2009年9月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
9月29日(火)
 
 
10月のオンリー用にとだらだらと原稿を書いています。合同誌分は上がったので、個人誌どうするかなーと悩み中。
折角だからShadowシリーズをと入れ知恵されたんですが、それだと2さん視点になるよ。いいのかな?
そして梅雨時期の話だからとっても時期外れの上にシリーズ物だし・・・・・・。それよりは秋っぽい話を書くべきかとかぐるぐる。
ま、悩んでるほどの暇はないんですがね。
それよりも目下の悩みは、ついネットに上がるとミクシの牧場をいじってしまうこと・・・・・・。家人からはリアル畑の手入れしてくれ! と言われたけど、ネットだと蛇だのモグラだのの恐怖がないんだもん。現在たんぽぽ畑です。
line
9月16日(水)
 
 
友人からとても素敵なMADを教えてもらい、ちょっとドキドキしています。
某アニメで架空乙女ゲーOPを作ってみたという動画なんですが、どこで売ってるの?! 今すぐ欲しいよ! と吼えてしまうくらい心躍る作りで、作者天才・・・と尊敬してしまいました。
そんなにファンでもないアニメなので、きっととってもファンの人が見たらたまらんだろう。いや、乙女ゲーの血を持っている私だからこんなに反応してしまうのか・・・?
しかしプレイしたのは初期アンジェくらいだしなぁ。
とぐるぐるしながら再生ぽちり。
チープにクオリティ高い萌が楽しめる平和な国万歳! です。

>>メッセージお返事
>T田さま
ご報告&お褒めの言葉、ありがとうございましたv
楽しんでいただければ幸いです。
line
9月7日(月)
 
 
どんなもんじゃい、と思いながら見た「W」、意外と面白かったです。
二人で一人の合体ヒーローと言う時点で何かを狙っているようにしか思えなかった上、主役二人がじゃに張りのかわい子ちゃん達で「……あー…」だったんですが、まぁ話は面白そうだ。
そして検索くんのあのへんてこなキャラクターも面白い。彼は某キン○の若かりし頃のつよしだったり、クイ○シ○ウで主役だった櫻○君にも見えたりで、なかなかの美人さんのようです。タイプじゃないけど。きっと彼が掛け算的には右に来る人なのだと思います。タイプじゃないけど。
line
9月5日(土)
 
 
家人が仕事に来た外人のサポートをしているせいでいろんな話を小耳に挟みます。
こんな辺鄙な田舎にくるような外人なのでなかなか個性派揃い。世界各国行ったことないところはないんじゃなかろうかというツワモノのおばさんから大学出たての理系男子まで幅広いそうですが、本日はスコットランド人と主張する米人の女の子のお世話だったそう。
「それがねーオタクな女の子でね。流暢な日本語でCLAMPを熱く語ってくれたんだよ」
「『さくらなんかは新しくていまいちで、私の好きなのは20面相とか学園探偵団とかデュカリオンとかなんだけど、N(家人)は何が好き?』って聞かれてさ、『とりあえず全部読んだことあるけどどれがとかあんまり興味ないのよ』って答えたら『あーなるほどねー…そうだよねー』って超日本人的な当たり障りのない返事が帰ってきてびっくりしたよ」
「書類が必要でスーツケース開けたら、いきなり大量の漫画が出てきて、リアルのだめの世界でびっくりしたわ〜」
と笑ってましたが、すごいなー……日本語習得もきっとオタクゆえだよな。
実際他にもオタクゆえに日本くんだりまでやってきた人もいるので、侮れんジャパニメーション&マンガ! 
でも自分が海外生れでオタク文化を知っちゃったら同じことしそうで、そう考えると日本に生まれてよかったなーと思う今日この頃でした。
ジャパニーズサブカチャーのない生活など耐え切れないよー(←オタクめ!)
line
9月4日(金)


26日発売のyomyomに「十二国記」の新作が載るらしいですよ。
http://www.shinchosha.co.jp/yomyom/info.html
個人的には戴の話を熱烈希望!

久しぶりに友人と会ってランチをしました。近況を聞くと「血尿が出てね」とさらりと言われびびりました。いや、ストレス多い仕事だろうとは思ったけど、そこまでとは・・・! 
とりあえず毎朝ゴーヤジュースを作って飲んでいるらしい。牛乳とゴーヤ半分とバナナで作るんですって。
どんな味なのか聞くだけでドキドキしたんですが、案外飲めるそうで。私も試してみるべきか。年のせいかデータ処理の仕事ばっかりやっているせいか肩痛がなおらないし、食べ物で改善も必要かもしれませぬ。

これまた別の友人のところから貸してた本を引き上げて、友人の本も借りてきたら部屋がすごいことになっています。
私こんな本も買ってたんだー……こんなに本を買ってたんだー…と遠い眼に。
しかし目当てだった同人誌は見つからず。友人のところに置いてたと思ったんだけどもしかして処分したのか私……(おおお)
line
9月3日(木)


9月に入って急に暑くなりました。
季節が戻ったよ・・・。
久しぶりに職場の売店に行ったら、色んな本が文庫落ちしてました。
しかし最近の文庫って高いのですな! オーバー800円かー。
周りの友人達が三浦しをんの箱根小説にはまっているので、久しぶりに読んでみるかなと思ったんですが値段の高さにびびりました。
書籍が売れない時代だから単価を高くするしかないのだろうか・・・。
最近は図書館で全て済ましているので文句も言えないんですが、もう少し文庫のフォントを小さくして行数詰めてくれたら買う気も起こるんだけどなぁ。
大昔の一冊210円新潮文庫とかを読んで育った人なので、今の大フォントスカスカ文庫は眼が滑ります・・・・・・。←お前何歳だ!

だらだら生活ですっかり怠惰が身についている今日この頃ですが、そろそろ色々真面目にしようと思っています。
とりあえずAnnexのジャンルでは10月のオンリーに申し込んでみました。(いや、正確に言うと申し込んでもらいました。ありがとうKさん!)
友人達との合同かつ「MoonStone」さんとの合体サークルです。
サークル名は「盗んだベルトでSimplism」
サークル名に恥じぬ大真面目にふざけた合同誌を出す予定です。とっても楽しみです。
line