2008年6月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
6月21日(土)
 
 
色々ポカしたり、ダメダメだったりで己の無能さに目眩を覚える日々でございます・・・。
賢くそつのない頭脳が欲しい・・・。あ、でもその前に妄想がちゃんとそのままで文章化できる頭の方が嬉しいかも。

そんなこんなですが、久しぶりに本館に更新です。ミサさんありがとうございましたのお話です。
どうにも同盟軍の女性陣が好きなようで、気がつくとよく書いています。
ひゆうさんとこで公開されている小話もちょっと年上コンビでした。あ、ひゆうさんの所のは、ものごっつい麗しい絵が添えられていますので、絵だけでも鑑賞されたらと思います。
楽しく書いたのは事実ですが、文章は絵に負けているので斜めに読んでいただくくらいでちょうど良いかと・・・。
やはり妄想がちゃんと(以下略)

>>拍手返し

>ひゆうさん
原稿お疲れさまです! あんなへっぽこに素敵絵をありがとうございました! 
美人さん達を見て、本当に彼女たちを主人公にして良かった〜! と感涙でしたv
line
6月18日(水)
 
 
人様のPCをいじらせてもらう機会はそうそうあるもんじゃないんですが、今回お友達さんのノートを使わせてもらい、ワープロソフトの賢さにびっくりでした。
Mac用のEGwordというソフトです。
動作も速いし、升目に字を載せて表示しているのでとっても分かりやすい。もともとレイアウトソフトなんだそうで、文章のレイアウトがとても簡単なんだそうです。
昔窓が出る前に林檎は少し使っていて、そういえばこのソフトでカタカタ打っていたような気もするんですが(ソフトのレイアウトとかは覚えてる)、昔のは本当にシンプルなテキストエディタだったので隔世の感が…。
しかしそんな使い勝手の良いソフトでも、もう開発販売をやめてしまったそうなので、もったいない限りです。窓版があったのならば欲しかったですよ。せめて販売だけでもしててくれればいいのに、エルゴさんー!
と地団駄していたらこんなところを発見。

物書堂
ttp://www.monokakido.jp/

EGwordを手がけていた社員さん達が独立して作られた会社なのだとか。
林檎だけといわず窓用にも作って欲しいものです。
wordは使い勝手が悪いからなぁ……。一太郎の方がまだ賢かった気がする…。
line
6月17日(火)
 
 
週末は温泉でまったりでした。
一緒に行った友人の一人が今回地震があった場所に住んでいたので初っぱなからドキドキでしたが、遅れながらも無事に合流できてよかった・・・・・・。本人からのメールで地震を知るボケっぷりでしたが、恐らくTVなどで先に知ってたらパニくったと思うので、メールしてもらって良かった・・・。新幹線の中で地震が起き、結局在来線を乗り継いだのだとか。
しかし大きかった震度の割には被害者数が少なく、ネットのお知り合いさんも皆さん無事とのことなので、ほっとしています。

旅は実に充実して、温泉は気持ちよく、食事も美味しく、萌話も楽しく。
あまりの充実っぷりに喉が枯れてしまいました・・・(笑)
そろそろ始動しないとですが、ちょっと死んでおります・・・。
line
6月12日(木)
 
 
相変わらずの週記です。
家人の半分が高飛びしてしまい、その色んな皺寄せがきたりなんかして、ちょっと大忙しの毎日です。昼休みに家に帰らないといけないのが辛い……。
しかし懸案だった事項も一段落したので、ようやっと通常運転に戻れるのではないかと。
借りっぱになってる眼鏡ゲームは封だに開けていないので、そろそろ封印を解かねばとか、溜まりに溜まってる宿題物を崩壊させない程度に将棋崩ししていかねばとか、本当は今週中に書かないといけないものがあるんだけどなぁとか、言い出したらきりがないんですが、全てさておき週末はちょっくら出かけてきます。
帰ったらなにかしらの更新を。


>>拍手コメント&一言お返事返し

>Yはさん
Yはさんもですか〜! 日記を書いた後で、結構いろんな方も書かれていたのに気がつき、本当に大家だったのだなと認識を新たにした次第です。
しかし待望の新刊を買って読んだ時のワクワク感や、本にまつわる記憶を思い出しては切なくなっております。

>10日のメールフォームの方
嬉しいお言葉ありがとうございました。
私自身も楽しんで書いた話なので、楽しんでいただけたとのこととても嬉しかったです。
友情な騎士さんたちはツッコミどころ満載な会話を大真面目に交わしているイメージがあるんですが、あんな感じで騎士団長までなっちゃうのかなと思っています。
赤さん辺りは言っちゃった後で、我に返ってセルフツッコミをしてそうですが、その場では青の勢いや雰囲気に呑まれて腹に溜めてぐるぐるしてると尚良いかと。
そのうち達観の域に至って、「わかった、止めんよ」(@青暴走)にまでなっちゃうんじゃないかと想像してにやりとしております。
メルアドとお名前がなかったのでこちらでお返事をさせていただきました。


ぱちぱちありがとうございました。
line
6月6日(金)


色々不義理している間に6月です。
体調はおかげさまで大丈夫なんですが、私生活で忙しく。どたばたしているうちに月が変わっておりました。

代わり映えのしない日々で、ちょっと面白かったこと。
某吉○の廃業報道で、有○川○栖氏のコメントが記事になっていた。
えええーいつの間にコメンテーターに、とか、作家有栖が同じことしたら火村センセは即電話かけてんだろうなとか考える考える。

代わり映えのしない日々で、ちょっと勉強になったこと。
白色や金銀の特殊色を印刷できるプリンターを発見。

Alps マイクロドライプリンタ


ネットでしか売っていないらしいですが。かなり大きいですが。ちょっと欲しいなぁ・・・と思ってしまいました。
白色印刷できるっていいよね〜。

と、そんな日々です。


++ そして夜に。
ヤフニュースで氷室冴子先生がお亡くなりになったことを知って、えええーとびっくりでした。
「銀の海 金の大地シリーズ」はリアルタイムで読んでいて、続きをいつかと思っていたのですが・・・。
どっちかというと新井素子女史が好きで読み倒していたんですが、氷室先生の本も一通り読んでいたし、漫画もそういえばリアルで連載読んでいたんですよねー・・・。
もう続きが読めないのかと思うと切ないです。楽しいお話をありがとうございました・・・。ああ、切ない。
line