[八坂神社]田村 :やさか、

八坂 八坂
住所:神奈川県平塚市田村 
祭神:素盞嗚命、
本殿:平入、南向。 千木:外削(5)。 神紋:勝守、
場所:田村十字路より寒川への神津橋袂、pk有。

由緒,伝承:
由緒不詳だが延暦以前の旧社、この田村の地は往古の奥羽街道で奥羽蜂起した時、桓武50が坂上田村麿を征夷大将軍として征討のとき当社に戦捷を祈願、その功あってか当地を田村と号し神意の灼然たりしを表せられた。
明治41年11/27無格社天神社を合祀、明治6年村社、大正6年神饌幣帛料供進神社。
境内社:金刀比羅神社(西、少彦名命)日枝神社(西北、大山祗命)稲荷神社(東北)、神明社(東=西向)。
例祭7/27。夜宮祭・田村ばやし(市文化財)

『新編相模国風土記』より 承久1年6月、将軍鎌倉下向の時、当所に逗留せしこと身ゆ「承久記「6/26都を立たせ給ひて御下向あり、路次の間、旅館の有様珍しくわれ劣らじとて色めきける、相模国田村に5日逗留、7/19鎌倉へ下著あり」」・・
「大三州志、秀吉奥州帰陣の条「信州八代に到り上州の境、碓氷峠より武州川越、相州乗部田村を過ぎ、藤沢、小田原、箱根を歴て、駿州沼津に到る。」
「牛頭天王社」村の鎮守なり、祭神国常立尊、幣殿、拝殿、神楽殿等あり、例祭8/20、賀正院持、鐘楼、安永6年の鐘、末社、牛頭天王、疱瘡神、山王「弁天を相殿に置く」弁天、金毘羅、天神、稲荷。  


神社探訪古代であそぼ