2009年5月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
5月28日(木)
 
 
友人から貰った手作りジャムの蓋の文字が、「Natural gift from Glassland」でちょっと嬉しかった今日この頃。
交易の品でそんなのがあったら楽しいだろうな。中身は何だろう? ジャムとかはありえなさそう。いいとこ乾燥スパイスの瓶詰めとか、もしかすると昆虫系の佃煮だったら嫌だなあ・・・と思ってしまうあたり、グラスランドの認識がおかしいかもしれません。仕方ないよ、幻水3は自分ではプレイしていないし・・・(苦笑)

そういえば栗本薫氏がお亡くなりでしたね。私も一時期色々読んだ口なので、ヤフーの第一報には絶句でした。グインアニメ化のこの折だし、何かの間違えではと思ったんですが、癌ではねぇ・・・。とうとう未完になったのか、と残念です。あのスピードと根性ならきっと200を越えても300 を越えてもかかれたのではないかと思うので。
色んな大作シリーズを書かれていることで有名だけど、今氾濫しすぎてる感のあるBLの源流を担った人でもあるんだよねー・・・今の若い子知ってんのかな? とか色々考えてしまいました。(小説道場とか知らない世代だよなー。まぁ、私もリアルタイムじゃなかったけど)
何はともあれご冥福をお祈りします。

本といえば五條氏のROMES2巻が図書館に入ってるらしいので早速予約。1巻を予習をかねて読み返しています。リボを読んだせいか、成嶋のビジュアルがラスボスモードの正ちゃんイメージです。うーむー。砂村はアニメ版堂上を身長高くした感じ? 本物の犬以下の扱いを受けているのに忠犬な言動の砂村が可愛いです。
本家のリボでは大変なことになってるけど、頑張れ正ちゃん〜。
line
5月21日(木)
 
 
身の回りで発熱、とか体調不良、とか聞くとびくびくしてしまう今日この頃です。
今回のインフルは感染力が強いようなので、すぐにうつるんだろうな。
医療関係者と話をすると、さっさと弱毒性のうちに感染して耐性をつくっときたいという人もいるんですが、確かにそうだけど県内初患者になって白い眼で見られるのは嫌だなぁ……と思ってみたり。
感染するもんは感染するし、眼に見えないウィルスだから防ぎようがないのに、どうにも過剰反応過ぎる言動を聞くとうんざりします。感染した学生がいる学校責めてどうするよ……。非難する人は自分は検査をすり抜けた人からウィルスもらって撒き散らす側にならないと思ってんだろうか……謎過ぎる。
ま、だからといっていつ強毒性になるかわからないから、用心にこしたことはありません。危険なことはやめたがいいです。
安易に薬を飲んで中途半端に服薬やめてウィルスに薬の耐性をつけさせるようなことだけはしないで欲しいけど……やりそうだよなー…。
Av●xやらア○マスやらのコンサート中止で、来月のプチオンリー大丈夫かしら? と思ったことからなんでこんな日記に……。
えー皆様もくれぐれも外出後の手洗いをお忘れなく。お体ご自愛ください。
line
5月19日(火)
 
 
個人的にかなりショックだったことがあった昨日ですが(ショックっていうか驚きが先に立ちまだ実感がない…)、心慰められるサプライズもあったりして、こうやって人生はまわっていくんだな……としみじみしてしまいました。
できるうちにできることをしておかないとなぁ。
ということで比較的まじめに原稿にいそしんでおります。途中に教えてもらった動画も見て「何これ何これー!? いいのか、これー??」とわくわくドキドキしてますが、比較的まじめに。
line
5月18日(月)
 
 
新型インフルだけでなくオンラインでも新型ウィルス騒ぎがあるらしいですね。
ウィルス対策ソフトが対応し切れてないらしいので要注意だそうで。
とりあえずうちのサイト及びプチオンリー公式は現時点では大丈夫のようです。
閲覧者はJavaScriptを切って、WindowsUpDate、ウィルスソフト更新をきっちりすることをお勧めだそうです。
詳しくは
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
にて。

うちの拍手はがっつりJavaScript使ってんですけど、模様替えすべきか…。
でも面倒だしいっそ外すかなぁ。

line
5月17日(日)
 
 
最近の家事のお供は携帯につっこんだBLCDなんですが、何気なく聞き始めた作品がものすごいジェットコースターっぷりでえええー?! と大動揺でした。
主人公が可哀想すぎるよ!
読んでる最中の痛々しさで某御大のおるふぇうすのまどを思い出すってあたりどうなんだか。
いや、作品の粗筋だけみると、なんてことはない普通の生活なんですけどね。バイオレンスも運命の翻弄もないんだけどさ。
ちょっとずつ皆良い人で、ずるくて、すれ違って、流されて、誰も悪くなく(いや、攻は悪い)なんかこう……ありそうな話だけにあああああ……な気分でした。(いや、あるわけないんだけど、BLだしさ)
さすがどこぞの昨年BL本ランキング1位になっただけある……。
ものすごいシーンで以下次号って流石鬼作者だ……。

そんなBLCDを入れてるうちの携帯、他にも色んなものをつっこんでるので、絶対に落とせません。
個人情報云々の前に、データ見られたら社会人としてヤバイから!
ユメ粗略にデキマセン……(と言いながら、一昨日も携帯不携帯でした…うちによく忘れてしまうんだ)


そんなこんなで踊っていながらも、プチオンリーの準備の方はのんびり進んでおります。
実働部隊がkayaさんで、私の方は殆ど碌な仕事してないので申し訳ない限りです。
今日はアンソロの表紙が刷り上ってきました。実に麗しい出来上がりなので、うれしくて思わず日記に書いてしまうよ。
これをああしてこうして……と楽しく作業です。
Kayaさんの手掛けられた本とそのセンスを知ってる人は想像つくと思うのですが、常に想像を上回る作品を思いつかれる人なので、乞うご期待です。
勿論内容も装丁云々以前の豪華さで、本当に感謝感激なのです。
line
5月13日(水)
 
 
毎日ドタバタしているうちにいつの間にか日記がご無沙汰でした。
ネットには上がってるんですが、色々やってると後回しになってしまう・・・。
さて、週末は久しぶりに帝都へ。
実家絡みだと急遽予定が決る上に変更も多々。今回も一週間前に決った上にそれでもまだ流動的というなんとも微妙なスケジュールでした。
そんなわけで本当に直前に声をかけたにも関らず快諾してくれたKヅエさんをわざわざ呼び出し、まったりご飯を。折角の休日に、しかも銀座のど真ん中でなんでお茶とご飯のコンボで萌話を・・・? と後で反省。折角の可愛い格好できてくれたんだから、もうちょっと女子らしくコスメやらお洋服の店を見てまわればよかったのにねー。うーん、申し訳ない。
でもリボの色気にキャーだの、リボ山はドリーム小説(笑)だの、原稿進まないだの、実に楽しい時間でした。(最後のは間違ってる気がする・・・)
一応原稿用にノートPCを持って行ってたんですが、あまり進まず。やばいよねーとガクブルしております。
line