[ 宗像神社 ]平賀 、むなかた、

宗像平賀 住所:千葉県印旛郡印旛村平賀1(字宮前)
祭神:
 市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。
 素盞嗚命。
本殿:流、南向。 千木:。 神紋:巴、菊、変り六曜?。
 :pk可能。

由緒、伝承:
 応神の時、印旛国造伊都許利命が、印旛沼の治水と殖産振興を計り当地に宗像3神を祭った、「開かれる所」の意より平賀の地名ができたと伝わる。
天平年中別当神宮寺般若院を社側に建立、明治維新に廃寺となる、旧号宗像大明神、明治20年宗像神社に改称される。天慶・治承・天正・慶安・文久各年間にそれぞれ本殿建替、明治44に八坂神社を合祀。

例祭 :10/15。
境内社:金刀比羅神社、三峯神社、疱瘡神社、天満宮、五社神社。

平山田本殿  五社さま
 山田の宗像さんから東南へ谷を一つ越えた処に鎮座。印旛沼に東南に突出た岬状の台地で境内の東には昔し天津提と呼ばれる処が有りその先の台地下には神津と呼ばれる船着場があり、台方の麻賀多大鳥居などを結ぶ渡しがあったという、この近くに来福寺の山門である仁王堂がある。この辺りが平賀の地名の発祥なのかも知れない。
山田と同様に村道の拡張整備で古墳から平安の集落跡が発見され、東南の台地の先端には旧石器時代遺跡・弥生古墳時代の集落遺跡がある。南方の台地端には長45mの前方後円墳を含む古井戸前古墳群がある。
五社さま:社殿の裏手にある。画像鳥居の奥に5角柱の石が有り、天照皇大神・大己貴・伊奘冊・埴安姫・倉稲魂の5神を祀っている。社日様(さじつ・さじ)田の神・などともいわれ民間信仰の位置付けらしい。6角柱の1面に建立年月など入れる事が多いが、千葉ではこの5角柱を良く見る。


別館Top古代であそぼ