2008年1月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
1月31日(木)
 
 
気がつくと1月が終わってしまいますよ。
最近一年が経つのがあっという間です。恐ろしすぎる…。
まぁ、楽しみが色々先に控えているから、時間があっという間に過ぎているように感じるのかも。と勝手に解釈。人生ぽじてぃぶしんきんぐが一番です。
そういえば最近頂きもののハーブティーを飲んでいます。ローズヒップが入っているのか、ちょっと酸っぱくて綺麗な赤色で喉によさそう。抽出時間が普通のお茶の倍時間なので、気分的にのんびりで良い感じです。早く喉直ればいいな。

ということで明日からちょっくら留守します。
通販受付も本日にて締め切らせていただきます。ご利用ありがとうございました。
お申込にはメールにてお返事をさせて頂いております。まだ来てない! な方は事故ですので、ご一報頂ければ幸いです。(ただしお返事は週明けになります〜)
なお、10日までに振込みがない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。

line
1月30日(水)


相変わらずこほこほ咳をしております。
咳をしながらおお振りDJCDを聞くとむせてたまりません。阿部声の三橋ってありえない…気持ち悪くて眩暈がしますよ。しかもすごいシーンばっか選んでるし。どないやねん! 
CD聞きながら、咳しながらカタカタやってると、もの凄い悪酔いした気分になれること請け合いです。
でも阿部役の人面白いなー…声優さんにはあんまり興味ないんですが、ファンになる人の気持ちもわからいでもないような。
そういえば週末は夫婦オンリーがあるようですね。全然関係なくあの辺りをうろうろするつもりなんですが、顔を出してみようか悩むところ。一般人の連れがいるからなー…と思いつつ、号泣シーンでやられたくちとしては、覗いてみたくもあるのですよ。うぬぬ。
かようにおお振りモードですが、書いてるものは騎士だったりします。いちごさんも書きたい。はまいずも書かねば…。

遅れ馳せながらSP終わっちゃいましたね。朝のSPSPで井上が睨んでる相手が〜と言っていたので、何?誰?! と思ってたんですが、あれではなぜなのか分からんー…。4月の特番に続くってどういうコト?! と凄まじく突っ込みいれたいです。
電Oの方は終わっても続くようで、Vシネができるなんてすごい快挙だと思います。個人的に終わり方があっさりで物足りなかったので嬉しい限り。新番組は多分もう見ないので今年はのんびりできそうです(苦笑)
どうしてもIさん脚本は普通に人としてどうかという場面があるので見ててイライラするんですよねー…。無理やりマスク外すあれ、本当にアレルギーの人だったらとか考えないんだろうか…。子供が真似したら、とか考えないんだろうか…。
しかしどっちもTV朝か。続くで引っ張るの好きだな、この局。

>>拍手返し

>Mサさん
ご報告ありがとうございました〜。そして別件でもありがとうございましたv
詳しくはメールをお送りしております。

パチパチありがとうございましたv
line
1月25日(金)


寒い毎日でございます。
今日は夕方から咳が止まりませんでした。
咳のしすぎでぐったりです。乾燥がいけないのか、疲れているのか、風邪ひきなのか…。うーん、全部な気がするですよ。
週末も寒くなるそうなので、皆さまもご自愛くださいませ。

そういえば最近ゲームをしないのですが、ちょっと欲しいのがDSの「おお振り」ゲーム。やってみたいなぁ。
あ、でもネットで見つけたゲームはやってみたりしておりましたな、そういえば。
最近は結構な完成度のゲームを無料で配布しているところがあって、好きなサイトさんがお奨めされていたのでやってみました。ほのぼの乙女攻略ゲーかと思いきや、良い感じにダークなのがツボでした。がつがつムービーを飛ばせてあまり時間かからないし、なにより表に出てる攻略以外にも隠し攻略ルートが何種類もあるってとこがすごいですよ。
まだ半分も攻略し終わってないのですが、期間限定でCD−R盤の通販もあるようなので応援リンクを。
アンジェリークとかああいうの好きな方にはオススメです。

1201271134.jpeg

>>拍手返し

>3条さん
お返事遅くなってすみません!
余所さまで充電できると嬉しいですよね〜。あ、私も冬の鬼さんたちににやりとさせて頂きました。ありがとうございましたv(とこんな所でいうのもスミマセン…)

>趙さん
こちらこそありがとうございます!
そして素敵絵、本日届きましたー!可愛いいいいぃぃ…と魂抜けました。ありがとうございました!


