100円)、かき氷(100円)。どれも両日で2,000食程度売れるんですがそれだけ売るとなると準備も大変です。今日、槻友会の村部先輩が食器、景品などの準備グッズ(写真)を真上事務所へ運び入れて下さいました。今後10日間ほど事務所が少し狭くなります(笑)。
 屋台の場所はわかりやすい!。桃園小学校校庭内の舞台へ向かって左側で舞台に一番近い場所です。みなさんにお寛ぎいただけるスペースも用意してお待ちしています。吉田康人は屋台の前でずーーっと○○してると思いますけど(笑)。←当日のお楽しみです。



竹田さん、奮闘中

2006/07/24 22:23


 出張から帰ってこられたばかりの竹田さん(写真)が早速、立ち上がらなくなった吉田康人のパソコンを見に来て下さいました。「下さいました」というのは水臭いなぁ〜、中学、高校の同級生だから(笑)。
 いとも簡単にハードディスクをお釈迦にしてしまうヘルプ・デスクと違って(笑)確かな技術なのでいつも竹田さんに頼りっきりです。ただ、今回の故障は深刻な模様。取りあえず、デスクのパソコンで仕事ができる状態まで回復しました(さすが!)。この「やすとログ」も立ち直ったパソコンからアップしています。
 人生、山あり谷あり。この間のロスを明日から少しずつ取り戻していきます。ありがとー!。



昨晩の「チャングムの誓い」

2006/07/23 21:35


皇后の次は皇太后に問題が。医師の診察を拒否。しかし、ここでもチャングム(イ・ヨンエ)が活躍。命懸けの謎解きの「賭け」の結果、皇太后が診察を受けることになりました。「食医」とは誰のことか?、チャングムが明かしている時、宮中だけでなく我が家も(笑)静かな感動でシーンとなりました。あまりにも感動的な謎解きに吉田康人も胸が熱くなりました。



「川添まつり」で踊りました( 3)

2006/07/23 13:55


 午後7時30分頃から盆踊り大会が始まりました。吉田康人は、川添地区の奥様がたから受けた特訓のお陰で、炭坑節、江州音頭、河内音頭をまあまあの出来で踊れました。たくさんの踊り子のみなさんが2時間以上ぶっ通しで踊っておられました。青少年や現役世代の踊り子も大勢いてまちの活力、勢いを感じました。
 「やすと連うちわ」(写真)を付けて踊って下さるかたがたとともに楽しいひとときを過ごせました。川添のみなさん、ありがとうございました。



「川添まつり」で踊りました( 2)

2006/07/23 12:32


午後7時。川添ダイエー前は「こんなに人がいたんだぁ〜」と思ってしまうほどの大混雑。



「川添まつり」で踊りました( 1)

2006/07/23 01:28


 今日(昨日にもうなっちゃったけど)は前川さんにお手伝いいただき朝一番からポスター貼りに回りました。3時間余りで新規のポスターを15枚も貼らせていただきました(後日ご報告します)。ありがとうございました。昼食をはさみ街頭演説(JR高槻駅南口)へ。最近、激励のお声掛けが多く演説にならないので(笑)吉田康人も、ボランティアのみなさんと同じく、チラシ配りに力を入れました。演説後、本日初参加の久米川さんを交えて反省会。久米川さん、力強い助っ人です、ありがとうございました。
 反省会が終わり、真上事務所でバタバタと着替え、川添へやってきました。今日(土)、明日(日)と川添まつりが行なわれます。先週末の特訓の成果を活かせるか?。盆踊りを踊りにきました。



「高槻まつり」に今年も出ます

2006/07/23 00:55


毎月第3金曜日はスパボ会議。昨晩の最大の議題は「高槻まつり」(8月5日(土)・6日(日))。今年も、昨年と同様、槻友会、ユースラボ21と共同で屋台を出店します。メニューはやきそば、かき氷、ウインナー。オマケ付きだよ〜ん。どうやったらオマケがもらえるかは当日のお楽しみです。去年いらしたかたは内緒にしててね(笑)。



「北摂歴史ロマン」

2006/07/21 22:28


 横山高治著「北摂歴史ロマン」を読みました。この著書は、地元の大垣書店などでいま好評発売中の同先生著「北摂歴史散歩 高槻・茨木・島本編」(6月21日付「やすとログ」参照)の「前身」とも言える作品です。
 吉田康人の「第二次(高槻市政)政権公約」で引用させていただいたとおり、明治維新の折、高浜砲台を擁する政府軍が淀川向こうの幕府軍と我が国史上最初にして最大の砲撃戦を展開したと言われています。また、田能は、800年前、源平の争乱に敗れ落ち延びた平家の落人達が開いた「平家部落」で、源氏の武者に見つからないようにとのことで鯉のぼりを上げない風習が始まったという言い伝えがあります(注:昨今ではこの風習も廃れつつあるようです)。このようなロマンあふれる歴史事跡満載の一冊です。
 平成元年7月から約3年間にわたり高槻商工会議所の月報「たかつき」に連載された原稿を一冊にまとめたこの単行本は今ではなかなか手に入らないようです。みなさんには「北摂歴史散歩 高槻・茨木・島本編」をお読みになることをお薦めします。



「二学期制」を傍聴する北岡さん

2006/07/20 20:24


 高槻市役所が進めようとしている公立小・中学校の「二学期制」について住民の側からの情報発信が少ないのは気になっています。そんな中、「やすとログ」でお馴染み北岡たかひろさんのホームページ「思い出し笑い」( http://kitaoka.seesaa.net/ )は二学期制推進にあたる役所の動きがリアルに伝えられていて面白い。
 「今回はPTAの方も発言を求められ、意見を述べられていましたが、二人しかいないためか、先生達に押し切られていたように思います。保護者の代表をもっと増やさないと、学校関係者だけの視点になってしまうのではないかと危惧します。安易な二学期制導入に危機感を覚えられる方は、ぜひ一緒に傍聴に行きましょう」と昨日7月19日付のログは結ばれていました。全くそのとおり。詳細は上記ホームページをご覧下さいね。



