ここでは、ネクタリスに登場する23種類のユニットについて解説します。
ユニットの特性を理解すれば、各ステージの攻略が容易になるでしょう。

戦闘攻撃機 戦車 自走砲 対空車両
軽量武装車両 歩兵 輸送部隊 地雷・野砲




戦局を大きく左右する重要なユニットです。
圧倒的な移動力に加え、高い攻撃力を持っています。
飛行ユニットであるため、多くのユニットから攻撃されません。
しかし、地形効果を得られないため、扱いには注意が必要です。

FX-1 ファルコ 対地攻撃力 / 対地射程 / 移動力 12
対空攻撃力 90 対空射程 1 防御力 30
全ユニットの中で最大の移動力を誇る対空戦闘機です。
多くの局面で連合軍はこのファルコとジャビイで
ガイチ軍のハンターに対抗することになります。
ファルコ対ファルコ、ファルコ対ハンターは一種のバクチなので
包囲してから攻撃した方が無難です。
敵の飛行ユニットを全滅させた後は、
包囲や足止めに使用するといいでしょう。

AX-87 ジャビイ 対地攻撃力 70 対地射程 1 移動力 10
対空攻撃力 20 対空射程 1 防御力 30
対地爆弾を積んだ攻撃機です。
ハンターに比べ見劣りするものの、
それでも強力なユニットであることには変わりありません。
足止めに使ったり、包囲に使ったりと様々な場面で役に立ちます。
ファルコやハンターに接近されると振りきるのは難しいので
単体での行動は控えましょう。
防御力が低いため、対空車両にも注意が必要です。
ハンターから狙われやすいので、
支援効果を利用して、おとりとして使うのもいいでしょう。

EF88 ハンター 対地攻撃力 70 対地射程 1 移動力 11
対空攻撃力 70 対空射程 1 防御力 50
ガイチ軍が誇る最強の戦闘機です。
対地攻撃力、対空攻撃力、移動力、防御力、
全てにおいて優れています。
主にガイチ軍が使用してくるため、
連合軍が使う機会は少ないでしょう。
ハンターに限ったことではありませんが
対策としては、おとりで誘き出して包囲して叩くと効果的です。
成長したハンターは対処に困るので
修理される前にとどめを刺しましょう。





地上の戦闘では、攻守の両方で主力となるユニットです。
直接攻撃しかできませんが、攻撃力と防御力の高さは頼りになります。
ただ、ギガント以外の戦車は戦闘攻撃機に無力です。
連合軍はグリズリーとアルマジロ、バイソンが主力戦車です。
これらでガイチ軍のスラッガーとモンスターと対抗することになります。

T79 グリズリー 対地攻撃力 70 対地射程 1 移動力 4
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 50
無反動砲を装備した重戦車です。
戦車の中でも攻撃力が高いため、
防御力の高いユニットにも対抗できます。
ただ、移動力の低さが難点です。
連合軍で活躍する機会が多いユニットです。

PT-6 アルマジロ 対地攻撃力 60 対地射程 1 移動力 4
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 60
装甲が強化されている重戦車です。
防御力の高さを活かし、前線の中心に配置したり、
丘や荒地に配置するとさらに効果的でしょう。
グリズリーと同じく移動力の低さが難点です。
盾として多くの局面で活躍してくれます。

S-61 バイソン 対地攻撃力 50 対地射程 1 移動力 6
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 40
標準的な量産型中戦車です。
他の戦車に比べ、攻撃力や防御力は劣りますが、
それなりの移動力があります。
その機動力を活かして、
包囲効果を得られるように攻撃するといいでしょう。
PCエンジン版のゲーム中では、「バ」の文字が
「パ」と「バ」の両方に解釈できるような文字になっているため、
「パ」イソンと誤解されがちですが、バイソンで間違いありません。

GS-81 スラッガー 対地攻撃力 50 対地射程 1 移動力 7
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 50
ガイチ軍の中戦車です。
それなりの攻撃力と防御力があり、
戦車の中で最も移動力が優れています。
思わぬところから包囲されないように注意しましょう。
ガイチ軍の戦車はこのスラッガーとモンスターが主力となります。

GT-86 モンスター 対地攻撃力 60 対地射程 1 移動力 5
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 50
ガイチ軍の支援重戦車です。
スラッガーと同じくガイチ軍の主力戦車です。
移動力が多少高いものの
性能はグリズリーやアルマジロとほとんど変わりません。
スラッガーとモンスターは共に移動力が高いので
ガイチ軍は連合軍に比べ、進行が早いと言えます。

