2008年9月の日記:[以前の日記]
各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
9月29日(月)
 
 
とか言いながら、魅惑の御堂部長の誕生日だったので、友人にSSを送ってみました。
だからそんなことをしている間に・・・。
まぁ、某所の楽しげな祭りに煽られたというのもあるんですが。これぞ萌循環…。いや、循環させてないけど。
というわけで、眼鏡プチSSッス。
興味ある方だけどぞ。



+ 題名すらない +

どうやら自分は夢の中にいるらしい。
そうでないと、どう考えてもこの状況はおかしいだろう。

「「お誕生日おめでとうございます、御堂さん」」

ご丁寧に寸分も違わぬユニゾンで祝福の言葉をくれるのは、佐伯克哉……が二人。
片方は眼鏡をかけていて、もう片方は眼鏡なしという違いはあるが、どう見てもあの佐伯が二人いるのだ。
確かに彼はたまに眼鏡をかけているが、しかしなぜ彼が二人も己の夢の中に出てくるのだ?
「あ、ありがとう」
混乱のせいか、思わず返すのは御堂にしては間の抜けた礼の言葉だ。だが、気を取り直し誰何の問いを掛ける前に、彼らが先に口を開いた。
「御堂さんの誕生日だから何かあげようかなと思ったんですけど、思いつかなくて……」
「考えるのが面倒だったんで、いっそ本人に聞いた方が早いかと思ってな」
「面倒だなんてそんな……。あ、でも本当に何か欲しいものないですか?」
眼鏡を掛けてない方が首を傾げ、おずおずと問いかけてくる。
「いや、特にないが……しかし君とは、わざわざプレゼントをもらうような仲ではなかったと思うのだが」
気弱そうな眼鏡なしは、その言葉にしゅんと俯くが、眼鏡を掛けた方は逆に人の悪そうな笑みを浮かべた。
「確かにそうだ……今はな」
「すみません、迷惑ですよね」
ふてぶてしく胸を張る眼鏡の方と、肩を縮める眼鏡なしは纏う雰囲気といい口調といい、どうにも同一人物とは思えないほどの違和感がある。もしかして双子か何かなのだろうか。
「双子? 俺達が? まさか、こいつと俺は同じ佐伯克哉だ。信じられなくても同一人物だぞ」
「まぁ俺も信じられないくらいですから……」
あはははは……と笑う気弱な男も、妙に態度がでかい男も確かに御堂の知っている佐伯克哉という男ではある。だがしかし、こうして並んでいるとその差異が際立つのだ。
「そうだ。プレゼントがいらないなら、こいつと俺、どちらがいいか選ばせてやろう」
「え、俺とお前を選んでもらうのか? それってプレゼント代わりになるのか? まだその眼鏡の方が役にたつんじゃないかなぁ……」
「何を言う。この眼鏡がなくてはお前はやっていけないだろうが。それにこいつに眼鏡はもったいない。まぁ、眼鏡をしているのをというのもそれはそれで楽しそうだが……」
言葉の意味が分からずとも、にやりと笑うその笑みに悪寒を覚え身を震わせる御堂である。
そんな彼の前で、二人(?)の佐伯は、口を開いた。
「眼鏡の俺と」
「眼鏡のない俺」
「「御堂さんはどちらが欲しい?」」
「俺ならばアンタを天国につれていってやるぞ」
「お、俺だって御堂さんを気持ちよくさせることできますよ」
ずいと寄せてきた同じ顔に、なんと答えればいいものか。
「わ、私は……」
二人とも佐伯なのに、どうしてどちらかを選ばねばならないのだ。それも何故自分が。
しかし真顔で迫る彼(ら?)の勢いは、とてもではないがそんなことを聞けるものではない。
妙な圧迫感に背筋を伝うのは冷たい汗だ。
「わ、私は………」
どうする、自分!
なんと答えれば……
「わ、わ、わ……」





"リリリリリリリ……"

聞きなれた電子音に、御堂はがばりと身を起こした。
「なんだか……」
妙な夢を見たような気がする。どんな夢だったか覚えていないが、やけに焦って、疲れる夢だったような気がするのは気のせいか。
鈍く痛む頭に、こめかみを押さえる。
この歳になれば誕生日だからと喜ぶわけでもないが、しかしだからといって目覚めの悪い日に当るのも嬉しくない。
「まぁいい、所詮夢だ」
そう呟いてベッドから降りた御堂だったが、数時間後理由も分からず背後からかけられた「誕生日だそうですね、おめでとうございます」という佐伯の言葉にびくりと飛び上がることになるのだった。

line
9月26日(金)


Annexにリンクを1件追加、そして2件修正しました。
新規サイトさんは頂き物や青赤でもお世話になっている趙さんサイトです。入るのにコツがいりますが悶絶できる素敵作品が拝めるのでぜひ。

さて週末は久しぶりに海外逃亡をしておりました。
海外は台湾に行ったんですが、大阪より近い……? とプチショック。まぁ、石垣島のすぐ傍だもんねぇ。北の大地より近いわ。
ホテルでも店でも片言日本語なら通じちゃうし、TVでは思いっきり日本語番組やってるし、食べ物の味もファッションも海外という感じがしない。物価が安いのと、アジア特有の街の匂いが海外でした。ツアーだと下手な国内移動費より安いのでおススメ。今度はバーゲン時期に服を買いに行きたいです。食べ物が美味しすぎて体重が増えるのだけが恐怖ですが。

