2007年9月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
9月29日(土)


Annexの新作、一番ミソのとこで思いっきり間違いがあってプチ凹み中です、こんばんは。
UPする前には何度か読み直すんですが、なぜか気づかないマジックですよ。眼が洞穴になってるんだろうか…。

ここの所日々の寒暖の差が激しくてちょっと戸惑い気味です。暑い時はとっても暑いんですが、寒い時は鳥肌が立つくらい寒い……。
自分の体質のせいなのか何なのか。でも寒い時は本当に寒いんだよなー……。


>>拍手返し


>>色っぽく〜
しっとり系のラブラブを目指してみましたv
お月見の折にでもラブラブな二人をちょろりと思い出してにっこりしていただければ幸いですv

ぱちぱちありがとうございました!
line
9月26日(水)


Annex更新。

昨日は十五夜だったので、月見団子を食べました。ご近所の和菓子屋さん謹製のお団子は白黒団子で美味しかったです。
そして月もとってもきれいだったv
今年の十三夜は10/23だそうです。こちらも忘れないように見ないとですよ。

しかし彼岸を過ぎたらめっきり晩が冷え込むようになりました。嬉しい限りです。昼は30度超えの日もあるんですがね。
そして蚊はまだいる……。


拍手ぱちぱちありがとうございますv
line
9月24日(月)


9月の連休が終わってしまいました。さびしい…。
そしてさっきまでBSでやってた『真珠の耳飾りの少女』を見逃した…めっちゃ悔しい!

この連休はどこへも遠出はせずにすみ、おかげでゆっくりまったりおうちで積読本の消化ができました。数年前は、積読本? なんで本が溜まるわけ? 毎日読んでれば足りないじゃん……とか思っていたのにねぇ。今では素敵に山ができてますよ……ふふふ…(遠い眼)
とりあえず赤さんが出てくる本(笑)は読了。最後のオチがいい感じだし、話の落としどころも上手かったので良い本を読んだとしみじみでした。あー楽しかった。あとはこの間終わったアニメの原作の封印を解いてみたり(アニメの終わりの方が好きだった)、昭和初期が舞台の俳句ものを読んでみたり。貯めてた映画も見れたし。どれも読みごたえ見ごたえがあり素敵な週末でした。

さて今週の電O。
ウラちゃん活躍。大活躍? と期待してたら、中活躍程度で残念。
でもピアノ弾いてみたり、看護婦さんに急接近してみたり、相変わらずの詭弁士ぶりを発揮してみたりで楽しくはありました。
記憶から零れ落ちた人の末路は切なくて、ええー! と思っていたけど、ちゃんと救いがあったのでさすが電O。安易にこん睡状態の彼を起さなかったところも高ポイントでした。
さて来週はゆーとが復活なんですか。どういうトリック使うんだろう…。

>>拍手返し


>>Y子さん
長文感想ありがとうございました(笑)
楽しんでいただけたようでなによりです。
でも濃かったですか? そう感じられたのならYさんの想像力の賜物かとv
頑張ったのは…やはり1さんなんですね。あはは。

ぱちぱちありがとうございました!
line
9月21日(金)


久々にAnnex更新。
……鍵部屋ですが。

こちらではまだまだ連日30℃超えだったりします。
いつまで続くのだろうか、この暑さ。
明日から三連休ですが、あまりに暑いのでどこかへ行く気力もなく。部屋に閉じこもって読書だけをしておきたい気分です。まぁ、連日来客のようなので、それも無理っぽいですが。
ついでに友人が帰ってくるので、閉じこもりっぱなしというわけにもいかなさそうですし。
でも溜めこんでいる本を消化したいのが本音。
今読んでいる本は、登場人物のイメージが本当に赤さんそのものなので、楽しくてなりません。友人が「これ、赤なのよ!!」と力説して押し付けてくれただけあります(ありがたや。)
赤で、英国が舞台で、しかもビクトリアン。楽しい〜。
文庫で800ページ弱というえらく長い本なのですが、とりあえず折り返し地点を過ぎたので、この調子で読みすすめていきたいところ。
来月頭までの宿題の「坂の上〜」、こちらも折り返しなので頑張らねば。

