2007年6月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
6月29日(金)
 
 
本日は曇りのち晴れのち雨のようで、スコールのような雨がたまに降っていました。
渇水予想が出てるので雨は嬉しいんですが、雰囲気が亜熱帯なのでちょっと怖いですよ。
このままなし崩しに亜熱帯にならんだろうか。なったら嫌だな・・・。

そういえば地元の図書館のオンラインシステムが変更になって、資料の検索や予約がしやすくなったので嬉しいです。
ざくざくと検索をかけて、色々読みたい本を発見。
住民の利用率があまり高くない割にはマニアックな本もたくさん所蔵してくれている図書館なので、借りやすくて助かります。ついでにアクセスもいいのでそれも助かる。
地元の本屋がチェーン化し、昔からある古本屋もどんどん規模縮小していく中で、心のオアシスは図書館だけですよ・・・(トホホ)
『第三の時効』が予想以上に面白かったので、同じ作者の本を借りまくるつもりです。薦めてくださった某さんと某さんに感謝。
話のクオリティの高さは勿論、短編連作というところと、同一舞台の中でどんどん主人公が変わっていくところが私好みなんだろうなぁ。しかしああいう話を読むと、つい1さんで色々想像してしまってうずうずしてしまいますよ。ふふふ・・・。
それから『しゃばけ』の新刊も出てると教えてもらったので、そちらも探すべし。
しかし、いい加減本棚から溢れている本をどうにかせねば・・・。

通販は現在まで入金頂いた分まで発送連絡しております。
連絡が来ないという方はご一報ください。
line
6月27日(水)
 
 
7日の話を久しぶりに本館に。
これはオフ用に書いて、やめてしまった話です。その代わり7の日話で書いていたナナミ話を代わりにオフへ移してみました。まぁ、バランスがとれているといえばとれているのかも。
冗長でだらだらした話が書きたいと思って書き始めたんですが、本気で長くなったんで続きます・・・。
続くんです・・・・・・。
自分の中ではある意味挑戦な話なんですが、どうなるのか楽しみです。

さて今日は仕事から帰ってきたら、家が煙に包まれていました。夏に向けて、ゴキ退治でした。
お陰で帰って延々と掃除に勤しんでおりました。無駄に広い家だからなぁ・・・。
ということで腰が痛いです。拭き掃除の灰被りだったのです。
しかも暑いし・・・(めそり)

『第三の時効』読了。すっごく面白くて色々想像しまくっております。次はあさの女史の『ありふれた風景画』。


ついでに、先の週末までに頂いたメールのお返事は返しております。返事来てねぇ! の方はご一報ください。
うちのメーラーが勝手に食べてしまった可能性大です・・・。(たまにやるので恐ろしい・・・)

line
6月25日(月)


気を抜くと週記になってますよ!

オンリーが終わって気が抜けたのか、のんべんだらりと日々を過ごしております。
しかし暑いな・・・今年は猛暑らしいですが、6月からこんなに暑かったらこの先がどうなるのか想像するだけで恐ろしいです。
夏場はどこかへ避暑に逃げたいですよ。ていうか、もう逃げたい。暑い・・・。
飼い主が暑くて死にそうなのに、日向ぼっこしてるチビ犬を見ると、正気を疑います。絶対犬じゃなくて猫だよ、こいつは・・・。

ちょっと暇になったので、やっとこさ今年の本屋大賞を読んでみました。
面白かったです。
久しぶりに続きが気になって、食事を忘れそうになる本を読みました。(というか、三冊組だから長いんだな・・・)
するすると読める本だから、普段本を読みつけない人達も読みやすいのかもしれません。
主人公の少年がキョンキョン似の美少年君で、天才肌の美形兄にブラコン気味で幼馴染のこれまた天才に追いつくために陸上に励むお話。ちゃんとそれぞれ気になる女の子とか、彼女とかいるのに、意識の方向性が面白くてたまらないのは私が腐属性を持っているせいなのか?(いや違うと思う)
個人的には兄が好きでした。思わず兄視点の話が書きたいと思ったくらい面白かったです。
あと、作者のHPでアーサー・ランサムの話が出ていたので、それでさらにポイントが高くなりましたよ。(アーサー・ランサムは英児童文学者。「ツバメ号とアマゾン号」シリーズは秀逸です。一日一読してたくらい好きな本)
「しゃべれどもしゃべれども」も同じ作者だと知って、映画を見たくなりました。こっちではやらないからなぁ・・・。

