2009年7月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
7月30日(木)
 
 
温泉で骨休み・・・・・・と週末を楽しんで帰ってきたら、仕事が怒濤のように!
新しいプロジェクトの受け入れの準備や、期限付きの仕事が重なって、あわあわです。
普段引き籠もりな仕事なので色んな人と話ができるのは新鮮で良いんだけど、しかし色々とストレスも溜まるわけで。
とりあえず私はしがない文字書きで、画像系は門外漢なんだ、と声を大にして言いたい・・・・・・!
こんな素人レベルの人間にパンフレットを週末までに作れと丸投げるほどうちの会社は人材不足というのは憂うべきことなんだろうな・・・・・・。てか、外注だそうよ・・・・・・。本気で見よう見まねしかできないんだってば。
と思いながら、GIMPと格闘しています。
やれやれ。

通販受付は明日までとなります。
大阪インテ以後、残部があれば対応です。
昨日までに振り込み連絡いただいた方には発送済みです。
line
7月24日(金)
 
 
ものすごい勢いで雨が降っています。
一瞬で傘を差してるのにずぶ濡れになる勢いで、車も徐行。
県内の被災地区は大丈夫なのかとっても心配です。
幸い実家もうちも山だったり小高い丘だったりの上に建ってるので水没は免れてますが、道が封鎖とかならないと良いなぁ・・・。
line
7月23日(木)
 
 
職場も落ち着き、私生活の諸々もなんとなく一息で、ようやく通常運転となりそうです。
この数ヶ月怒涛の生活だったので(なんといっても週末毎に予定が埋まってた!)、そろそろのんびりできたらいいなー・・・と思いつつ、8月もなんだか予定が入ってきそうでいやんな感じ。
辛うじてお盆の時期だけ予定が入ってないんだけど、それも嬉しくないなぁ。
とりあえず週末は温泉でのんびりしてきます。

そういえば昨日の日食を見ることができました。
三日月のような太陽でちょっと感動。月食はみたことあるけど、日食は記憶にないからなぁ。
しかし見ながらBASARAを思い出した辺りがなんとも。オタだからじゃないよ、読んだばっかりだったからだよ!(オタだけどさ)

通販処理、昨日までにメールいただいた方には返信、入金済みの方には発送&メールしています。
どちらも不着の方はご連絡ください。

そろそろ宿題に手をつけないと、書き方を忘れそうです・・・。
line
7月20日(月)
 
 
仕事関係の試験が終わってものすごく開放感が。
全く試験勉強をしていなかったんで結果は眼に見えてるし、そもそも棄権したい気持ちでいっぱいだったんだけど、とりあえず終わらせたので嬉しさいっぱいです。
あまりの開放感に昨夜は遅くまで遊び呆けて、今日は昼過ぎまでベッドでだらだらしてしまった。傍に時計を置いてないので、起き出して時間を見てびっくりでした。

打ち上げに本屋に行って、文庫落ちした有川浩の『海の底』を買ってきました。
久しぶりに読み直して、警備部の活躍と、ミリタリマニアの活躍ににやり。
自A隊を投入するために警察が計算づくで派手に化け物海老に負けるというくだりで、K我連想したんだけど、もしかするとK我の世界で自A隊が出張れなかったのは、警察が頑張りすぎたせいもあったのではないかと思ってみたり。
烏丸さんのようにさっさとバトンタッチを計算してたら話が違ってたのかもしれないけど、しかしそうしたら4号との連携の問題が出てくるから、対策本部、というか1さんはその道をとらなかったんだろうかとか色々考えてみる。
そんなことを考えていると15飲みをしたくなりました(笑)
そういえば職場の引越しでもらって帰ったBASARAをちゃんぽんで読んだせいか、ビジュアルが田村絵に。夏木は朱理、冬原は浅葱を人を良くした感じのイメージで再生。でもこの話、田村絵でコミカライズは微妙かな。メカニック系はもうちょっと精緻でマニアックに描いていただきたい。などと考えながら、今更にして沈黙の艦隊ももらってくればよかったかと後悔しました。
職場で山になっていた漫画セット、好きなものもって帰っていいよーといわれたんだけど、流石に文庫で20巻超えの沈艦は邪魔になるかと躊躇したんだよな。
それになぜよりによってこの漫画? と思われるのも嫌だったので、女子らしくBASARAとBLACK JACKを選んでみたんだけど(あまり女子らしくないけどさ)、やはり沈艦ももらてくるべきだったか……と潜水艦の描写を読みながら思ってしまいました。