梅雨明けが待ち遠しい・・

2006/07/20 18:35


 仕事好きの(!)吉田康人としては、パソコン使えない、雨が続くというのはまさしく踏んだり蹴ったりです(笑)。今日も、ポスター貼りを本当は予定していたんですが、この雨では、自分がびしょ濡れになるのはまあいいとして、物理的に貼れない。ご挨拶回りも、雨の中「やすと1号」に閉じ込められた雰囲気(写真)で「暗い」(笑)。
 明日も明後日も街頭演説、チラシ配布、そして、ポスター貼りを計画しているので、お天気はどうなるのか(?)心配です。雨の恵みも必要やけど、もうええやろぉ。明けたら明けたでこんどは暑さで大変と思いますが、こんだけ降るとなぁ〜。災害も各地で発生している。梅雨明けを待ち遠しく思っています。



TMA弦楽アンサンブル・コンサート

2006/07/19 16:03


 高槻音楽家協会会員で結成された弦楽合奏団「TMA弦楽アンサンブル」が来る8月11日(金)、5周年記念コンサートを開催されます。メンバーで当日ご演奏の松木あかねさん(妹さんの奈津子さんも当日ご出演)とお母さまが真上事務所にお越し下さいました。
 同合奏団は、サロンコンサートや協会の定期演奏会のほか、市役所新庁舎で行われているランチタイムロビーコンサートへのご出演、そして、小学校でのご公演など、地元、高槻に密着した演奏活動を行っています。当日は、第24回高槻音楽家協会クリスマスファミリーコンサート「おとのおもちゃばこ」で一般公募されたアンサンブル「アンサブル・トイボックス」との共演もあります。
 詳細は次のとおりです。コンサート・チケットのご要望は吉田康人後援会でもお承り致します。

TMA弦楽アンサンブル5周年記念コンサート

と き:8月11日(金) 19:00〜(18:30開場)
ところ:高槻市立生涯学習センター2階多目的ホール
入場料:999円
主 催:TMA弦楽アンサンブル
後 援:高槻音楽協会、高槻市、高槻市教育委員会、財団法人高槻市文化振興事業団
お問い合わせ:松木さん(090-6591-1424)



続「青空の日」

2006/07/19 15:15


 7月1日付「やすとログ」でご報告した芥川地区「青空の日」。太田貴子さんのホームページに詳しく掲載されています( http://www.geocities.jp/runch_queen/aozoranohi.htm )。吉田康人が拝見できていないプログラムを含め写真も豊富で見栄え良くご報告いただいています。
 ところで、太田さん、ホームページ表紙の写真、変えたの?(笑)。



パソコン、立ち上がらず・・

2006/07/19 12:40


 昨晩から、吉田康人のデスクのパソコンが立ち上がらなくなっています。ヘルプ・デスクと遣り取りしたんやけどハードディスクそのものに問題があるみたい。神様、仏様、竹田様(笑)もご出張やしなぁ〜。困った。「パソコン以外の仕事に専念すれば」と思うんやけど、パソコンを使ってこそ仕事を効率的にこなせるんやし、何よりも「気になる」。頭きて、パソコンをぶっ壊さないようにせな(笑)。
 ・・ということで、メールへのお返事は暫く疎かになります(いただいたメールの内容は携帯への転送でチェックしています)。パソコンがなくても特に支障がない「やすとログ」のアップは引き続きがんばりますよー。



続・松下農園のトマト

2006/07/18 15:48


7月12日付「やすとログ」でお伝えした「松下農園」の無農薬・完熟トマトを毎日おいしくいただいています。食卓に乗ると香りからして違う。口に入れるとまるで果物をいただいているかのように甘さが口に広がります。高槻でもこんなトマトがとれるなんて。キュウリとナスは義父(埼玉県狭山市)から送っていただいたものです。家庭菜園、市民農園のレベルがどんどん高くなっていますね。



「第二次(高槻市政)政権マニフェスト」

2006/07/17 19:52


 月曜日の今日は三連休最終日の祝日。予定では三晩連続で盆踊りの特訓をすることになっていましたが昨晩の練習で「まあまあ、ほかの人のを見ながらやったらイケるやろー」というところまできたので、今晩の練習は取りやめ。お陰さまで今日は終日、政治活動に集中できました。
 ポスター貼付のお願いのご挨拶回りに朝から出掛けましたが、何しろ凄い雨でスーツごとビショビショになりました。傘はもちろんありますが、車に乗ったり降りたり頻繁にしますので、ま、あまり役に立たない。でも、みなさんが温かくお出迎え下さるので濡れることが全く苦になりません。ありがたいことです<(_ _)>。今日は雨でしたので貼付作業は後日という
ことになります。ご期待下さい。
 さて、この三連休、がんばりましたので遅くなりましたが、7月14日付「やすとログ」で速報した「第二次(高槻市政)マニフェスト」の内容をやっとこさアップできます。「第三次」へ向けてのご意見、ご要望などをお待ち致しております。

(以下、「おおらか通信」平成18年7月14日(金)号より)

吉田康人は7月14日(金)、総合市民交流センターで開催した「聞かしてください!『女性の声』を。」で内頁のとおり政権公約13項目を発表しました。5月の「第一次」(17項目)に次ぐ「第二次マニフェスト」となります。今回の「おおらか通信」ではその簡略版を掲載致します。

約束を掲げ、約束を守る。
「第二次(高槻市政)マニフェスト」

「お願い」でなく、「約束」、「公約」、
「マニフェスト」中心の高槻市政へ

「2/5公約(5分の2公約)」
=「第二次(高槻市政)政権マニフェスト」

*「2/5公約(5分の2公約)」の意味・・吉田康人は、今回(第二次)も含めて「第一次」から「第五次」まで5回程度に分けて合計50項目を超える具体的な政策の約束を致します。今回までに「第一次・第二次マニフェスト」で、政権マニフェスト全体の5分の2にあたる公約を決めました。

第一次マニフェスト(項目のみ)

【公約1:小・中学生短期留学】  【公約2:市民委員】  【公約3:高槻城】
【公約4:家族・家庭支援】  【公約5:学校選択制】  【公約6:駅前整備】
【公約7:市営バス】  【公約8:交番移設】  【公約9:夜道を明るく】
【公約10:空き教室】  【公約11:校庭芝生化、屋上緑化】