今週の電O。
踊るオーナーと後ろで真似するリュウちゃんが可愛かったですよv
そして意外とフェミニストなゆーと君がいいですね。いい子だねぇ、自分のデメリットがわかってて変身しちゃうなんて。むしろリュウタの方が悪役のようだ・・・(笑)
バイクアクションとか、戦闘シーンが小気味よかったので、見ていて楽しかったです。個人的にライダーVSライダーの戦いは好きじゃないんですが、今回のは面白かった。来週はどうなるのかなー。



>>拍手返し&メルフォのお返事



>>メルフォで文字化け連絡くださったT.T.さん
メールを再度お送りしました。
もしこれで読めなければ、またご連絡ください。
何かしらの方法を考えますので。

>>S.N.さん(イニシャル)
到着のご報告ありがとうございました。
少しでも楽しんでいただければ幸いですv

line
6月19日(火)


オンリーお疲れさまでした〜。
話しかけてくださった方、本をお求め下さった方、ありがとうございました。
こういうオンリーがないと、己も他のサークルさんも本を出す切欠がないわけで、そんな機会を設けてくださった主催者さまにも大感謝です。
のんびりまったりで楽しいイベントだったと思います。
心残りは打ち上げを、乾杯参加程度で帰宅せねばならなかったこと。
これでも最終便をとっていたというのに、遠方は辛いです。
もっともそれを見越しその分前倒しで体力限界まで遊びまくって、帰ってきたら屍状態だったわけですが。
靴ずれで肉刺だらけになった両足を庇う妙な歩き方で大荷物を持っていたせいか、ここ数日背中が痛くてたまりませんよ。湿布なんて貼ったの初めてだ。もう歳ということなのか・・・。

遅くなりましたが、通販を開始しております。
週末までに手続き完了のご連絡頂いた方には、昨日発送いたしました。
なお、通販用に取り置いていたおまけ本に残量がありますので、これからお申込みでご希望の方はその旨お書き添えください。希望者にしかつきませんので、あしからずご了解くださいませ。
しかし新刊、自分の本とは思えない厚さに眩暈がしました・・・。人様の本なら分かるんですが、己の本とはとても思えない。
そしてうっかりミスも発見してちょい凹み。分かった人は笑ってやってください。

原稿やって人間やめてた間にも世間は動いていたようで、鬼束のちひ嬢が復活してたことを先ほど知って大ショックです。えーMステも僕音も出てたんかい!
知らなかったよー。見たかったよー。
でも昨日の阿部サダのスタパは見ました。相変わらず面白い人だ。
今週の電Oは一休み。代わりに虎ウッズでしたね。スコアの悪さにどんな難しいコースだと、Kさんと感心してたんですが、やっぱり日曜朝は電Oでないと。
電Oといえば、オンリーのお茶時間に、ニュー○イプのモモのグラビア写真を見せてもらいました。
どんなグラビアアイドルだと紛うポージングに眼を剥きました。
ガワなのにそんなポーズでも違和感なく、ちゃんと可愛いところが恐ろしい子・・・!

