2010年2月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
2月20日(土)
 
 
相変わらずばたばたしておりますが、オリンピックシーズンですね。男子フィギュアの結果は昼休みに見たり、ネット速報で追いかけたりで(仕事しろよ・・・)知っておりましたが、上位の演技をみたくて実家に押し掛けて昨日はナウシカそっちのけでフィギュアでした。
織田君は可哀想でしたね。あと少しだけ凌げていればあるいは、だったのに。小塚くんはリアルタイムで見て、四回転の瞬間は大興奮してしまいました。周りを引き込む自己陶酔型をもう少し培えば、四年後もありではないかと。その点高橋君はすごかった。彼はミルヒー@のだめのいう所の色気(笑)がちゃんとある選手なんでしょうな。あれで四回転が決まっていたら面白いことになっていたと思います。四回転といえばプルシェンコなんですが、本当に彼の功績は大きいと思う。四回転を飛ばないスケート界に一石を投じたのは彼ですから。彼が出場を決意しないと、もしかするとこの大会は四回転がなかったんじゃなないかなという気がします。色々思うところはありますが、エキシビジョンは笑顔が見れると良いなぁ。
女子も楽しみ。
line
2月5日(金)
 
 
久しぶりにAnnex更新であります。
大阪に持っていった無料配布の小話の5君バージョンです。日付連動な時事小話だったので、本来ならばさくさく書いて上げなければならなかったのですが、まぁ忙しかったということで・・・。話を書く時はよほどソラから降ってくる自動書記状態の話でない限り、妄想 8割筆記2割の分量なんですが、さすがに妄想する余裕がなかったよ、一月!
そんなわけで時期を思いっきり逸してますが、てか一月遅れてますが(笑)、寝かした期間分煮つめて糖度高めでお送りいたします。最近糖分摂取を控え気味なんで(健康診断が〜!)、その分ドンと入れちゃってます。
15の二人って、べたべたいちゃいちゃは年を重ねる分素直に出そうなイメージです。51の方は最初かっ飛ばしてあとはちょっと落ち着くイメージなんですが。

そういえばこの日曜日で朝の殿様が終わってしまいますね。
今年の戦隊のラストスパートは神だったと思う・・・! 
年末くらいまではこのままラストまでだらだら行くんかな、ちょっとたるいかも・・・と思っていたらところがどっこい年明けと共に怒涛の展開でびびりました。
史上初のレッド二人だの、女の子レッドだの、青のプロポーズだの(殿に「責任をとってもらいにきた」ってどう聞いてもプロポーズ・・・)、なんで途中投入のゴールドが幼馴染のすし屋(not侍)じゃないといけなかったのかとか、強い相手と斬り合うというだけが目的のライバルの存在とか、過去に殿が嘘吐きと弾じられていたくだりとか、展開も伏線ももう色んな要素がすごすぎるよ、靖子にゃん(脚本家)!
殿が替え玉という設定はスタッフにも役者にもぎりぎりまで伏せられていたそうで。演じる方もびっくりだったでしょうな。
ドウコクさまと太夫の関係もさりげなくアダルティでよかった・・・! 敵方なのに今年の敵方は憎めないよ。
憎めないといえば憎まれ役であるはずの姫も、殿贔屓の視聴者も応援したくなる芯の通った素晴らしい姫で爽快だった。歴代当主が不可能だった封印の文字の会得するには、殿と同じくらい努力が必要だったんだろうなとか、殿と二人きりで話をした時の「孤独」についてのくだりとか、もうあそこのシーンは何度見てもじーんときてしまう。
民法的には殿が養子というのは無理があるけれど、まぁその辺りはやると決めたらあの姫様なら法でも変えさせそうな勢いだから、きっと殿の未来は安泰だと思います。
金×姫フラグも立っているようだから跡継ぎも問題なし。(性格はアレだけど文武共に天才肌で大らかな金は良い旦那になると思う)
殿は青でも緑でも桃でも黄でも誰でもいいから幸せにしてもらってほしいものです。今年はどの組み合わせでも大好きだ。もちろん筆頭は青赤推奨だけど、皆可愛いんだ・・・。
しかし姫の中の人は14歳なんですね。もっと年上かと思ってたよ。あの落ち着きと演技力すごいなぁ。(ブログは別の意味ですごかったけど・・・!)
次の天使は主人公が天使っぽくって人選は当たりのような気がするけど、さてはて。
しかし前回の日記といい、シンケンのことばっかだなぁ。

そういえばこの週末は親戚の姉上の慶事です。慶事はおめでたいが、酒の席でおっちゃんたちが煩いんだろうなー・・・。とちとブルー。
line
2月1日(月)
 
 
気がつけば、あっという間に2月でした。
1月は月後半から莫迦のように忙しく怒濤のようでしたが、ちょっと一息ついたのでそろそろ通常運転に戻したい所です。いや、最近の通常運転は開店休業だからそれもまずいんだけど。
まぁそれなりにぼちぼちと。

そういえばSHTの殿、すごい展開になってびっくり。すごいよ姫・・・! なんてGJ!
立場的には憎まれ役になってもいいはずのポジションなのに、ちゃんと好感が持てるキャラなのは脚本の力なのか。丈留との会話での台詞にはちょっと泣きそうになって狼狽えたんだけど、その直後の素晴らしい展開に喝采でした。良いなぁ、この子。絶対仲がよい親子になるよ。ということで戦いが終わっても関係を解消しないで欲しいものです。
そして流ちゃんをいびる姑になっていただきたい(笑)
しかし終盤にこんな燃料を大量投下されると辛いですよ・・・番組の盛り上がり的には大正解だけど、萌え的にはあと1クールでも早くこの展開にして欲しかったっ!

えー一昨日は祝10周年ということだったので、お友だちとポレポレみたいな店で祝杯をあげてみました。彼女はリアルタイムのファンなので感慨もひとしおのようでした。10年ってあっという間だなぁ・・・。10年後もこんなこと・・・してるのかなぁ(苦笑)

line