[岡崎神社] :おかざき、

岡崎 岡崎
住所:平塚市岡崎字山王久保3650 
祭神:大山咋命。猿田彦命、須佐之男命、応神15、大物主命、菅原道真。
本殿:平入、南。千木:外削。神紋:八段鞠挟に三つ引両?、巴。場所:pk有少。

由緒,伝承:
創立不詳、大同2年(807)の創祀という伝え有がある。治承の頃岡崎四郎義実当社を崇敬し屡々霊験を得たという。明応3には三浦道寸社殿の造営、寛永15(1638)に鴻鐘を鋳造し明治維新を経て山王社を岡崎日吉神社と改め更に明治41年雑社を合祀し岡崎神社と改称す。

例祭:10/9。 境内:525坪。例大祭:10/9、。
境内末社、 稲荷神社、金刀比羅神社、疱瘡神社。

 「合祀社の旧地・祭神」
 配祀、   神社名 。 所在地、部落名
 猿田彦命、 白髭神社。 岡崎310字上ノ 北大繩
 須佐之男命、八坂神社。 岡崎3207、字上ノ八大畑。
 応神天皇、 八幡神社。 岡崎4212、字古川矢崎。
 大物主命・木花咲耶姫命、腰取神社。岡崎5343、字城下大句(おおく)。
 菅原道真、 菅原神社。 岡崎3619、字山ノ後場渡。
 火産霊・奥津比古命・奥津比売命、城山神社。岡崎5514、字城山入山瀬。
 天照皇大神、神名社。、 岡崎3650、字山王  西海地。
 ・昭和31年9/30、大句(s32/3/20)と馬渡(s32/9/26)は伊勢原市(当時町)に
 分村合併為祭神を旧氏神に返還。平成1年2/吉。(境内石碑)。

小田急鶴巻温泉駅の東方2km程。丘陵南端で人家の間から湘南平、社殿裏からは大山が見える。西300m程に弥生末から古墳初期にかけての遺蹟、方形周溝墓・円墳(径30m)があったが今は消滅している。


神社探訪古代であそぼ