line
7月16日(木)
 
 
今週は職場の引越しでした。
しかしこの引越しの話が出たのが昨年度末なのに、担当が超へぼへぼで話が進まず。結局延々ずれ込んだ挙句、日程が2週間前にいきなり下達されるんで準備に大わらわでした。移転先の片付けや清掃は業者に頼むという話だったのに、引越し直前になっても手付かずなので結局大掃除もやることになったし。(しかも前居住者の荷物も残ってるし!)
結局上司と二人で1週間で80箱以上荷詰めをしつつ、物を捨てまくり、倉庫に預けるものを分別し、掃除をし。
なんともタイミングが良いことにちょうど甥っ子に会いに行く旅が引越し直前の週末週明けにかち合ったので、旅立てるようにしゃかりきに働いて休みをもぎ取りました。
さすがに他の旅ならずらすけど、一歳半になる甥っ子にはまだ一度も会ってないし、これを逃すと次いつ会えるかの勢いなので、ダメとはいえなかった模様。(それ以前に引越し日程決る前に入れておいた予定なので文句は言わせない・・・本来なら引っ越し終わってるはずだったんだし・・・)
お陰で旅先では何をするでもなくひたすらホテルで爆睡でした。ある意味有意義な旅だったのかも。
気力を回復したお陰で引越しもさっくり終り、山のようなダンボールもさっくり片し、なんとか平常運転です。
ああ、疲れた。
そういえば幻水2のドラマCDを聞かせてもらい、ゲームしたい熱が再燃しました。頑張れば12時間でできるしやってみるかなぁ。データカード探さなきゃ。
しかしあのCD、キャロ3人組と、軍師s、傭兵コンビ、マチルダ騎士団長s(青赤白!)メインだったけどそれでいいんだろうか・・・。108星の存在って・・・?

通販、本日までにご入金連絡いただいたものは発送しています。
line
7月10日(金)
 
 
仕事がとっても立て込んでいて、残業続きでへろへろです……。来週を乗り切れば大丈夫なはず。

>通販
昨日までご連絡下さった分は処理しました。メールをお送りしていますので、届いてない方はご一報ください。
なお、週末は留守しますので発送作業が遅れます。よろしくお願いします。

ということで週末は留守です。どんなに仕事が忙しくても、予定は変えられないんで残業でも何でもしますよ、ええ。
line
7月4日(土)
 
 
通販はじめました。
とりあえず7月末まで受け付ける予定です。その後はイベント次第で。

落ち着いたのでサイトをざっと見てみたら、更新履歴が消えていてびっくり。
そして(旧)正月にUPした話もサイトに載ってなくてびっくり。
ファイルは残っていたので、リンクを繋げたんですが、読み始めた時はこんな話書いたっけ? とすっかり忘れてました。読み終えた時には思い出したけど。
ここ数ヶ月延々と真っ当な青赤話ばかり書いていたんですが、こういう同盟軍内の話の方が書きやすいんですよね、本当は。
勿論、べったべたな青赤は読むのは好きだけど、自分で書くと読み直して悶えてしまうので。
あいうえお話の「やかん」とか、7周年話の「真夜中の料理人」とかのように108星がたくさん出てくる話を久しぶりに書きたいです。
7周年企画も終わらせないとー! 10周年になる前に終わらせられるのか?
line
7月1日(水)
 