【公約12:クラブ活動支援】  【公約13:市役所イメージ】

【公約14:コール・センター】  【公約15:教育委員会改革】

【公約16:職員採用改革】  【公約17:身近な場所での手続き】
*具体的内容は「おおらか通信 5月13日(土)号」や「吉田康人ホームページ」をご覧下さい。

第二次:人と家庭を支える

【再雇用制度】公約18:意欲的な女性市役所職員を増やし、高槻市役所自らが市内外の民間企業へ範を示すため、出産、育児、介護などで退職した高槻市役所女性(含:男性)職員を再雇用する制度を創設します。
【萩谷総合公園】公約19:「萩谷総合公園」内に宿泊施設を整備し、市内のグループが「萩谷総合公園」において安価で合宿、研修ができるようにします。また、高機能の同公園内野球場・サッカー場を使用したい有名チームの合宿を誘致、市内のチームが優れた技術、技能に触れる機会を増やします。

第二次:郷土を育てる

【さかな道】公約20:「あゆなどの川魚が4年以内に塚脇地域まで遡上、生息するようにする」との具体的目標を掲げ「さかな道」設置へ行政的・財政的支援を行います。将来的には、モラル・不法投棄対策、清掃活動、北部森林の整備、炭焼きなど諸活動とのタイアップにより、芥川水系のさらなる自然環境美化を進めます。
【高槻史、高槻弁】公約21:近畿有数の「城下町」であった高槻。最近では、長き(220年)にわたり高槻城主として君臨した永井家への注目も高まっています。明治維新の折には、新政府軍が淀川向こうの幕府軍と我が国史上最初にして最大の砲撃戦を展開したと言われています。その高槻の歴史研究を充実させるため、また同時に、郷土の「高槻弁」を研究、保存するための支援を行います。

第二次:健康、安全を守る

【介護予防公園】公約22:子供から高齢者までが自分の体力・体調に合わせて「気軽に」「楽しみながら」体を動かすことができる「介護予防遊具」を既存の公園に設置します。4年以内にモデル公園として市内5箇所へ試験設置し、将来的には、市内全域へ展開します。
【乳幼児健診】公約23:保健センター(城東町)、西部地域保健センター(富田町)で行っている乳幼児健診を、市内医療機関、公共施設と検討、連携し、駅前の公共施設や身近な医療機関で受けられるようにします。

第二次:これぞ!、住民参加

【学校図書館司書】公約24:調べ学習の向上、学校図書の充実のため、市内在住の司書資格取得者の登用と併せて、司書の資格を市民が取得するのを大学などとも連携し制度的、金銭的に支援、学校図書館司書がすべての市立小・中学校で全時間帯常駐する体制を整備します。
【青空タウンミーティング】公約25:年間30回以上のタウンミーティングを市長が出席して実施します。そのうち12回以上は街頭での「青空タウンミーティング」を開催します。
【市民が決める予算配分】公約26:個人市民税納税額の1%を限度に、それに該当する額の予算配分を、市民活動を中心に、市民が直接決められる方式を、市民、NPO、市役所職員、市議会議員、専門家などで検討し、4年以内に実施します。

第二次:行政改革

【道州制】公約27:専門家による検討会をスタートさせ「道州制」導入後の高槻市のビジョンを描きます。特に、枚方市、寝屋川市など淀川を挟んだ南側の市との防災、消防、小児救急、ゴミなどの広域連携を実務的に進めます。
【税・保険料引き下げ】公約28:水道料金、固定資産税、介護保険料、国民健康保険料を引き下げます。民間企業経営経験者、行政実務・理論専門家による検討委員会を設置、設置後1年以内にそれぞれの引き下げ幅を改めて公約します。
【職員評価・人事・待遇】公約29:各職員と部長との直接対話の場を確保するのと同時に、勤務評価、人事に関する市長直属の相談機関を設置します。また、非常勤職員については勤務年数や能力に応じた給与など待遇改善を進めます。
【市議会との連携】公約30:市議会議員がアドバイザーとなる庁内検討会を重要政策ごとに設置、「議院内閣制の大臣」がごとく政策立案前にも議員がチェックできる仕組みを構築します。



昨晩の「チャングムの誓い」

2006/07/16 18:13


 先輩医女・ヨリの誤診を正し、チャングム(イ・ヨンエ)が皇后の病気を治すことに成功。また、敵を作っちゃったねー。
 直接は関係ない話なんですが、チャングムの医女仲間、シンビはいいねー。ファンになろうかなと思っています(笑)。でも、何て言う女優かまだわかりません。



盆踊りの練習会

2006/07/16 17:51


 土曜日の昨日、前夜に引き続いてご葬儀のお手伝いをした後、「やすとポスター」貼付のお願いにご挨拶回り。記録更新の暑さでした(^_^;)。夕刻には市民会館へ移動して、槻友会高槻・島本支部役員選考委員会に出席。同支部では来年5月、役員改選が行われます。吉田康人はその選考委員を、同窓会では若輩者ながら、お引き受けしています。
 夜は川添のダイエー前へ。今年は「踊る阿呆」になって盆踊りに参加する計画です。ただ、「Takatsuki Wave」は踊れるんやけど旧来の盆踊りはぜ〜んぜん踊れない(笑)。そこで、盆踊りの練習会がここであるというのをうかがってはるばるやってきたというわけです。江州音頭、河内音頭、高槻音頭、そして、炭坑節を、そうだなぁ〜、それぞれ20%ほどマスターしました。でも、まだまだ。この3連休で大特訓します。



