2007年1月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
1月31日(水)


朝のワイドショーは張っていなかった朝〇系が一番大きな扱いだったようでちと残念。
とりあえずチェックできたのでいっか。
しかし今作はメジャー系で穏やかな作品なせいなのか、Jさんの表情や雰囲気も穏やか系に感じられましたよ。
ムシシはメジャーマイナー系で不思議な雰囲気の作品のせいか、服装もそんな感じだった・・・ような気がします。気のせいかもしれないけどね。

SecretGarden(←英訳)はやっぱり四兄弟の掛け合いが面白い。
そしてこてこて過ぎるだろう! てなくらいコントな所が逆に新鮮だ。最近ここまでべたべたなの見たことない気がしますよ。こてこてでも見るに耐えるのはやはりお兄ちゃんsの演技のお陰か?
個人的には末っ子と長男のやり取りがいいなー。
しかし主人公、やっぱり社会人としてどうよ? 本職家政婦じゃないんだし、計理士でもないんだからさー。と見ていてとってもツッコミです。ま、ドラマだからいいんだけどさ。

さて今晩はおにょださんが出てきますね。
すわそろそろ終了か?! と思ったんですがまだ続くようでほっとしてます。
そういえば最近お友達さんに借りた刑事主人公の話が面白かった。内通者から情報を得て拳銃を摘発していくんだけど、その内通者との確執がなんとも。主人公の性格オトコマエだし。
設定とかは結構フェイク入ってるんだろうけど、普通に楽しかったですよ。そんなシリーズを読んだので学生だったらK視庁も内部まで見学できるらしいということを思い出し、学生だったらなー! とまた行きたい熱が再燃でした(笑)
ということでビバ時効2!
監督はどうなるのかドキドキですよ。そのさんのがまたみたひ。


* コメ返信 *


>>rさん
ご報告ありがとうございます〜。
無事に届いてよかったです。愛想もそっけもない送りかたですみませんでしたっ。
楽しんでいただければ幸いです!


line
1月30日(火)


今日は東京たわーの試写会らしいので、明日の朝はワイドショーをチェックせねばです。

そろそろ1月が終わってしまいますね。
大阪が終わった後、かなり精神的に腑抜けてうだうだしているうちにいつの間にか、って感じです。
やらなきゃいけないことてんこ盛りなのに困ったなぁ。
とりあえず本館はオンリーに向けての原稿と、7周年の企画をのんびり始めようかと。
Annexはちまちまと続き物中編を書きたいな。1さんのエセSP話が書けたらいいなと思っているのです。あのダーリンな話の続きです。
その前に例のブツを上げねばならぬのですが。


* コメ返信 *


>>Yさん
そうなのです、そんなことがあったのですよー・・・。
間抜けすぎてなんだかなってな感じでした。見つかってよかったんですが(笑)
お忙しそうですが、またぜひ!

line
1月29日(月)


見逃しました、第一回。
今年の最弱単車乗り(単車じゃないらしいですが・・・)少年は、K女史が脚本ということで見ねばと思っていたんですが、すっかり忘れてた・・・。
まぁいいや、友達にまとめて見せてもらおう。

週末に15なお友達さんとぷちオフをして、その後帰郷してきた友人達と遊び倒したんですが、その時USBフラッシュメモリとはなんぞやの説明でいつも使ってるメモリを持っていったのです。
で、あれやこれやして今日ふと思い出してメモリを探したら見当たらない・・・。
うわっ、あの中に今までのオフ原稿のデータをこの間まとめて全て入れてるんだよ・・・しかもバックアップ取るつもりでまだ取ってないのに!
真っ青になって探しまくって、とうとう諦めかけた時に出てきました。持っていっていた鞄の隠しポケットから・・・。なんてお約束なんだ!
そういえば無くしそうだから直しておこうと思ったんでしたよ・・・・・・(←見つかって思い出すヤツ)
勿論速攻でバックアップ取りましたともさ。
フラッシュメモリって携帯するにはいいけど、無くすと恐怖です。
うっかりだから気をつけねば。
うっかりといえばかれーな一族を来客のせいで見逃してがっかりですー・・・。(最近そんなのばっかりやな)
line
1月26日(金)


うわっ・・・もう週末ですよ。きゃー!
だらだらと忙しくしていたら、いつの間にか週末です。
いかんいかん、一月が行ってしまいます。

今週はむししの情報がありましたな。ワイドショーの画はとりあえず捕獲。地元でも公開するようで嬉しいです。
東京たわーも公開するようで、観にいくのが楽で嬉しい。

今週のI棒はうっきょさんが色々可愛かったです。女物の時計云々で和服が・・・と口走ってみたり、携帯を取り出す時のコート捌きが楽しかったり。話も二転三転でよかった。
「Secret garden」の方は微妙に恋愛系に走りそうでいやんな感じ。
話の展開はあっさり読めるドラマなんですが、やっぱり総長の長男っぷりと次男の変人っぷりがステキだ・・・。来週はおにいちゃんが怒るのか? わくわくですよ。



