シガー・USB設置


ツーリング先での給電が目的です
もともとはナビの給電のためでした

初めての給電装置はCB400SBのとき

この時親父殿からただでもらったナビを使用するために
使用していたナビは・・・名前はなんだか忘れました・・・韓国製でがっかりしたことだけは覚えてます
このナビは2回使用しましたがその後ガーミンのNUVI205を買ったので使わなくなりました

給電がシガーだったので12Vシガーソケットがついたものにしました

VFR

最初の1つ目
南海部品のものでメーター上に設置しました
NUVIのシガー用コネクタで接続してみましたが接触が悪いうえにUSBが最初から反応しない…
残念ながら使用中止しました
2個目のキジマの製品を使うまでオブジェ状態でした

2個目に使ったのはキジマのものですが下記するので飛ばします
3個目に使ったのはSBで使った会社のものです
ただしこの時はUSBのみ必要だったので1口のものを使用しました
ニューイングのものですが…
写真がありません・・
使用した感じでは何も問題ないし安いし

しかし色気を出してしまいキジマのものに戻します

キジマ製のものにする

2個目の話に戻ります
CB400SBの時に装着して今後必要になると思い南海部品のものを買ったのに使えなかったためまたはずれを引くのが怖くて中国製の怪しいのは買えない…
そう思っていたらキジマが販売しているものを見つけました
高いけどつくりがかなり良い
しかもスマホの充電も可というもの
青いインジケーターもきれいでよいということで


VFRは純正ではセパレートハンドルなので付属しているクランプが使えない
なのでアルミ板を買ってきてブラケットを作成
上の写真でわかると思いますがこの時期トップブリッジが変更されているのでボルトでとめておくことができる場所があったためこの方法をとりました

これはこの後にバーハンドル化をしたためやめました
純正状態ではやはりナンカイ製を付けたところにほとんどの人がつけているようです

再装着することになりました
今度はバーハン化しましたがVFRのバーハン化の際色気づいて買ったハリケーンのステムナットがごつすぎてバーハンに装着できないという事態に…
なのでちょっと考えて
以前買ったハリケーンのある商品を使ってみました

・・・
とてつもなく邪魔です
そこで以前と同じ場所になるように工夫して付けてみることに

ステアリングダンパー用クランプを購入
RCエンジニアリングの43φ
これにエーモンのブラケットとエーモンの強力両面テープで装着



なんというやっつけ作業w

後日格好悪いのでブラケットを作成

ハンドニプラーを使い約1時間
その後磨いて

取り付け
前面

横から

満足しました

外すとこのような構造です
ちなみに

写真で示している黄色の内円直径は39ミリ
外枠は4ミリ
円形部の外周は直径47ミリです
この寸でほぼぴったりキジマのUSBにフィットします

GPSログをとれるガーミン
ガーミンをナビとして買ったのですが結局ナビとしては全く活躍しませんでした
ツーリングで主に使うマップアイテムはマップルとスマホのグーグルマップ
ナビはGPSロガーとして使っていましたが電力消費が激しいナビなのでほかにGPSロガーを買いました

なのでUSBは現在撤去しおります

戻る