「ALWAYS三丁目の夕日」

2006/07/15 18:52


 やぶちゃんから「ハウルの動く城」(6月25日付「やすとログ」参照)とともにお薦めを受けた映画をレンタルで「やっと」見ました。「ALWAYS 三丁目の夕日」。近所のツタヤへ先週末も、先々週末も借りにいったんだけど、棚いっぱいに陳列してあるDVDもビデオも1本残らず「貸出中」でした。凄い!、人気。昨日、ビデオが2本だけ残っている状態だったので慌てて(笑)借りてきたというわけです。東京タワーが完成する昭和33年の東京下町、夕日町三丁目の人々、そして、そこへやってくる新しい人々の暮らしを描いた映画です。
 吉田康人の記憶の中でも最初のテレビはやはり白黒。白黒テレビで見た「オバQ」、「スーパージェッター」の記憶が残っています。だから、現在40歳以上の日本人にはとっては大変懐かしい風景に溢れた作品です。いや、風景だけじゃないんだよなぁ〜。日本人の「情」というか何というか?。「そうそう、こんな人、いたよなぁ〜」とか、「そうやねんなぁー、昔はみんな、こんな風に思ってたよなぁ〜」とか、とにかく、懐かし〜くさせてくれる、私達の暮らしの原点を思い出させてくれる、そんな映画です。見てから一夜明けると、「ええ映画やったなー」という思いがしみじみと込み上げてくる、そんな作品です。
 映画のバックで同じメロディが何度も何度も流れるんですが、何度目のメロディもすべて新鮮に聞こえたのは吉田康人だけでしょうか?。やぶちゃん、ありがとー。



満員御礼!。「女性の声」集会2

2006/07/14 17:32


 スパボ(スーパーボランティア)女性スタッフの司会、開会(閉会も)のご挨拶の後、吉田康人から「第二次(高槻市政)政権マニフェスト」の内容を30分ほどでご説明しました。詳細は、チラシやこのホームページでご覧いただけるように後ほど致します。
 質疑応答の時間ではみなさん、質問しづらいご様子でした。でも、振り返ってみると、市営葬儀のあり方、公園墓地、動物愛護、市営バス、市役所職員の待遇、非常勤職員、窓口対応、補助金交付団体と選挙の問題、たらい回しのこと、市役所・図書館駐車場、乳幼児健診など多岐にわたるご質問をいただきました。的確にお答えできたと評価していただいているでしょうか?。
 このほか、アンケートでもご意見、ご要望を頂戴しました。ゲストの太田貴子さんのご挨拶も素晴らしかった。今日の集まりが、さらに膝を付き合わせてのミニ集会、そしてもちろん、吉田康人の「第三次〜第五次マニフェスト」へ盛るアイデアへとつながっていくようさらに精進していきます。新たなエネルギーをいただきました。みなさん、ありがとうございました。
 なお、「第二次(高槻市政)政権マニフェスト」のうち項目のみ下記に速報致します。具体的内容は、ちょっと、今から出掛けないといけないので(笑)、暫くお待ち下さいね。

  公約18:再雇用制度
  公約19:萩谷総合公園  公約20:さかな道
  公約21:高槻史、高槻弁
  公約22:介護予防公園
  公約23:乳幼児健診
  公約24:学校図書館司書
  公約25:青空タウンミーティング
  公約26:市民が決める予算配分
  公約27:道州制
  公約28:税・保険料引き下げ
  公約29:職員評価・人事・待遇
  公約30:市議会との連携



満員御礼!。「女性の声」集会1

2006/07/14 15:18


 「【女性限定】聞かしてください!『女性の声』を。吉田康人『第二次(高槻市政)政権公約』発表会」が先ほど終わりました。会場の都合により50名限定で参加者を募らせていただいたのですが、申し訳ないことに「立ち見」が出てしまうほどの盛況ぶりでした。息をするのが嫌になるほどの暑さの中お越し下さった参加者のみなさん、そして、50名よりも多くても少なくてもいけないという神業的な参加依頼をして下さったスタッフのかたがたへ、心から御礼申し上げます。
 今回の特徴は、参加者の9割は吉田康人の講演を今日はじめて聞くというみなさんだったこと。よって、これまでのご支援者各位へは、申し訳ありません<(_ _)>、全くお声掛けしていません。にもかかわらず、これだけの参加者、しかも、女性ばかりにお集まりいただいて高槻市政についてお話しさせていただきご意見をうかがえたことは大変ありがたいことでした。ありがとうございました。



散髪、いっときました(^_^;)

2006/07/13 20:08


 「女性限定」の会を前に普段とは違う緊張感。
 散髪、いっときました(笑)。



いよいよ明日。「女性の声」集会

2006/07/13 14:31


 「【女性限定】聞かしてください!『女性の声』を。吉田康人『第二次(高槻市政)政権公約』発表会」をいよいよ明日金曜日の10:00から、高槻市立総合市民交流センターで開催します。「女性だけの集会」というのは実は今回が初めてで「どんな雰囲気になるのか?」予想が付かず、ドキドキです(笑)。「第二次(高槻市政)マニフェスト」簡略版チラシ(写真)も先ほど完成。今回はピンクの用紙を使っています。
 高槻市長選挙を初め来春に行われる統一地方選挙後半戦の投票日が4月22日(日)と正式に決りました。決った以上今後は、これらチラシを含む政治活動広報物の表現も「選挙、選挙・・」とならないように公職選挙法の観点から細心の注意を払わないといけません。「公約」、「マニフェスト」の扱いについては今秋の臨時国会で法律が変わることが期待されておりそれまでは宙ぶらりんの状態だな。党利党略もあるかもしれないけど、国会議員のみなさんには是非、この国に「マニフェスト政治・選挙」の新しい風を吹かせてもらいたいと思います<(_ _)>。
 明日に備えて散髪、いっとこかなぁ?(笑)。