オンリーも終わったので、そろそろ真人間に戻る予定です。
本館は7周年企画を終わらせてあいうえお話も終わらせて、Annexは1さんBDの連作の鍵部屋を追加して、それから一年近く放置してるギゼサイを・・・!
今年の課題はこの連載を終わらせること。
・・・でもその前にオンリーの戦利品を読むのです。ふふふ。
line
6月14日(木)


色々メールいただいているのに、ぜんぜん返せてないです・・・。
とりあえず必要最低限の通販関係だけはどうにか。
本日まで頂いたメールには返信しております。届いてない方はメールくださいませ。
ちなみに取り置き予約受付は、15日までとさせていただいております。
よろしくお願いします。
明日はドタバタなので、とりあえず旅立つ前の日記は本日までで。
では行ってきますー。
line
6月10日(日)


ここの所仕事が微妙に忙しく、ちょっとどたばたです。でもずっと見ようと思ってた、映画『ハチミツとクローバー』を観ました。
原作とはだいぶ違うけど、まぁこれは別物として考えれば水彩画のような映画で、綺麗で目の保養になりました。蒼井さん@はぐが悶えるほど可愛い。そして、伊勢谷さん@森田が格好良すぎでした。個人的には山田さんの鉄人っぷりとアイドルぶりをきちんと描いて欲しかったです。あれではただのストーカー・・・いや、真山には負けますが・・・。
何はともあれ楽しく観られる爽やか映画でした。

可愛い警察さんは当地では一週遅れなので、まだ最終回まで辿り着いておりません。今週放映されたJさん監督脚本の回が、最後の五分切れててすごく悔しい。今日再放送があるので、忘れずにとらねばです。そしたら来週で最終回か・・・。切ない・・・。そういえば、先回の最終回もオンリーでリアルタイムに見られなかったんですよね。うーん、楽しいタイミングですよ。
青赤といえば、昨日聞いた平井氏の「君の好きなとこ」歌詞がまんま赤さんで、思わず二度聞きでした。これ聞いた騎士者さんは皆「赤だよ・・・!」と思ったに違いないデスよ。「切りすぎた前髪」だしな(笑)

さて、新刊の案内をインフォメに上げております。前言通り予約していただいた方にはおまけ本もつけます。
詳細はインフォメからどうぞ。
それからオフ本再録に伴い、収録するサイトの話を一部サイトから下ろしました。同盟軍時代の中編が主なので、ちょっとサイトが寂しくなったかもですが、また増えていくと思います。

昨日までにお申し込みくださった方には、ご確認メールをお送りしております。
届いておられない方は、ご一報ください。



>>拍手返し



>>Mさん
なにもかも捨て置いて、原稿をやっておりました。ご無沙汰してすみません! 
メールを必ずそのうち。
来週、お会いできないのが残念ですが、夏にお会いできるよう画策しております。
お忙しそうですけど、またオンでも遊んでやってくださいv

>>Yさん
ありがとうございます〜。
それからこの場をお借りして、招待状おめでとうございますー。新刊頑張ってくださいね☆
体調がお悪いようですが、お大事になさってください。そして元気になられたら遊んでくださいませ。


>>3さん
ご無沙汰しております〜。
実は新刊まだ手に入れてないんですよ!
というか本屋自体行っていないので・・・入荷しているかどうかも・・・(遠い眼)
しかし、読んだ暁には必ずご報告をば!

line
6月6日(水)


とりあえず終わりました。

編集で三日かかりました・・・。ありえへんわー! と叫びながら、最後は死んでました。
何はともあれ、入稿したので、あとは印刷所さんにお願いするだけですよ。
無事出ますように。

詳細は後ほどインフォメをUPしますが、予定よりちょっとP数が延びました。んでもって書き下ろしは2/3以上です。うん、頑張った・・・。
とりあえず前にも言っていたように、予約してくださった方に何かをと考えています。これも詳細はインフォメにて。


ささ、とりあえず封印してた電O見て、映画見て、本を読もう。
先週出てきたサクライさんは、ひびっきーに出てた彼だったんですねー。家人から言われるまで気がつきませんでしたよ。えらく綺麗な顔の子だなぁと思ってたんですが。しかし役は相変わらずいまいちっぽいのでちょっと心配・・・。


>>拍手返し



>>Yはさん
ご無沙汰しておりました〜。とりあえず厚い本が出せそうです(笑)
詳細はお待ち下さいー。
line