今週の電O。
こはなちゃん登場。舞台裏は大丈夫なのか、とか色々気になるところですが、早く大きくなれるといいねと願ってみたりして。
まぁ、そんな大人の都合はさておき、今週もゆーとが可愛かったです。こはなちゃんをお姫様抱っこ。もう変身回数でピリピリしなくて済むようになったせいか、りょうたろうとも良い感じに連携でしたし。デネたんの「そこの所には触れないでくれ」も笑わせてもらいました。こういう小芝居が楽しいんだよなー。
来週はカメちゃん大活躍ですね!(わくわく)
今年のらいだーはどのキャラも可愛いので、見ていて嬉しいですよ。ああ、来年も靖子にゃんに脚本を書いていただきたい……。
そういえば先週末は岡山に行ったのですが、モモたろす印のきび団子を売っていました。さすが桃太郎の地!(笑)

では楽しい連休をお過ごし下さい。
line
9月18日(火)


週末はふらふらとあちらこちらを彷徨っておりました。
久しぶりに舞台をみたり、友人とおしゃべりしたり、お買い物したり。
とにかく移動距離が極悪なかんじだったので、いまだに眠いです。(ぐー…)
しかし素敵な燃料も貰ったし、現実を思い出させてもらったりしたので、真面目に切羽詰らねばならないと思います。
その前に荒れ果てた部屋を片付けねばですがね。
そして幻水の5もしたいー。

そういえばそろそろ真夏という時期でもないので、本館の企画は下げさせていただきました。その代りに、ずいぶん久方振りのあいうえお話を。
line
9月12日(水)


ここ一週間ですっかり朝晩が涼しくなりました。
布団をかけないと寒いくらい。
今年の冬はラニーニャのせいで寒くなるそうですが、本当に寒くなるのかもと納得しそうになりますな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000909-san-soci
寒い冬は好きなので、むしろウェルカム。

昨夜は久しぶりに友人と映画に。
大阪でTさんが高評価をつけておられた「ヱヴァ」です。全く見に行くつもりはなかったんですが、かなり評価高かったので、ちょい気になり友人を誘ってみました。思い返せば前に友人と一緒に見に行った映画もエヴァの劇場版一作目だった気がする。お互い別にエヴァファンじゃないのに、むしろ指輪とかの方で話が盛り上がったりする友人なのに不思議です。あの時は日程の都合で、初日の渋谷でかなり並んだ覚えが……。そんなに見たかったのか、云年前の私?
さて今回もレディースディの最終回だったにもかかわらず、男女問わずで客はかなり入ってました。パンフも勿論入荷待ち。
話のほうはTV版の6話くらいまでのディレクターズカット+加筆という感じだったようです。ヤシマ作戦辺りまででしたね。殆どうろ覚えのストーリーに違和感を全く感じなかったので、過不足なく綺麗にまとまっていた気がします。
ストーリーとしてはひっどい話なのは変わってないんですが、それはともかくとしてメカニック系の画質CGがめちゃくちゃ綺麗になっていたので、そこら辺を見るのが楽しかったです。それから個人的にミサトの部屋に転がってる酒が「獺祭」だらけだったのでおかしかった。さすが監督という感じ! 他にもローカルネタもちらほらあったそうですが、気がつかず。
とにかく完成度が高い作品だったので、恐らく来年の続編も見に行くことと思います。

うっすらネタばれ気味。

例の彼も最後にいきなり出てきました。月から来るそうですよ。セーラームーンかよ、と思わず突っ込んでしまいました。あれは次回も見てねのサービスサービスだったのかな? 裸族だったし(笑)
そしてシンジにまた会えるのが楽しみだ、とか何とか言っていたのでこれは平行世界の話なのかなぁと友人と語ってみたりして。彼とレイだけ記憶を持っていたりすると楽しい。ヱヴァでは最後の方からはまったく違う話になるということなので、その可能性はあるのですが。となるとトウジの扱いはどうなるのかとか気になってきます。アニメに準じて殺さないで頂きたいものです。