居酒屋トーク

2006/07/13 11:42


 いつもお世話になっている澤田さんのお取り計らいで「政治を語る会」(←という名前を付けていたわけではないけど)を催していただきました。お集まり下さったのは茨木市、高槻市にご在住、ご在職の若手メンバーのみなさん。参加者それぞれは澤田さんとの交流が以前からあったんですが、参加者どうしはどなたも初対面という面白い出会いの場でもありました。でも、前からお互い知り合いだったかのように和気藹々とした語らいができました。澤田さんのお人柄と私達の「若さ」とがなせる技だったんでしょう。
 話は多岐にわたりましたが結局、「政治・行政へ市民の声が届いていないなぁ〜」ということと、「政治・行政だけでなく、自治会、PTA、まつりを含む高槻のまちづくり全般を『旧住民』任せにせず『新住民』もどんどん加わって変えていかなアカンなぁ〜」という話が主題だったかな?。
 期せずして、吉田康人の従兄弟の同級生、「高槻に素敵なカフェが必要」、「選挙の時に握手した」、「ポスター見てる」、「(いろんな駅前を経由して通勤しているので)いろんな駅前で演説を見てる」とおっしゃって下さったかたがた、そして、より良い住環境を求めて最近、茨木市へ引っ越したかたなどが集まって下さり、実に楽しく、また、勉強になりました。清水さん、谷野さん、橋口さん、加治佐さん、福冨さん、よしけんさん、そして、澤田さん、ありがとうございました。
 写真は、お店の店員さんに撮っていただいたんやけど、暗かったこともあり写りが良くありませんでした。ごめんなさい。



松下農園のトマト

2006/07/12 16:03


 市内の農園で採れたトマトをたくさん、松下さんからいただきました。もちろん、無農薬・完熟トマトです。トマトの嫌いな子供が多いようですがウチの子らは大好きなので家族全員で美味しくいただきますね。
 その松下さん、水曜日は恒例となったお昼間の演説で今日、マイク・デビュー。マイクに乗るお声をしておられましたし、強く訴えるところではコブシがきいていましたよ。今後もどんどん、吉田康人に代わってマイクを握っていただきます。
 吉田康人後援会街頭演説キャラバン隊では、大学生でも、現役世代でも、あるいは、退職後のかたでも構いません、「日本を良くする」志に基づいて演説して下さるかたを募集しています。ただし、街頭活動全体(含:ちょっとした準備、撤収やチラシ配布)をお手伝いいただくことと、吉田康人を応援する立場でいらっしゃることとが条件です(笑)。



しそジュースで元気に!

2006/07/11 20:45


 朝の駅頭演説の後、午前中は教育市民フォーラム「学び舎」の月例会(写真)。今日は「父として、母として」をテーマに「子育てを考える会」のディスカッション。いつもより難しかったなー(^_^;)。何で難しかったかというと、恐らく、「学び舎」メンバーの家庭では、充分とは言えないにしても、ある程度は父母の役割分担が機能しているから。次回は、この点について悩みを抱えているかたをゲストにお招きすべきかも。
 事務所へとんぼ返りして「学校図書館」のレクチャーを受けました。目標が明確になった。ありがとうございました。次の会合(「市民の会」)一番乗りの岡村さんを前に、お詫びしながら、昼食をササッと。この間、両親と盆踊りの打ち合わせ(笑)。昼食後、「教育を考える高槻市民の会」定例会議で芥川地区「青空の日」(主催:芥川地区福祉委員会(太田貴子委員長))への協力体制を打ち合わせ。
 引き続いて、女性スパボ(スーパーボランティア)のかたがたと「【女性限定】聞かしてください!『女性の声』を。吉田康人『第二次(高槻市政)政権公約』発表会」(7月6日付「やすとログ」参照)の打ち合わせ。吉田康人と司会者との呼吸合わせが難しい。予行演習も含め延々と議論しました。
 気が付いたら会議の連続で18時を回っていました。このログが日記調になっているところを見ると、ちょっと疲れてるな(笑)。みなさんも、蒸し暑さでお疲れでしょう?。岡村さん奥様手製の「しそジュース」の「写真」で元気だして下さいね(笑)。



「男女平等」と「男女密着」

2006/07/10 20:47


 吉田康人に対してアンチ「男女共同参画」との誤ったイメージをお持ちのかたがいらっしゃるかもしれません。しかし、申し上げたいことは非常にシンプルで「何事も、行き過ぎてはいけない」。ただ、下記のような事例があまりにも平然と行われているのを見ると、何だか、「自分のバランス感覚が間違っているのか?」と不安に苛まれそうになります(笑)。
 写真は「ある学校の運動会の一場面」だそうですが、これは、ちょっとやりすぎでしょー?。小・中学校の授業や教科書には「体ほぐし運動」という概念があるようで、例えば、中腰になって前の人のお尻を膝の上に乗せ男女交互に密着する「人間椅子」や、男女がペアになって相手の股下をくぐる運動もこれに含まれるとのこと。中には泣き出す女子生徒・児童もいるらしい。
 文部科学省の全国調査で最近、小学校における男女混合騎馬戦、男女同室宿泊、男女同室着替えの実態が明らかになりました。一例として、体育の授業前後に男女が同室で着替えている小学校の割合は4年生で22%、5年生で8%、6年生では6%に上るそうで、同省は都道府県・政令指定都市教育委員会へ是正を求める通知を出しました。
 上述の「男女密着」には「異性と触れ合うことに対する抵抗を和らげる」という教育目的があるらしいけど「何事も、行き過ぎてはいけない」。そして、政治・行政には優れたバランス感覚を発揮することが求められているのではないでしょうか?。「異性と触れ合うことに対する抵抗」は「教育者が言うように」大人になればなるほど和らいでいくわけですが(笑)、しかし、写真のような光景を「微笑ましい」などと思う大人はそう多くはいないと思います。



「スター・ウオーズW新たなる希望」

2006/07/09 13:36


 先日、予備校時代からの親友、山本君と議論していて「『ジョージ・ルーカス』が伝えようとしていたテーマ、あるいは、彼が意識してようがいまいが、彼の作品『スター・ウォーズ』から学ぶべきものは何か?、もう一度考えてみるべきじゃないか」という結論に達しました。・・というわけで、6部作の中では「エピソード4」という位置付けになっていますが上映順では最も古いシリーズ第1作目「スター・ウォーズ」をリメイクした「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(ジョーズ・ルーカス監督)をレンタル・ビデオで見ました。エピソード4→5→6→1→2→3となると・・、先は長い(笑)。
 我が国での公開は1978年。当時14歳だった吉田康人は、この作品がアカデミー賞を総なめするのを見て「例え(いわゆる)SF映画であってもちゃんと評価する米国っていう国は凄いなぁ〜」と感心したものでした。この作品が参考にしたのは「隠し砦の三悪人」(黒澤明監督)、「ジェダイの騎士」の「ジェダイ」は日本語の「時代」から取ったんですってね。
 何と言っても「フォース」だな。「フォースを信じなさい」と自分に言われているような気がしながら見てました(笑)。ルークも最後は、コンピューター・モニターもOFFにしてフォースの力だけで一撃を加えましたね。何か、無理なこじつけかもしれないけど、「小手先の戦術論に頼ってはいけない」、「魂を込めることが最大の政治戦略・戦術」、また、吉田松陰が言う「至誠」という考え方と相通ずるものを感じました。