* コメ返信 *


>>Tさん
無事に届いたようでなによりですー。袋とじ・・・ははは! 楽しんでくださいませっ。

>>Rさん
ご報告ありがとうございます。
確認いたしましたので、発送しますねー。今暫しお待ち下さいv

line
1月22日(月)


かぶかぶが終わったらしいですね。
私は途中から脱落したので何がどうなったのか全く分かっておりません・・・。好きな方には申し訳ないんですが、いくら56ちゃんの為でも、己の感性とかけ離れすぎて見るのが苦痛でした・・・。ボウケンさん達は黒ちゃんの苦悩っぷりが可愛い。今年は赤黒で始まり銀赤で迷わせ、締めは赤黒に戻るんでしょうか?

今クールのドラマは引き続きのI棒。他にめぼしいものはないかと思っていたら、Secret garden(←英訳)が意外と面白かったのでちょっとマジメに見ようかと思っております。
4兄弟の妙な掛け合いと間が楽しくてたまりません。このまま恋愛モードに突入しないでドタバタなまま終わっていただきたい。
主人公は編集者以前に人としてどうよ? ってな働き振りですが、あれで許されるのは顔が可愛いからか・・・。
しかし山南さん(←違)のお兄ちゃんっぷりは本当にステキですよ。
風林火山はどうにも見逃しがちです。ちら見の感じでは王道な大河なんですが、どうなんだろう。とりあえずがっくんの上杉父を見たい。
それから今週は副長の結婚話という噂なのでかれーな一族を見ようと思います。

そういえば好きな作家さんのブログでの地上波放映Jさんの忍者映画の寸評が笑えたですよ。さらりと毒舌で大笑い。気になる方は先回のN木賞作家さんを探すべし。


* コメ返信 *


>>Pふさん
ご報告ありがとうございます。
無事に届いたようでなによりですー。楽しんでいただければ幸いです。

>>Mさん
無事に届いてよかったですー。
びりっといって、がっくりされてないといいのですが・・・(汗)


line
1月19日(金)


冬コミや大阪の戦利品を読む前に、友人から借りた本を先にと思い「皇国の守護者」(漫画版)を読書中。
いかん、面白い・・・。
さすが面白いと勧められただけあるですよ。
続きが気になるー! とWikipeで検索かけたら思いっきりネタばれてしまいました。アイタタ・・・。
しかしあの話とかまだ出てこない人とか、漫画ではどうなるのか凄く楽しみだ。小説版に追いつくまでかなりかかりそうですがね。
小説版も読んどくべきかしら。図書館にあるしなぁ。

図書館といえば、エレニア記読了。エラナめっちゃ強・・・。小娘がこんなに強くていいのか、騎士共! このシリーズはちゃんと騎士な話なので読んでいて面白いです。
次はタムール記だ、と思ったら旧版が図書館に揃っていたので全巻借り出しました。やはり旧版のほうが文字が小さくて読みやすい。今のフォントの大きさはありえないですよ・・・。
そしてこのシリーズ・・・絶対祖母が持ってたはず。タイトルも表紙絵も見覚えがあります。処分する前に気がつきたかったですよ・・・。
line
1月15日(月)


帰ってまいりました。

大阪では拙本を手にとって下さった方、立ち寄って声をかけてくださった方ありがとうございました。
お世話になったお友達さん達もありがとうございましたv
久しぶりにお会いできて嬉しかった方もちらほらでした。本当に楽しかったです。とっても楽しい時間を過ごすことができました。
イベント中は話過ぎて喉も嗄れてしまいましたよ(笑)
差し入れのお菓子もありがたく食べさせていただいておりますv

金曜日はJさんの映画と写真展へ行って、若かりしJさんにびっくり。可愛かったですよ・・・。そして良く撮った、あの映画!
夜は地元な友人に連れて行ってもらった超穴場な串カツ屋。いろんな意味で一人じゃ行けないトコで楽しかったです(笑)
土曜はケーキを食べ、生チョコを買いと欲望も満たし、これ以上喰えんと思いながら晩御飯もがっつり。そりゃ体重も増えますわなー。
でもイベント後にがしがし歩いたので少しは消費できた気が・・・します、多分きっと。
いや、これから頑張って絞ります・・・。(そごうのアンテノール食べちゃったけど・・・)


さて、発行物ですが15は新刊以外は完売・・・と思いきや、在庫確認したら今までの発行物が1冊づつ出てきました(笑)
ということでそのうちリストを直しておきます。
新刊にはもれなく袋とじ本がついております。袋とじ、出ましたよ! ぬるいですが・・・。
冬コミのお客様に申し訳ないので、そのうちオンラインでも新刊購入者の方は読めるようにします。ついでにぬるいで、もうちょっと己のために頑張って改訂するつもりです。

青赤は完売御礼。とりあえず次回はオンリーに申し込んだので、その時に何か楽しく書けたらいいなと思っております。


通販申し込みの方にはご連絡差し上げています。来てない! な方は一声お願いします。
line
1月11日(木)