今週の電O。
久々にとっても楽しかったです。
ゆーととお姉ちゃんの絡みがたまりません。そうか、変身する度に、周囲の人たちの記憶が失われていくのか。切ないねぇ……。
頑張ってお姉ちゃんと幸せになってくれー! と握り拳ですよ。ん? もしかしてノマカプにはまったのって、マジの先生次女以来…? そりゃ萌はない作品だよな。ははは……。
それはさておき、やはりモモとりょうたろうのコンビが一番しっくりきますね。ウラとキンがりゅーたの心配をすれば、モモはりょうたろうに付きっ切り。怪我してるりょうたろうのことを気遣うところも、「仲良くなったね二人とも……」と思わず感涙ですし。
でもやっぱり今週は「うちの小僧が世話になったな!」が最高でした。
しかし……ハナちゃんが出てこないのはやはり違和感ありすぎるので、早く復帰していただきたいものです。
line
9月7日(金)


ブラウザのTOPにしてたやほー@istバージョンがさすがに終わってしまったのでさびしい今日この頃。
でもいくしの写真特集のJさんはとっても5くんなので嬉しくてたまらない。
色々お手軽だなぁ、自分…と自分でも己が可笑しいです。

戦利品やら借りているものやらで読むものが溜まりまくっているので、できるだけ読書に時間を費やしているのですが、なかなか読んでも読んでも終わらない。読んでいるものが濃いいからなのか、それとも何度も読み返すのがいけないのか。基本鳥頭なので読んだ端から忘れていき、おかげで気に入った話は何度読んでもわくわく感が保たれる人なので、一冊の本を長時間で楽しむタイプなのです。恐らく小学生の頃好きだった本は、絶対一冊につき50回ときかず読み返していると思うのです。(同じ本を一日2回とか普通に読んでたし)
だから読まねばな本が大量に来ると、そしてそれがどれも好きな本だとちょっとパニック。どうして一日は24時間なんだろう…。
読む本がたくさんで悲鳴というのは贅沢な話なんですがね。しかしどうにか時間をやりくりしないとなぁ…。

そんなことを思っているのに、昨日友人と話をしていたネタが書きたくてたまらなくなっていたりしますよ。多分需要はない、自分だけが楽しい話。その前にいろいろ終わらせろよーという声が聞こえてきそうです。
line
9月5日(水)


九月に入ったというのに素敵に暑い毎日です、あはは。
暑いのより湿度が高いのがいやんな感じ。
早く乾季が来ないかなー…(気分は亜熱帯ですよ)

しばらく映画絡みの話続きで、映画を見ていないものにはちょっと敷居が高かった電Oですが、今週からゆーとの謎に迫りそうな流れになってきましたね。
ゆーとからお姉ちゃん絡みの発言も飛び出してきたりなんかしたこの回、のっけからバトルでちょっとびっくりでしたよ。変身しようかと悩めるということは、川の中からカードを探せたのか! よかったな。
シュウ軍師ばりに投げ入れる振りだけならまだしも、本当に投げて見つけられるとは愛の力だねー。
そして借金のかたに婚約というどこの大昔の成金がする真似だという展開に、お約束どおり切れるリュウタを取り押さえる大人三人組。可愛かったッス。
どうやら来週はラスト変身しちゃいそうなゆーとですが、どうするんだろう。『時駆け〜』ばりにタイムリープとかするオチだったらなかなか笑えるんですが。
そういえばインテは電Oフィーバーでした。お使いでリオ様本を捜し歩いたんですが、ほぼ皆無で倒れ伏しました。なんだよ、電Oは溢れるほどあるのにさー…。
line
9月3日(月)


帰ってまいりました。
この頃は旅の度に毎回なんですが、なんというか…体力の限界まで遊び倒した気分です。
今回は金土とひたすら歩き倒して体力を消耗し、そして日曜朝、宿から出た時の豪雨と大阪の蒸し暑さに止めを刺された感がありました。暑さの方は特に涼しい北陸の方から南下したので余計に堪えました。
よくあんなとこでマラソンやったもんだ……。
でも、色んな人とたくさんお話できたし、美味しいものも食べたし、友人達と喋り倒したしで本当に楽しい週末でした。
遊んでくださった方、構ってくださった方、色々恵んでくださった方、ありがとうございました。
イベント後はお菓子大尽になるので暫くおやつに事欠きません(笑)
ありがたくいただきますv

そして、あまりの眠さにメールのお返事までたどり着けず……。
一両日中には必ず。
おやすみなさい。ぐう。
line