槻友会でも「やすとカット」ブーム

2006/07/09 13:03


 土曜日の午後、槻友会(高槻中・高等学校同窓会)高槻・島本支部の役員・幹事会が開催されました。スポーツ、観光地散策、カラオケ、趣味、地域奉仕などのサークル活動は相変わらず盛んです。毎回、これらの報告だけで1時間程度を要します。
 今年も、「高槻まつり」(8月5日(土)・6日(日))で屋台を出すことになりました。例年どおり、ユース・ラボ21(NPO)、教育市民フォーラム「学び舎」、吉田康人後援会との共同出店です。プロジェクト・リーダーの大持さんからのご報告では、屋台の場所がステージへ向かって左側の直ぐ脇(最もステージ寄り)という絶好のポジションとなりました。みんな、来てね!。
 今日の司会は高槻JCの先輩でもある橋本先輩(写真中央)。髪の毛を爽やかに「やすとカット」しておられました。槻友会でも「やすとカット」がブームになりつつあります(?)



「誰にでも秘密がある」

2006/07/08 19:24


 つい先日、地上波テレビでやってましたよね、韓国映画「誰にでも秘密がある」(チャン・ヒョンス監督)。ビデオ録画しておいたのを昨晩やっと見ました。
 ベッド・シーンの連続なんで子供らにはとても見せられないんですが(笑)、妻と二人で大笑いしながら見てしまいました。夫に愛も魅力ももはや感じない倦怠期の長女ジニョン(チュ・サンミ)、27歳にして恋愛経験ゼロの次女ソニョン(チェ・ジウ)、刺激的な愛を求める自由恋愛主義の三女ミヨン(キム・ヒジョン)の姉妹と、スマートでロマンティック、そのうえ、女性の気持ちが何でも分かる完璧な男、スヒョン(イ・ビョンホン)との関係を描いた映画です。
 韓国映画・ドラマの特徴である「信じられないようなストーリー展開」がこの映画にもあってとっても面白い。また、イ・ビョンホンやチェ・ジウの魅力満載で、吉田康人も含め、ファンには堪えられない作品です。これ以上しゃべっちゃうと筋がバレちゃうんで、はい、あとは各自ご覧下さい(笑)。



まっつん、奮闘中(2)

2006/07/07 22:21


お話し終わって再び「まっつんポーズ」。とてもまだ20歳代とは思えぬほどしっかりしておられます。政治に対する志も情熱も素晴らしい。こんな青年にこそ、東京だろうとどこだろうと政治の場で活躍していただきたいと心から思います。「日本を良くしたい」。その志の絆で、吉田康人は(杉並区内に票はないけど(笑))あらゆる応援をしていきます。まっつん!、支援の輪が広がるまでには血と汗と涙にまだまだまみれなきゃいかんと思いますが、旧態依然とした政治を「中央突破」で打破しようとしている若者は全国を見渡せばたくさんいる。ガンバレ〜イ!!。



まっつん、奮闘中(1)

2006/07/07 22:19


この春、大阪での3年間の生活を「卒業」し東京都杉並区へ戻った「まっつん」こと増田ゆういちさん。吉田康人と同じ時期、来春統一地方選挙で杉並区議会議員選挙へ再チャレンジします。JR阿佐ヶ谷駅でお会いしました。まっつんは、吉田康人がやっている政治塾「知己塾」の名付け親でもあります。



なんだかなぁ〜( 2)

2006/07/07 18:23


なんだかなぁ〜(笑)。



なんだかなぁ〜( 1)

2006/07/07 13:15


?。



ドーナッツも

2006/07/07 13:14


そば食べて池袋駅を出ると甘いものが急に欲しくなったのでドーナッツと自販機でジュースとを買って部屋で食べました。底なし(笑)。



駅そば

2006/07/07 13:02


 みなさんは、出張など遠隔地へ出掛けた時、よくありますよねぇ?、間延びしたら何します?。吉田康人は、酒のむわけでもないし、パチンコはやらないし、かといって、家族とも離れて寂しいし・・、「食べます」ねぇ〜。
 今日も、すべてのスケジュールを終えて宿泊先の池袋駅へ戻ってきたところ駅構内の立ち食いソバ屋が目に入りました。いったんは通りすぎたのですが、ヒマだったので(笑)、引き返してざるそば大盛り、食べときました。



新橋界隈

2006/07/06 21:55


昔、サラリーマン勤務(東京電力株式会社国際部)していた新橋。懐かしい。東京へ何しに来たか?は、ご迷惑をお掛けする場合もあるので、もう、時期的に内緒(のことが多い)です(笑)。



「第二次公約」策定作業は順調

2006/07/06 00:47


 吉田康人の「第二次(高槻市政)政権公約」発表会まであと8日となりました。策定作業は順調ですが、取りまとめにそろそろ入らないといけません。支援者のみなさん、そして、高槻市役所職員のかたがたからも「『第二次』はいつ発表ですか?」とよく聞かれます。市役所職員で、そのかたへは既ににお渡しした「第一次公約」のチラシを1週間後に別の駅前で配っていたら、「次のやつ(「第二次」の意味)ですか?」と言いながらそれを受け取りにこられた職員もいらした。そんなに急にはできません(笑)。一応、高槻市の命運を決めるマニフェストなので、思い付きではなく、聞いて聞いて聞いて、学んで学んで学んで、考えて考えて考えて、練って練って練って策定していますので。
 兎にも角にも、多くのみなさんにご関心を抱いていただいているのはありがたいことだと思っています。発表会の概要は次のとおりです。

(以下、ご案内文)