 
週末は青赤のプチオンリーでした。
いつもの青赤さん、久しぶりにお会いできた方、初めましての方、色んな方とお会いできたとっても楽しかった週末でした。
完全個室で安堵した大盛り上がりの前夜飲みから始まり(なんと言っても机無視して皆車座になって日本酒飲んでるし・・・一体どこの山賊・・・)、こぢんまりながらも楽しいオンリー、そしてこちらも個室でよかったー・・・の打ち上げまで、1ヶ月分くらいしゃべり倒して笑って本当に楽しかった! の一言に尽きます。

一応今回(名ばかり)主催の片割れだったのですが、なにぶんKayaさんと二人揃ってオフ活動はあまりまじめにやっていない田舎者だったので、周囲に助けられての主催でした。
周囲の経験者さん達(殆ど皆主催、共催経験者というのがすごいところ・・・)にアドバイスを頂いたり、声かけてもらったりでどれだけ精神的に助けられたことか。
たかだかプチオンリーで何が大変ということもなかったんですが(←私は)、なんとなく忙しい気分になってみたり、(不要な)プレッシャーを感じたり、そんなこんなしてるうちに個人誌で切羽詰まったり、色んなことで浮かんだり沈んだり精神的に大忙しだったのを、フォローしてくれた友人達に感謝です。
しかし一番大変だったのはアンソロ実務殆ど全て担ってくれたKayaさんだったと思います。使えない相方で、アンソロの一番忙しい時期に個人誌をやって作業放棄してみたり、あまつさえ個人誌の装丁頼んだりで、加勢するどころか首を絞めて申し訳なかったです・・・。
そんなわけで、イベント記念のアンソロジーの素晴らしい出来上がりはKayaさんの尽力によるものです。
なにぶん執筆陣が豪華過ぎるので、内容に負けないようにと装丁に拘った結晶が今回のアンソロジー&パンフレットになりました。
お手にとって下さった方はお分かりだと思いますが、とにかく細部まで拘りでできていて、さらに奥付を見てびっくりなのではないかと。
勿論内容もとっても豪華。なにしろ当初の想定では50〜70Pくらいを予定してたのが、あれよあれよのうちに100Pを超え、本人達もびっくりでした。これもお忙しい中、ご寄稿下さった方々のおかげでした。
万障繰り合わせてご寄稿下さった皆さんには本当に感謝です。
こちらは通販も受け付けますので、まだの方はぜひお手にとって下さればと思います。

イベント自体も、6月のコミックシティということで、どれだけお客さまが来られるかドキドキだったのですが、発売から10年以上経っているのに、まだ青赤好きさんがこんなにおられるのか・・・! と感動でした。
嬉しいなぁ。
お立ち寄り下さったお客さまが声をかけてくださったのが、主催二人にとって何よりの喜びでした。
そしてサークル参加の皆さんが新刊を、サークルさんによっては何冊も(!)、出して下さったのにもびっくり!
サークル数は少ないけど、そういえばほぼ皆合同サークルだし、委託もあったりで、結構な新刊率だったんですよね。
本当に嬉しいなぁ、ありがたいなぁ、としみじみしてしまいました。
主催として至らない点とか、反省も山ほどあるんですが、楽しかった! という思い出にできたのは、やはり周囲に助けられたからだと思います。
本当にありがとうございました。


後始末やらなんやらでまだもう少しばたばたすると思いますが、落ち着いたらサイトの方もなにかしらと思っています。

あ、通販は7月に入ったらそろそろ始めようかと思ってます!
って、もう7月なんだけどさ・・・。

>>拍手返し

>更新と小話
もしかしてAnnexのお客様でしょうか?
すすすすすみません…! 
そちらは冬のままです…orz
秋にイベント参加を考えていますので、また近くAnnexの更新もします。
またお越しくだされば幸いです。

line