2008年12月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
12月31日(水)
 
 
紅白を見ている年の瀬です。
ちゃんと水谷さんも見られたので満足。
あまりにもドタバタ過ぎて、最後の更新できなかったのが唯一の心残りです。

今年は個人的に色々色々あったのですが、こうして穏やかに年を越すことができることを考えると、悪くない一年だったと思います。
来年はどんな一年になるのでしょうか。
オンリーもあるし、まだまだ青赤も15も頑張るつもり。
こちらを見てくださっている皆様にも良い年となるよう願っております。
では良いお年をお迎えください。
line
12月28日(日)
 
 
仕事納めの日、午後からやけに寒気と悪寒がし、ありえんようなミスを連発しているのでおかしいなと思っているうちに、身体の節々が痛むのでさすがにヤバイと思い早退してみました。(仕事納めなのに・・・)
帰って身体を温めても寒気が治まらず、やはりおかしいと熱を測るとover38の数字が。まだ途中だったのですが怖かったのでとりあえずそこで終了。
なんといってもその日熱を出すわけにはいかなかった。なぜなら次の日が友人主催の忘年会で、その前日にいきなりフグを・・・という無茶なリクエストに「手配したぜ!」というメールがまさに到着。そんな友に昨日の今日でムリーなど言えるわけが・・・(フグを前日手配なんてどんな無茶?!な話なわけです。刺身は最低一日は締めないといけないらしいので)
でもこの高熱、流石にインフルかもと思いガクブルしながら友人に告げると、往診しにきてくれました・・・。持つべきものは腕に覚えのある友。結局インフルではなく、こうなればと死ぬほど食べ、とにかく眠り、気合いで翌日の熱を36度以下にしてみせました。人間やればできる。ミラク〜ル♪
そんなわけで恙なくその日の仕事も済まし、夜は忘年会に参加しました。
しかし一体何の熱だったんだろう・・・こわーい。
風邪やインフルが流行る季節らしいですので、手洗いうがいお忘れなく。お気をつけください。

さて明日からまた暫しネット落ちです。年末は流石に上がったり落ちたりですが年内にまだ日記は更新するつもりです。
できればサイトの更新も・・・(ムリかな?)
line
12月25日(木)
 
 
暫し旅をして帰ってきました。
海外でもなんだかんだでネッターなのに、今回は国外なのに完全ネット落ちでした。
ヤフメに上がっていなかったせいで、「あんなにネットに依存している人がおかしい・・・!」と友人には心配いただいたようです。どんな認識されているんだか・・・しかし全く反論できないとこがなんともです。
ともあれネットから離れていたせいか、実に健康的に日付変更前に就寝でした。朝はちゃんと食し、三食規則正しく。しかしなぜか疲れて帰ってきているのは、精神的な疲れなのか・・・?
総じていろんな意味で楽しい旅でしたが、暫くのんびりしておきたいと思います。家が一番〜。


>>拍手お返事

>新作ごちです!
こちらこそ反応ありがとうございます! レディは作中の108星を特に意識したものではありませんが、きっとお世話になった女性にだと思います。この時期ですし。(お歳暮のしきたりがマチルダにあったら面白いと思う)
後朝はそら青が動かないとですよね。きっとお茶だけでなく、朝ご飯もつけてしまうくらいご機嫌だと思います。

>Yはさん
慣れってすごいですよね! 赤さんのような人が本当に目の前にいたら、きっと店内の女性陣のようになるんだと思います。でももしかすると青にとっては天使のような笑顔の赤さんが常態で、お店で見せている顔は余所行きの顔なのかもしれません。「レディの前だから澄ましてるんだよな・・・」とか考えているかも。


line
12月19日(金)
 
 
師走・・・さすが師匠も走る月。
忙しすぎて目が回りそうです。明日は忘年会で、明後日からは暫くネット落ちです。
お陰でてんてこ舞い・・・。
なんか絶対連絡しそびれたりしてるんだ、きっと・・・。

取り急ぎ本館サイトの更新を。
新刊詳細と、委託情報です。
冬コミと大阪で販売予定ですが、大阪は詳細未定なのでとりあえず冬コミだけ情報を。
有村苺さんとの合同誌なので、偶然世界さんのSPに行けば必ず入手できるのではないかと。
ということで、うちでの通販受付は年内までとさせていただきます。
以後は偶然世界さんのほうでお求めください。
ついでに週半ばまで留守なので、お返事遅くなります。悪しからずご了承ください。