      【女 性 限 定】
  聞かしてください!「女性の声」を。
吉田康人「第二次(高槻市政)政権公約」発表会

 吉田康人は去る5月13日(土)、現代劇場に於いて「第一次(高槻市政)政権公約」17項目を発表しました。同じような発表会を合計5回程度行い最終的には50項目程度の公約を結ばせていただく計画です。
 今回は、その第二弾としての政権公約を発表します。同時に、参加者を女性に限定、女性ならではのお声を拝聴する場にしたいと思っています。どうぞ、みなさまお誘い合わせのうえ多数ご参加ください。お待ち致しております。
          記
  と き:平成18年7月14日(金) 10:00〜11:30
  ところ:高槻市立総合市民交流センター4階「第4会議室」
  主 催:吉田康人後援会
  会 費:無料
  内 容:(1)吉田康人「第二次(高槻市政)政権公約」発表
      (2)「女性の声」を市政に活かすための意見交換会
  ゲスト:芥川地区福祉委員会委員長/前高槻市民生委員主任児童委員
      太田 貴子 さん



続・自転車キャンペーン

2006/07/04 19:24


7月1日付やすとログ「芥川商店街で自転車キャンペーン」が本家本元「ひまなしビンボ」さんのブログで報告されています。詳細は7月6日付「ひまなしビンボ」( http://hima.de-blog.jp/ )をご覧下さい。背景、目的、組織などが具体的に掲載されています。



【投稿】「ぬかた園地」の紫陽花

2006/07/04 11:23


野本さんからのご投稿です。大阪府民の森の一つである「ぬかた園地」へ行ってこられたとのこと。生駒山頂の直ぐ西側にあります( http://www.osaka-midori.jp/mori/enti-na-nukata-map.html )。あじさい(写真)が100種類以上、15,000株もあるそうですよ。まずは、写真で楽しませていただきましょう(^_^.)。野本さん、ありがとうございました。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 8)

2006/07/03 21:25


最後の最後まで寛容で慈悲深かった池田牧師さまご夫妻。このログがアップされる頃にはちょうど赤道上空ですね。素晴らしい旅立ちになることをお祈りしています。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 7)

2006/07/03 20:28


池田豊先生から「知っているようで、知らない 日本の宗教と慣習」(いのちのことば社)というご著書をいただきました。サイン、ならびに、「ただみ恵みのゆえに」とのみ言葉も併せて。ぜひ読ませていただきます。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 6)

2006/07/03 17:08


弥生さんと豊先生。豊先生自ら2曲ほど歌っていただきました。甘い歌声は歌手なみの歌唱力でした。今さらながらビックリ!。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 5)

2006/07/03 17:05


和やかな時が流れました。新しい門出を祝うにはピッタリの雰囲気でした。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 4)

2006/07/03 12:57


我がスパボでご活躍中の塩谷さん、吉中さんもご挨拶。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 3)

2006/07/03 12:53


手品の披露も。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 2)

2006/07/03 12:51


地域の人々が代わる代わるハーモニカ(写真)、リコーダー、ピアノの演奏で、そして、スピーチなどで池田ご夫妻との楽しい思い出を振り返りました。吉田康人からも聖書にある「一粒の麦」のお話をさせていただきました。



池田牧師さまご夫妻、NZへ( 1)

2006/07/02 20:51


 温かいご声援をいつも下さっている阿武山福音自由教会(大和)の池田豊牧師さま・弥生さんがこの度、高槻を離れニュージーランドへ移住されることになりました。池田ご夫妻は、教会としての活動はもちろん、PTA活動を初め地域協力を献身(心)的にしてこられました。今日は、お別れ会というか新しい旅立ちをお祝いする会が同教会で行われ阿武山地域を中心にたくさんのかたがたが駆け付けて下さいました。
 ご家族はニュージーランド・オークランド市へ移住、牧師さまは大学院で神学の勉強、弥生さんは息子さんと同じ大学でホスピスを学ぶことになります。荷物の運び出しは既に終わっており、明日(月)の夕刻にはニュージーランドへ向けて飛び立たれます。



眞光の業「パネル展」(2)

2006/07/02 20:48


道場長代理のありがたいご講演、また、お浄めを賜った後、パネルを拝見しました。新しいパネルも増えていたし似顔絵も良く描けていて(笑)上出来でしたよ。吉田康人もまだまだ精進していきます。



眞光の業「パネル展」(1)

2006/07/02 20:45


明けて日曜日、崇教眞光高槻準修験道場で行われた「幸せになる眞光の業『パネル展』」に参加しました。パネル展はこれまで高槻現代劇場へ場所を移して行っていたんですが、道場を拡張してからはここで開催することが可能となりました。組手のみなさんもより気軽に参加できるようになり良かったと思います。



昨晩の「チャングムの誓い」

2006/07/02 17:04


医女となって宮中へ戻ってきたチャングム(イ・ヨンエ)。ヨンセン(パク・ウネ)など旧友らとも再会を果たします。穏やかでないのはチェ一族。最も印象的だったのは「なぜ、お前がここにいる?」と驚いたチェ女官長(キョン・ミリ)の表情。これから、チャングムの復讐劇が始まります。



江州音頭

2006/07/02 16:55


 土曜日の夜は川添のダイエー(正確には「ダイエー富田店」です)前で盆踊りの練習会に参加。7月22日(土)・23日(日)に川添まつりが開催されるのですが、「そこへいきなり来て踊りの一つも踊れんかったら恥ずかしいやろう」と津田先輩に練習会を教えていただきました。川添では江州音頭がメインということで同音頭の足の運びかたを学びました。初めて習う人の輪に加えていただきましたが子供らのモノ覚えの早いこと早いこと。羨ましい限りです。こっちは覚えが年々悪くなってゆく(笑)。
 まだ覚えきっていないのに、津田先輩が吉田康人を途中「拉致」し川添奥様軍団へも召集を掛けて下さり、「吉田康人に江州音頭、河内音頭、高槻音頭を一気に覚えさせるにはどうしたら良いか」、突然、作戦会議。奥様がたは話が早い!。方針も直ぐ固まりました。ありがとうございました。がんばりま〜す(^_^;)。