ぱちぱちありがとうございましたv
line
1月22日(火)


週末は風邪をひきかけたのをいいことに、うだうだ引きこもって過ごしておりました。
とはいえ、引きこもったらこれ幸いと色々降りかかり、全然休んだ感じがしなかったですよ…。
とりあえず逝きかけてたPCを叱咤して蘇らせ、フラッシュメモリを一本死亡させ、HDDの中身を色々整理したらあっという間に週末が終わってしまいました。
メールのお返事も、宿題も、色々画策中のことも全く手につかず。
とりあえず今日明日とネット落ちの予定なので、メール等遅くなります。すみません…。
通販は、お昼までに確認できた方には発送いたしました。
個別にご連絡できなくてすみません…。

ではちょっと落ちます。ぶくぶく。
line
1月17日(木)



Annexに頂き物絵の更新です。
ものすごーく蛇足な小話もつけてあります。
初春に相応しい素敵な絵ですので、ぜひご覧下さいませ。(小話はともかくとしてな)
最近自分が餌さえ与えられればいくらでも動く人種なのだなと実感中。でないとこの更新速度はおかしいですよ。去年後半は殆ど屍サイトだったのに…。(原稿のせいもあったんですがね)
とはいえ、頂いた萌えを上手く循環できていないのではないかとドキドキしている小心者でもあります。80%くらいは循環できてるといいなぁ…。
(そして更に餌を与えられ、ちょっとくるくるまわってみたりなんかして。もう、この萌えをどうしろとー!!)


閑話休題、心拍を落ち着かせて。
えー、ここ数日急にちょっと寒くなってきたので、湯たんぽのひよちゃんにお世話になりっぱなしです。
家人に連れられて去年の秋、いきなりやってきた湯たんぽひよちゃん。鉄の湯たんぽを包み込む黄色いフェルトのひよちゃんは、冷たい布団をいつまでもぬくぬくと暖める働き者です。
電気毛布が苦手な私でも安心して使え、あまりの暖かさに朝起こしにくるうちのちび犬も一緒になって寝てしまう魔の物体。お陰で朝起きるのが更に辛いんだなー…。
でも入れてると本当に体調が違うので、あと暫くお世話になるのだろうと思います。
早起きは三ポッチの得!!(と青い団長なら言うに違いない)

あ、本館の通販受付開始しました。
今のところイベントに出る予定もないですし、コピ本ですので、この本はこれにて終了させていただく予定です。
詳しくはInformationをどうぞ。
なお受付は1月末までとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


>>拍手返し

>Y子さん
いつもありがとうございます〜。
ていうか、でこに虎って、2さん酷過ぎでしょ(笑)
Y子さんの愛はつくづく屈折してますねー。刑事可哀想だ〜。でも可愛い5くんを独り占めしてるのでしょうがないかもと思ってしまいますよ。
ヤフメはぼちぼちお暇な時にでも〜。


ぱちぱちありがとうございましたv
line
1月15日(火)


15の日に相応しい、ありがたい頂き物をしました。
ウヒウヒと一人で隠匿するのもあれなので、そのうち先様の許可を頂いてサイトの方で公開できたら嬉しいなと思っておりますv そのうちそのうち。