HMB-2 ギガント 対地攻撃力 90 対地射程 1 移動力 2
対空攻撃力 40 対空射程 1 防御力 80
最強の対地攻撃力を誇り、対空攻撃もできる要塞戦車です。
攻撃力と防御力が高い反面、移動力が低さが弱点だといえます。
そのため、前線へはペリカンで輸送するといいでしょう。
ただし、輸送時は狙われやすく、
あっさりペリカンごと破壊されてしまうので注意しましょう。
防御力が高いため、丘や収容所に配置するのも非常に有効です。
なお、移動力が低すぎるため、荒地には侵入できません。
敵のギガントを攻撃するときは包囲してから攻撃しましょう。

TT-1 レネット 対地攻撃力 45 対地射程 1 移動力 5
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 30
初期に生産された二流の戦車です。
バイソンより劣っている点からもわかるように
戦力としては不安が残ります。
無理に質で勝負するより、
包囲効果や支援効果を活用して量で勝負しましょう。





離れたところから攻撃できるユニットです。
間接攻撃は反撃を受けませんが、支援効果や包囲効果を得られません。
ギガントやヤマアラシなどには攻撃しない方が無難です。
また、直接攻撃には無力なので、接近されないようにしましょう。

SG-4 ナスホルン 対地攻撃力 45 対地射程 5 移動力 4
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 30
カノン砲を装備した自走砲です。
射程は長いが、攻撃力が若干低めです。
丘や荒地に配置されているユニットには
攻撃しても無駄な場合があるので、
攻撃するかしないかは慎重に考えましょう。
間接攻撃は支援効果や包囲効果を得られないので
防御力が低いユニットを狙ったほうが有効です。

MR-22 エストール 対地攻撃力 60 対地射程 4 移動力 4
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 30
ロケットランチャーを装備した間接攻撃車両です。
ナスホルンに比べ、射程は短い分、攻撃力が高目です。
ナスホルン同様、防御力が高いユニットや
地形効果の高い地形に配置されたユニットは
攻撃しない方がいい場合もあります。
射程内に攻撃対象がない場合、支援効果専用にする使い方もあります。





飛行ユニットに対して、強力な攻撃ができるユニットです。
対空攻撃が強力な分、対地攻撃は期待できません。
戦闘攻撃機を破壊するまでは、大切に扱う必要があるでしょう。
支援効果専用にして、他の歩兵などで攻撃するのも有効な手段です。

AAG-4 シーカー 対地攻撃力 30 対地射程 1 移動力 6
対空攻撃力 65 対空射程 1 防御力 30
4連機関砲を装備した対空車両です。
対空攻撃だけでなく、それなりに対地攻撃もできます。
戦車には一方的にやられるので注意が必要です。
対空攻撃力は高いのですが、
防御力が低いため、ジャビイやハンターをそのまま攻撃しても
こちらも多大な被害を受けます。
なるべく包囲効果を活用した方が無難でしょう。

MM-107 ホークアイ 対地攻撃力 / 対地射程 / 移動力 5
対空攻撃力 85 対空射程 5 防御力 30
対空ミサイルを装備した対空車両です。
強力な対空間接攻撃ができる唯一のユニットです。
対空攻撃が可能なユニットが多く居る場合、
支援効果専用として使う方法もあります。
飛行ユニットを全滅させた後は
おとりや支援効果用として使うといいでしょう。



戦闘攻撃機 戦車 自走砲 対空車両
軽量武装車両 歩兵 輸送部隊 地雷・野砲





唯一、攻撃後に移動できるユニットです。
攻撃しない場合は、再移動できません。
再移動できる距離は、攻撃するまでに移動した分の残りになります。
移動力が高いだけでなく、再移動できるため
切り込み役として重要な役割を果たしてくれます。

MB-5 ラビット 対地攻撃力 70 対地射程 1 移動力 8
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 20
対地ミサイルランチャーを装備したバギーです。
高い攻撃力と移動力に加え、再移動ができます。
攻撃後の再移動で、敵を包囲したり
味方を支援したりできます。
他のユニットにはない可能性を秘めたユニットだと言えます。
また、戦車より狙われやすいので、
支援効果を利用すれば、優秀なおとりになるでしょう。

MB-4 リンクス 対地攻撃力 40 対地射程 2 移動力 6
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 20
対地ミサイルを装備した間接攻撃ができるバギーです。
間接攻撃後の再移動をうまく使えば、
敵のZOCを安全に突き進めます。
間接攻撃としては攻撃力が低めなので
防御力が高いユニットや地形効果の高い場所のユニットは
攻撃しない方がいい場合もあります。
対地射程は2ですが、対空射程は1なので勘違いしないようにしましょう。





工場や収容所を占領できるユニットです。
攻撃力や防御力が低いので、戦闘には不向きでしょう。
中立工場の占領が戦局を大きく分けるため
歩兵をいかに早く移動させ、そして守るかが重要です。
収容所や工場付近では特に狙われやすいので十分に注意しましょう。
また、工場を占領するとEXPが4つ増えます。