帰りは遅くに帰り着いたのでどんたくの街で一泊。しかしホテルをとったのは良いけど、勢いに乗ってカラオケに繰り出してしまい、結局ホテルにいたのは何時間だったんだか…。
まぁ、これでもかというくらいオタクな曲を歌いまくったので、それもよしとしよう。個人的には十年近く聞いてなかった某蜃○楼の曲を普通に歌えてしまったことがショックでしたよ。どんだけ染み付いてたのー!
次の日はこれまたオタクな本屋に行き、キルフェで秋の新作ケーキを食べ(栗とハニーは最高でした!)、えー実に煩悩と欲望に塗れた休暇でした。そろそろ通常運転に戻らねば……。

前回熱く語ってしまったはにろに反応が頂けて嬉しい限りです。
うぉぉぉー! 語りたいんだ!! と熱く燃え盛っているので、そのうち日記でネタばれ上等感想を書きたいと思っております。まだ読んでないよーの方は、そんなに好きか…と生ぬるく見守ってやってください。
しかしこれは萌とはちょっと違うんだよなー…。面白いけど同人的に云々じゃないんだよねー…。あんだけ男が山ほど出てきているのにねぇ。
同人的というならむしろ眼鏡の方が……いやいやいや! 騎士ですよ、15ですよ!!
ということで今月中になにかしら。
line
9月18日(木)


長らくご無沙汰しております。
お引越しも済んで、でもネットが繋がらなくてめそめそしている今日この頃です。
仕方がないので実家に顔出しまくっております。もはや引っ越したのかなんなのかよく分からない低鱈苦です。
まぁ、ネットが繋がるまでです、よ。うん。

ネットが繋がらないというのは存外ストレスだったり、面倒だったりで、昨日はとうとう超重量級のPCを実家に持ち帰る羽目になってしまいました。
何の為にって? ええ、それは「Honey Rose」をDL購入するためです!!
週末に友人のところに遊びに行き、帰りがけに渡された「Under the Rose」という漫画が諸悪の根源でした……。この漫画のせいで私の今週は潰れました……。
えーどんな漫画かというと、19世紀英国の伯爵家一族が舞台。
最初の「冬の物語」が嫡子庶子あわせて六人兄弟の中に、愛人の庶子である主人公が弟とともに引き取られ、母の死の真相を探っていくという内容。
今連載中の「春の賛歌」は女家庭教師でやってきたレイチェルという美女が主人公で、眼鏡サドに嬲られる話。まだまだ連載中なので、どうなっていくのかドキドキします。どうなるの、どうなるの! と思っていたら、「Under the Rose」の前作で、この連載の十数年後の話にあたる「Honey Rose」がDL限定で販売されているということ。
勿論買いましたさ! そして実家のPCで買って、データが移せないことに気がつき、倒れ臥しました。これでは自宅で読めない・・・・・・。
しかたないので次の日PCを持ってきて、再度DL購入しました。馬鹿だ。

でも10キロ近いめさ重いマシンを抱えて帰った甲斐がある話でした。
実に面白い。
そして、この話がどうなったらこうなってこうなるのーーー! と絶叫してしまうようなすごい展開にあんぐりしてしまいました。
作者・・・鬼だよ・・・・・・。
十数年の時間の経過で、今連載中の少年達は大人になっていて、ものすごい変わりようにあんぐりしたり、えええーこの人がこんな目に! とか、おいおいどないやねんアンタ・・・と呆れたり、実はそうだったんですか・・・と目が丸くなったり、謎解き編としても面白かったです。
でも「Honey Rose」の方が先に出ている前作なので、そっちから先に読んでも楽しいかもしれません。何も知らないまっさらではにろ→あんだろの順で読んだらどう感じたのか、考えてしまいます。

えー…ということでおススメです。
メイドさんとか、可愛い妹とか、眼鏡サドとか、頼れる悪人長男とか、兄弟ものとか、ビクトリアンとか、謎解き系が好きな人は楽しめると思います。
DLですぐ買えちゃう「はにろ」では、強くて格好良いメイドさんと可愛すぎるだろうというくらい可愛い妹と、怖い幽霊軍団が拝めます。変貌した眼鏡サドもおススメ。
今連載中で単行本も5冊出てる「あんだろ」では、超絶反抗期なツンデレ主人公と、ややブラックな麗しい兄弟愛、それに眼鏡のサドっぷりと可哀想な薄倖美人が拝めます。どうなるのーと地団駄踏めるやきもきも漏れなくついてきますv
どちらもお試しできるので、興味ある人は見てみるといいですよ。

http://www.gentosha-comics.net/genzo/comics/honeyrose/#honey_tachiyomi

って、どこのげんぞーの回し者ですか…。

さて、明日からちょろりと留守します。今もネット環境にないんで関係ないっちゃないんですが、連絡つかなくなるんでよろしく〜>お友達さん方。
では台風に怯えながら行ってきます!
line
9月2日(火)


引っ越し継続中です。
えー日付が変わって今日までが、今の家の契約なんですが、いまだに荷造りが終わっていません。一体どうする気だか・・・。ま、終わらせますがね。(でも体調が悪いのでもう寝るけど)
新居は友人からの引き継ぎで明日から入ることになっているんですが、友人が退去したあとに色々問題が発覚で、さてどうしたものかと悩み中。家自体は気に入ってるんだけど、ハード面で色々修理が必要なようで、大家さんと二人でどうしましょうねぇと。
まぁ、荷物は置いて良いよとは言われているし、家賃も問題が片付いてからで良いそうだし、住もうと思えば勿論住めるので、あとは己の度胸次第・・・。どうしても無理なら新居を探せと言う話です。この近辺は学生向けの安いアパートが豊富なので場凌ぎ程度はあるからな。
そんなわけで暫しネットから遠ざかりますが、メールチェック程度はできますので、何かあればメールにてお願いします。
さて次に戻ってくる時に、どこに住んでいるのかちょっと楽しみ。(←どこまでも行き当たりばったり人生)
line