最近うっかりおお振りに突き落とされて、暇があると原作をぼんやり読み返しているんですが、やっぱり面白いなこの漫画。
阿部っちの問題発言の数々や腹黒さ、その癖涙もろい所なんかとは違う次元で、理論的な話に興味津々です。ぼんやり頭なのであまり理解できてないのが残念なんですが、薀蓄話を読むのは好きなので雰囲気だけ味わってます。(それもどうかと…)
読んでいてへーと興味深かったのは、応援団は大事だという件。選手のやる気を引き出すこともできるけど、一気にやる気をなくすこともできる。考えたこともなかったんですが、真理だよなと思ってみたり。そりゃ人間応援されたら頑張る気は起きるけど、頑張ってるのに溜息つかれたり批判されたらやる気も一気に失せますがな。

考えてみりゃ同人活動も一緒なんですよね。オンでもオフでも話書いたからと言って実入りになるわけでもなし、むしろサイトの維持費とか印刷代やイベント参加費交通費なんか考えるとむしろ赤が出るような活動。(いや、同人屋でも旬なジャンルや大手さんはまた話違うのかもしれませんが、まったりジャンルだと本当に趣味の世界なのではないかと)
それに修羅場中なんかもう命削ってますの勢いで徹夜したりなんかして。ストレスかかってお肌に悪いよーと悲鳴上げるようなことは、全部好きだからやっているんだろと言われればそうなんですが、そんな活動だからこそ一言でも感想貰えれば元気が出たりやる気になったりするもの。
逆に効果的なやる気を殺ぐ手段は感想がまったく来なかったり、感想の代わりに「何々書いてください」とか「これの更新は無いんですか?」とか自分の要求だけ押したりなんかすること。
自分はやってないかな、とちょっと胸に手を当てて考えてしまいました。
悪気無くても、文字だけのやり取りだと自分が思っているよりキツク相手に届くこともあるので、期待がくるりと反転して相手に不快を覚えさせるような発言になってないか、気をつけないとですな。
それにお友達さんの所だったら感想が言いやすかったりするんですが、面識ないとこだとどんなに面白いと思ってもいいとこ拍手をぽちりとするくらい。感想を改めて書くのって難しいんですが、でも本当にまだまだ読みたいと思う人にはちゃんと感想を送るのは大事だよな、と反省です……。

同人屋のやる気を起こさせるのは結構簡単で、「××のシーンが好きでした」とか「面白かったです」の一言で元気になるような人種なので、それが分かっているなら行動せねばと思わされました。
無反応のせいで好きなサイトさんが燃え尽きてある日ふっといなくなられてから後悔では、本当に後悔先に立たずですからねぇ…。

あれ? なんでおお振りからこんな話に?
何はともあれ萌えの循環は書き手同士だけじゃなくて、読み手も十分加われるというお話。いつも楽しませてもらってるとこには、ちゃんとこまめに感想送っとこうと反省したという話でした。(と無理矢理締めてみますよ/笑)
line
1月14日(月)


週末はやはり寒くなりましたが、大阪イベントは盛況だったとのこと。拙本を御手に取ってくださった方々、ありがとうございました。委託してくださったお友達さんにも感謝です。
ありがたいことに本館の騎士コピ本は完売、Annexの本は極僅少となっております。
コピ本の方は部屋の片づけをしていたら大昔のInside連作の「Clear」という本がひょっこり出てきたのでそれと一緒に通販を考えています。
今回のコピ本、大阪売り用には表紙の紙が入手できなくて普段より少なかったのです。とりあえず表紙の紙を入手できたらまた案内をさせて頂きます。(これだから田舎は……)

電O、次回で最終回ですか! これちゃんと風呂敷を畳めるんでしょうか。すごく興味津津。
とりあえず篤.姫は毎週見ております。可愛いな! そして面白いな!
SPはラストEPまできたので、ドキドキしながら見ています。きゃー。
とまぁ、テレビっ子な毎日。でも頭はちょっぴりおお振りモード。


>>拍手返し

>さんじょうさん
わーい、喜んでくださって嬉しいですv
幸せモードの二人は書いていても嬉しいです。

>癒し系くまねこ
猫は猫でも熊猫。しかも癒し系v ペット療法できるよね〜という話でしたv


ぱちぱちありがとうございましたv

line
1月11日(金)