GX-77 ムンクス 対地攻撃力 10 対地射程 1 移動力 3
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 4
軽装パワードスーツを装備した歩兵です。
工場や収容所を占領できる重要なユニットです。
山脈を越えられるので、様々な進路をとれます。
他のユニットより狙われやすいので
歩兵に余裕があるときは、おとりとしても活用できるでしょう。

GX-78 ダーベック 対地攻撃力 40 対地射程 1 移動力 2
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 10
重装パワードスーツを装備した歩兵です。
工場や収容所を占領できる重要なユニットです。
対地ミサイルを装備しているため、それなりの攻撃力があります。
しかし、その分、移動力が犠牲になっているとも言えます。
できれば、ミュールやペリカンで輸送しましょう。
対地攻撃力が多少高いのは、あくまで補助的なものと考え、
戦車などには手を出さず、反撃してこないユニットを狙いましょう。

CBX-1 ドレイパー 対地攻撃力 10 対地射程 1 移動力 9
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 8
地上最速の二輪特殊車両です。
工場や収容所を占領できる重要なユニットです。
平地では移動力が落ちるため、
道路を移動することで、本領を発揮できます。
丘が多い地形ではムンクスより移動が劣る場合があります。
他の歩兵に比べ、荒地や山脈は移動できないため、注意しましょう。
ミュールには搭載できません。





移動できないユニットを輸送するためのユニットです。
ヤマアラシやモノケロスの設置や
離れた工場にいち早く歩兵を送り込むためには
必要不可欠なユニットです。
搭載中は優先的に狙われるので、
他のユニットで保護する必要があります。

NC-1 ミュール 対地攻撃力 10 対地射程 1 移動力 6
対空攻撃力 10 対空射程 1 防御力 10
地雷や野砲、歩兵を輸送するトラックです。
道路での輸送は非常にスムーズです。
平地ではムンクスと移動力が変わりませんが、
搭載後に降車して移動できる1ヘックスが
工場占領の明暗を分けることがあります。
丘は移動力が非常に低下し、荒地や山脈は進入さえできないため、
歩兵は搭載するか、しないかをよく考えましょう。
ユニットを搭載中はこちらから攻撃をしかけられません。
しかし、搭載中に攻撃された場合は、自動的に反撃します。
なお、ドレイパーは搭載できません。

C-61 ペリカン 対地攻撃力 / 対地射程 / 移動力 9
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 10
武装を一切していない輸送機です。
ミュールと違い、戦車なども輸送できます。
ただし、搭載中のミュールと飛行ユニットは輸送できません。
飛行しているため、地形に左右されず輸送ができます。
きわめて防御力が低く、地形効果も得られないため、
輸送しているユニットごと破壊されないように注意しましょう。
被害を受けたユニットを搭載し、すぐに工場に移動することで、
離れたユニットもそのターン中に格納できます。
また、被害を受けて1機になったペリカンでも
被害を受けていない8機のユニットを輸送できます。
当然、そのペリカンがやられてしまうと
搭載しているユニットは8機全てがやられてしまいます。





自力で移動ができない特殊なユニットです。
工場からペリカンか、ミュールに搭載させ、設置することになります。
そのため、あらかじめ設置されている場合を除き、
平地、道路、橋にしか設置できません。
一度設置すると移動できないため、修理もできないので注意しましょう。

M-77 ヤマアラシ 対地攻撃力 / 対地射程 / 移動力 /
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 80
最大の防御力を持つ地雷です。
地雷と言っても、ユニットに被害を与えることはなく
敵の進行を妨害するものです。
通常のユニットと同じく、攻撃によって破壊できます。
しかし、自軍のヤマアラシは自発的に撤去する手段がないため、
自軍の工場で発進口を塞がないようにしましょう。
敵の進行を妨害したり、守りを固める使い方が一般的ですが、
無理やり、敵の背後に設置し包囲する使い方もあります。

SS-80 モノケロス 対地攻撃力 90 対地射程 6 移動力 /
対空攻撃力 / 対空射程 / 防御力 20
射程、対地攻撃力、共に最大の野砲です。
設置しにくく、修理できないのが難点ですが、
その強烈な攻撃力は一撃でバイソンを全滅させることもあります。
輸送中だけでなく、設置後も破壊されやすいので
他のユニットで保護しましょう。
敵が設置したら、自走砲などで真っ先に狙うか、
射程外に退避するといいでしょう。
後半のステージでは敵収容所の付近に多く設置されています。



戦闘攻撃機 戦車 自走砲 対空車両
軽量武装車両 歩兵 輸送部隊 地雷・野砲


BACK TOP | HISTORY | TACTICS | DOWNLOAD | BBS | LINK | SITE MAP