ついでにそれだけじゃどうよ、ということで書きためていた小話も。
おおお・・・Annexも更新したいけど、限界です・・・。肌が寝ろと言っているのでそろそろ寝ます。
line
12月18日(木)
 
 
週末留守していたので、全てのことが滞っていました。
でもkayaさんと色んな打ち合わせをしまくってきたので、とりあえず有意義でした、ということで。
新刊の製本を夜を徹し手伝っていただき、週明けに打ち合わせの一部を突貫で形にしてみました。
オンリーのサイトをリニューアルです。
全てをさておいてしまったので、おいおい色々やっていかねば。いろんな方にご連絡も滞っているし・・・・・・(申し訳ないです!)
明後日以降、来週半ばまでネット落ちなので、さて明日中にドコまでできるかですな・・・。
サイトの更新も準備だけはしているので、したいですし。
やることたくさんなのは良いことです。多分・・・。

>>拍手返し

>Yはさん
北方水滸伝、本当に面白かったです。毎巻どこかしら胸に迫るものがあり、涙腺が危険でした。楽和のくだり、印象的でしたよね。幻水2の音楽トリオが好きなので、私も切なかったです。
三国志もぜひ読んでみたいと思います!

ぱちぱちありがとうございましたv
line
12月10日(水)
 
 
暫く籠もって原稿をしておりました。
「新刊出したら今度の冬コミに置きますよ〜v」(←漂白した要約)とのありがたいお達しお申し出を受け、ちまちまと騎士原稿を。
今回は積年の目標を果たそうと、有村苺さんとの合同誌です。いつか苺さんと合同誌が出せたらいいな、と思っていたんですが、なにぶん私が殆どオフライン活動をしていなかったので、憧れのままで終わっておりました。が、ちょうど新刊を〜と声をかけていただいた時に一緒に居られたので、「では苺さんと合同誌なら!」と無理やりご一緒していただいたのです。
そんなわけで合同誌が出ます。
タイトルは「SNOW SNOW」。
雪のお話で、私が書いた裏テーマは「甘える青」だったりします。
苺さん効果で甘い雰囲気の本になっているはず。
詳細が決り次第、インフォメーションを更新します。

で。
原稿の気力補充の糧だった北方水滸伝を読み終わりました。水滸伝という原典がある話なので結末は変えられないのは分かっているんですが、やはり皆死んでいくのは辛い・・・。
登場人物がとても魅力的だったので、なおさらそう感じるのかも。
あの人もあの人もあの人も死んでいくのねー・・・。
しかしこの話を読んでいるとどうしても幻水と重ねてしまいます。
1が一番水滸伝に忠実だなと感じるのですが、2もそれなりに被るところがあって面白いです。登場人物も立ち位置のせいか、重なる部分があり。軍師呉用なんて、シュウはこんな感じだったのかと思わされ、燕青と魯俊儀の姿はキバ将軍親子のようだし。花栄は赤? 楊史は青っぽいなとか、そういうことを考えながら読むのも面白いです。
あー幻水好きで良かった〜。そしてこの作品をいいタイミングで読めて幸せだなと思います。
すごい作品を読んで満足できた時、つくづく日本に生まれて幸せだと思うのです。
私のお気に入りは燕青、楊史、楊令なので、続きの楊令伝が楽しみでなりません。

所感。幻水も原典水滸伝を汲んでのものなので、バッドエンドが正史というのが本来なのかなーと思ってみたり。ナナミ好きなので生きていて欲しくはあるんですが、2主がジョウイを倒して放浪の旅に出るというのもありかなと思ったりする今日この頃。
line
12月3日(水)


12月です、12月です、12月です!


いつの間にか12月になっております。とりあえず北方水滸伝は15巻まで行きました。手に汗握る展開でドキドキしております。
楊令が好きなので、続シリーズが楽しみでなりません。あーこんな超大作読んでるから月日が飛んでいくんだろうか・・・・・・。

拍手でそろそろ冬仕様に、とお言葉頂いたんですが、Annexが思いっきり秋で止まっております。ああああー・・・すみません、すみません!
とっても更新したい気満々なんですが、とりあえず今戦っている原稿をどうにかしてからになりそうです。んー来週辺りどうにかならんだろうか・・・。
ということでもちと潜ります。
ぶくぶく・・・・・・。
line