久方ぶりにAnnex更新です。

ここの所暖かい日が続いていて気持ち悪かったんですが、今日は昼前くらいから雨が降りはじめました。雪になればいいのに……とか思ってしまう南国人。(雪って珍しいんですよ!)
でも週末のことを考えれば、そんなことを思っちゃダメですな。大阪参戦の皆さま、寒くなるようですのでお気をつけて〜。
私は週末の大阪は欠席の予定です。年末遊びすぎて、年始の挨拶を欠かしたツケが廻ってきました……(ガクリ)

でもありがたくも、委託をお引き受け頂いておりますので、本だけはこっそりお邪魔している予定です。本館ジャンルもAnnexジャンルもInformationのページに詳細がありますので、そちらをご確認頂けたら幸いです。

来年のバイク乗りさんの話題がヤフに流れてましたね。オトメンかよ! とちょっと笑ってしまいました。今年は主役が一人七役ですごく頑張っていたし、話も面白かったので満足だったんですが、来年はどんなのかなー。またやすこにゃんの脚本だったらいいな。


>>拍手返し

>Y子さん
いつもお世話をおかけしております。本当にありがとうございます、よろしくお願いします。
今回はお泊りなんですかー!! 
ええええーそんなのんびりならぜひともご一緒したかったです〜(T-T)
ぜひ楽しんで来られて下さいね。

>F子さん
こちらこそお世話になりました。ありがとうございました。
提唱したからには実践せねば! で頑張ってみました。それを抜きにしてもひゆうさんの絵にやられてしまったというのもあるのですが。あっちの二人も、有言不実行が続いているのでそろそろ頑張ります…。メール送らせて頂きました〜。届いてないようでしたらご一報頂ければ幸いです。

>Yはさん
楽しんでいただけてなによりです〜。
お祝いのお言葉もありがとうございます。遅れてはまると辛いですよね……。私も辛い目に遭ったことがあるので、とりあえず小さな歩みでもよろよろ頑張ろうかと思っております。
エネルギー補給ありがとうございましたv


ぱちぱちありがとうございました。
line
1月10日(木)


本日の更新は本館に、大層遅れ馳せながらの年末話です……。
いや、自己弁護の為に一応付け加えますが、別に年末から延々書き続け新年松の内も明けた頃になだれ込んだわけではないのです。
元々この大元話は、年末帝都にお会いするお友達さんやお世話になった方々に配った小話が元となっていて、そのお返しにとありがたい頂き物をした為、新年明けてサイト用に新たに書き直したという次第なのであります。(正直絵を頂かなかったら書こうなどとは思い浮かびもしなかった話なので、ひたすらひゆうさんに感謝! 素敵な萌え循環をありがとうございました! これが白い悪魔退治の水一滴分くらいの養分になりますように…)
だからけして遅筆という訳では……ナイ、筈。(多分)

と否定しておいた所で言うのもすごく嫌なのですが、本日目出度く本館が八周年を迎えました。
ワーウレシイナーハッシュウネンダッテー
ナナシュウネンキカクオワッテナイヤー……orz

途中開店休業期間も結構あったので、全くもって八年も続けてる自覚はないんですが、時間の流れって恐ろしいですねー。
正直こんなにサイトを続ける予定はなかったんですが、まだまだ宿題も中途な話も山積みなので、足抜けしようにもできない状態です。とりあえず十周年が来る前にどうにかしようと思っておりますので、物好きな方がお暇でしょうがない時にふらりと立ち寄ってくだされば幸いです。
本人はまだまだ青赤騎士スキーなので萌が燃え尽きるまではフラフラ活動しているかと。
手始めにまずは帝都での勝負罰ゲームからやつけていきたいと思います。
それから七周年を片して(何時までも玄関に七周年云々書いてるのは外聞悪すぎるですよ。)、それからそれから……。
まぁ、そんな感じなので多分八周年企画はできないと思います。(ネタもないし)


ずっと放置状態のAnnexは明日にでも更新を(希望)。111で1さんの日ですしね。
更に放置し過ぎな茶寮の方は……えーとそのうちに…。
line