2009年11月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
11月23日(月)
 
 
■ 映画を見た

南極料理人を見てきました。
食べ物の話だというのに、うっかりご飯を食べぬまま昼前から昼過ぎにかけて見てしまい、お腹がすいてなりませんでした。
映画自体は特に筋があるわけでなく、淡々と越冬隊員の日常をおいかけていくだけなのに、全体的に笑いが絶えず笑い声が目立つ面白い作品でした。伊勢エビのくだりとか、館内爆笑。特に受けを狙ってお笑いにしてるわけじゃないんですが、間の取り方が上手かったり、微笑ましかったりするんですよね。
最初はぎこちなかった隊員が、最後は家族みたいになってるのがなんとも楽しかった。最後の方とか夫婦の会話だよ、と館内が苦笑してるその反応も面白かった。
堺さんが好きなので、とりあえずメインで出てる作品はチェックしとくかーなんですが、作品としても面白い物が多いので嬉しいです。でも伊坂さん原作のはどうしようかなー・・・。あんまり得意な作品じゃないんだよね。
予告で気になってるのは園監督の父息子の話なんですが、どうしようかな。
なんとなく今年の秋は映画の秋となっています。


■ 本を借りた

友達宅で本掘りをした遊んだ本達を友人がまるっと送ってくれました。わーい本の大尽だ〜!
一押しという作家さんの本が確かに面白く、ついでに最近涙腺が弱いのか、立て続けに泣かされてしまいました。
これは作家買いだなとウキウキしています。


■ 壁紙が可愛い

そういえば国民的人気のパンの顔キャラクター公式壁紙がすごく可愛いです。
ばっちい君との2ショット率が高くて、にやにやしてしまいます。8月と10月の使いたかったなぁ。12月のはきっとオールキャラだろうし。1月もだろうから、暫く2ショットはないのかなー。今年の2月のも小悪魔ちゃんと四角い白君のだったら嬉しいなぁ。
や、別に萌ジャンルじゃないですから!(笑)

>拍手お返事

>3条さん
ご賞味下さりありがとうございましたv
アフターの影響で封殺鬼を読み返して、語りたい今日この頃です。またお会いできる日を楽しみにしています!
line
11月17日(火)
 
 
封殺鬼を読み終わりました。
何度か読んでいるはずのシリーズなのですが、「鵺子ドリ」を読んで鬼と鬼使いの関係の意識が変わったせいか、読了後の感覚が全然違いました。
今まで読んだときは本気で鬼達と分家メンツしか眼中に無かったんだろうなぁ。いまならむしろ神島が気になる。
「鵺子」は平成版の途中にでも差し込んだ方が絶対効果的だと思います。平成版は達彦坊ちゃんのせいで、どうにも鬼使いと鬼の関係がすさんでていけなかったですが、桐子を過保護に構い倒している聖や弓生の姿を見てしまうと、桐子の息子髏mと鬼達の関係に思わず涙してしまいました。鬼使いになってからは死ぬまで親代わりだった聖を遠ざけたとか、でも命削って二人を助けただの、どんだけ髏mは聖が好きだったんだって話で。
片方が死んだら生きていけない鬼達の関係も良いけれど、人としての寿命があり力も劣るのに庇護者として君臨する使役いと忠誠を尽くす鬼達の関係も捨てがたい。
そんなわけで気ままな鬼人生スタートの平成編続きもいいけれど、これは昭和時代ももうちょっと読みたいなぁと思ってしまいました。
ああ、でも髏mの生まれる辺りの話は桐子が可哀想すぎるので読みたくないかも。
色々感想はあれど、とりあえず一番気になったのは神島側近の宇和島さんに子孫がいたのか! ということでした。性格はあのご夫婦のどちらに似てるんだろうか…。

Annexに習作をUPしました。
いいいちごの日を逃してしまったんですが、こんな感じだっただろうなとぼんやり妄想していました。
もっと色々お仕事中のお話とかも書きたかったんですが、昨今の筆の重さに自重。欲を出すと挫折するのは目に見えているので・・・。書きかけて放り出してるのが何作あることだかなのです。
妄想はすれど筆は進まずなので、リハビリを頑張りたいと思います。
しかし湯たんぽはいいですね。数日前に使用し始めてからというもの布団が恋しい日々です。
line
11月9日(月)
 
 
警察博物館で黒バイを見たという話をしたら、神奈川の友人から神奈川県警の白バイはBMWが多いという情報をもらいました。
県によって違うのかなーと彷徨ってみたらこんなページを発見。
http://www.pref.nagano.jp/police/shinano/08sirobai-1.htm
こういうページがあるとはさすが長野と思ってしまうのは、己の目が曇っているせいか、どこかでバイアスがかかっているせいか(笑)
line
11月7日(土)
 
 
みのりっちの結婚式でお兄ちゃんがスピーチしたという話を当時のPの日記で発見。
嬉しいなぁ。
本当に兄妹のように仲良くて、毎日メールしてたっていうエピソードがありましたものね。
最後にサムズアップで締めてくれてたら涙涙です・・・・・・。
本当におめでとう、みのりっち。
line
11月4日(水)
 
 
11月です。
あっという間に10月が終わってしまいました。恐ろしい〜。

「風が強く吹いている」を見てきました。
主役の林君の走りが気持ちよかった。
アオタケ面子の仲の良さが嬉しかった。
ハイジさんの大人げなさもとても素敵だった。
個人的に残念だったことは、ユキの山下りのシーンが雪じゃなかったこと。
ハイジさんの区間の妙なドラマチックさ。
マネージャーもどき少女に対する走の気持ちの描き方。(キャラ変わってますがな)

しかし映画でかなりマイルドになっていたけど、ハイジさんと走は本当になんというか・・・・・・。ホテルのシーンでは思わず初代平成ライダーの某雪山のシーンを思い出してしまいました(笑)
line