芥川商店街で自転車キャンペーン( 4)

2006/07/02 10:28


 芥川商店街・アクト間の市道が歩行者専用道路(自転車は降りて通行しなければならない)であることのPR不足は否めません。新任の警察官が知らずに自転車に乗ったまま走ってしまい地元のかたからどやされたこともあったそうです(笑)。
 このキャンペーンでも「自転車は降りて下さい」とスタッフのみなさんが声掛け。それでも降りない、商店街に並ぶ何人ものスタッフから連続して注意されても降りない人もいる。その様子を眺めながら歩いていた吉田康人も自転車に轢かれそうになりました(笑)。
 吉田康人も原チャリや車での移動が多いので通行、駐車・駐輪には注意しないと。



芥川商店街で自転車キャンペーン( 3)

2006/07/02 10:13


商店街入口には自転車撤去用のトラックも待機。



芥川商店街で自転車キャンペーン( 2)

2006/07/02 10:11


「たかつきハートタウンチケット」、駅周辺駐輪・駐車場の案内、そして、自転車関連の交通標識と罰則についてのチラシをボランティア・スタッフのみなさんで配布。



芥川商店街で自転車キャンペーン( 1)

2006/07/01 18:24


芥川小学校を出てその足で芥川商店街へ。今日(土)、明日(日)の12時〜14時、自転車駐輪・通行に関する啓蒙キャンペーンが行われています。「ひまなしビンボ」(http://hima.de-blog.jp/)の塚本さん(写真左端)が高槻の事務局をしておられる「特定非営利活動法人 自転車環境創造ネットワーク」を初め、アクト店舗会・管理組合、芥川商店街、高槻市、そして、地域のみなさんが協力してのキャンペーンです。



「青空の日」(9)

2006/07/01 18:02


 冷房付きだったものの4階ということもあり「子育て茶話会」(写真)への入場者数は少数にとどまりました。でも、「友達づきあい」、「生活習慣」、「ゲーム・テレビ」など多岐にわたるテーマについてお話が楽しく弾みました。地元で公文教室をやっておられる和泉先生、芥川小学校の山木校長先生を初め、みなさんのご協力に感謝申し上げます。
 吉田康人は視聴覚室に張り付きでほかを見られなかったんだけど、工作を中心とする昔遊び、紙芝居、ミニバスケット教室、そして、護身術教室、どれも大盛況だったようです。「大人がちょっとだけ努力してちょっとしたきっかけを作ってあげれば子供はもっともっと楽しく遊べるんだなぁ〜」と改めて感心しました。
 8月、9月、・・と、基本的には毎月第一土曜日、この「青空の日」は継続されます。どんどんバージョン・アップしていくでしょう。がんばれ、がんばれ!。



「青空の日」(8)

2006/07/01 17:47


視聴覚室内には「市民の会」岡村さん手製のパネルも展示できました。



「青空の日」(7)

2006/07/01 17:10


来場者に、関心をお持ちのテーマを選んでいただき、そのテーマ札を胸に貼ったうえで入室していただくという工夫もしました。我ながら「簡素な作業で実現できた」と満足しています。



「青空の日」(6)

2006/07/01 17:08


 視聴覚室で行われた「子育ての茶話会」を「教育市民フォーラム『学び舎』」と「教育を考える高槻市民の会」とが共同で運営協力しました。
 ご案内の掲示板も上手にできました(^_^.)。



「青空の日」(5)

2006/07/01 17:06


地元ダンス教室の生徒でもある小・中学生がダンスの披露でセレモニーを盛り上げてくれました。



「青空の日」(4)

2006/07/01 17:01


芥川地区福祉委員長・太田貴子さんから「楽しんでもらいたい」とご挨拶。この日まで、太田さん中心に地域のみなさんがまとまってしっかり準備してきました。



「青空の日」(3)

2006/07/01 17:00


地域よりご来賓のかたがたが花を添えて下さいました。



「青空の日」(2)

2006/07/01 16:32


 午前9時、体育館内でオープニング・セレモニーが盛大に行われました。実際にも青空だったら校庭でやるはずだったのですがあいにく「雨空の日」になっちゃったので(笑)。
 最初に、高槻市立川西中学校ブラスバンド部の演奏。子供達が楽しめる曲、親にとって懐かしい曲を織り交ぜて演奏を披露。みんな、喜んでたなぁー。



「青空の日」(1)

2006/07/01 16:27


 6月20日付・23日付「やすとログ」でご紹介してきた芥川地区福祉委員会主催「第一回 青空の日」が開催されました。高槻市立芥川小学校のグランド、体育館、および、校舎内で。芥川連合自治会、芥川小学校、芥川小学校開放委員会、芥川地区民生委員児童委員会、芥川商店街事業協同組合、その他ボランティア団体が協力団体として名を連ねました。
 土曜日の午前中は小学校のグランドや体育館などを地域の子供達が楽しく遊べるように開放することとなっていますが、どの小学校区でも具体的なノウハウがなく開放が実現していないという実態があります。「青空の日」は、市立小学校と地域とが協力して子供達やその保護者にへ遊びと交流の場を費用負担なく提供するという、これからの学校開放、青少年健全育成のモデル・ケースの1つとなるでしょう。



「支舎」昇格15 周年

2006/07/01 07:41


土曜日の今日、朝4時起きで「社団法人実践倫理宏正会」の朝起会へ参加しました。今朝は、高槻北支舎が「支舎」へ昇格してからちょうど15周年にあたる記念の朝起会。日吉台の「しんわ会館」で。お祝いとして紅白饅頭が振る舞われました。



「やすと2 号」、戦列復帰

2006/07/01 07:14


 「やすと2号」が即日、戻ってきました。バイク屋さんにはボルトの締め直しで何とか対応していただきました。ただ、エンジンを無理に空回りさせたことによってシャフトの溝(この溝の引っ掛かりによってタイヤが回転します)が8割ほどなくなっていたとか。いつまで持つかわからないので遠出は厳禁となりました(^_^;)。
 2005年1月19日付「やすとログ」でも触れたことがありますが、このバイクは次の選挙までは戦列にどうしても加わっていて欲しいのです。良かった。