明日から旅に出てきます。
Jさんの写真展行って、映画見て、食い倒れて遊んできますー。

インテでのお供は青赤のコピ本、それからまだ書きかけの新春袋とじな15本デス。まだ書きかけ・・・。
どちらも楽しく趣味に走って書いていますので、よろしければお手に取ってくださいませ。
青赤は委託をお願いしていて、15は委託をお引き受けしております。
詳しくはOFFLINEをご覧下さい。

では、行ってきます。





* コメ返信 *


>>Yはさん
ありがとうございますー。
コピ本はご希望があれば6月オンリーでお渡しできますので、またその時にお声かけてくださいー。


line
1月10日(水)


青赤本、終わりました。
次、15行きますー。


そういえばさっき気がついたのですが、今日は本館を開設して7年目なんですねー。
長く続いたもんだ。
まぁ途中で開店休業状態もありましたが。
しかし本当にここまで続くとは思っておりませんでした。
サイト開設当時から通ってくださっているお客さんはあまり居られないと思います。居られるのかな?
折角だから何か企画でもやろうかとも思うんですが、やるにしても週末の大阪を越えてからになりそうです。
何はともあれ、のんびりな辺境サイトに足を運んでくださりありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
line
1月9日(火)


原稿あるのに・・・・・3時間も本読んじゃった・・・・・・・(倒れ臥し)

三浦しをんの「風が強く吹いている」は面白いです。
時間を忘れました。
どうせならこれでN賞とればよかったのにー。


ということでオススメです。
原稿に戻ります・・・。
line
1月7日(日)


原稿のお供に小田さんの年末のすぺさる番組をかけ倒しております。
実はこの番組でカバーした、某O崎氏の超有名なラブソング、まともに聞いたのは初めてでした。
歌詞を聞いて「・・・・・・・・・」。
暴走しまくってる刑事さんが歌ったら・・・そりゃあなぁ・・・ふふふ・・・・・・・・・。(←一人で楽しくなってますよ)
周りがジャニのアイドルさん達にきゃーきゃー言っている頃、一人友人のお父さんから借りたオフ○ースにはまって以来、小田さんの曲は刷り込みな感じで心地いいです。
それからさだのまっさんにいったり、なぜか安○地帯に流れたり、順当にTMとかまっきーとかどりかむとか色々変遷しましたが、やっぱり小田さんの声は格別だなぁ。いつまでも歌っていて欲しいです。
同じくらい好きなのは谷山の浩子さん。
今日はずっと運転の日だったので、CDをかけまくっていました。
彼女も長生きして歌いつづけて欲しいなぁ。
line
1月6日(土)


国営のJさんのナレーションで癒されておりました。
世界遺産も良かったけど、今回の方が彼の声に合っているような気がしますよ。映像も美しかったし。
ああ、素敵だった。
明日も再放送があるようですね。また見るかなぁ。

今日は昼からザッピングしていたら百人一首の競技かるたのクィーン戦をやっていました。
現役女子高生クィーンの防衛戦で、おもしろかった〜。
高校生の頃私も暗記した筈なんですが、結構忘れてました。でも覚えててもあの反射神経にはついていけないと思う・・・。毎日一日2時間練習とかすごいよなー。
久しくやっていないので、また普通に遊びたくなりました。下の句二回読むくらいの速度でいいけど(笑)

この連休は毎日海越えで親戚付き合いに駆り出されるようです。
今日も昼から出掛けてさっき帰ってきたんですが、暴風雪警報がでていて高速道路が軒並み規制中。
雪が積もりそうな中帰ってくるのは怖かったです。こちとら雪に弱い南人やっちゅーの。明日は積もってたら白旗揚げたいですよ。
てか、原稿させてください・・・。

そういえば来週の大阪では「5番目のMEW」さまと「8」さまの新刊、及び、「Moon Stone」さまと「BLUE HEAVEN」さまの新刊を預かる予定です。
部数があまり多くないので、お気をつけ下さい。

当方の新刊は・・・青赤のコピ本をいつものごとく「なにがなし」さまに預かっていただく予定。(多謝!)

予定していた15のコピ本は無理そうです・・・。その代わり無料配布本を作ろうかなと画策中。目指せ袋綴じ!(ええ、袋綴じですともっ)
ま、それもこの連休の動向いかんなんですが。
いずれにせよ、新刊を予約していただいた方にはまたメールさせていただきます。

* コメ返信 *

新年のご挨拶、及び、ぱちぱちありがとうございます。本年もよろしくお願いいたしますv
line
1月4日(木)


三箇日は元日以外は出ずっぱりでした。
こんなに活動的な正月は初めてで、仕事が始まってちょっとほっとしています(苦笑)
ハレの日もいいですが、のんびりな日常が何よりです。とか言ってると年寄りくさいですね。ま、気分は縁側に座ってお茶を啜る御老人なので、あながち外れていませんが・・・。

さて、新年早々またぞろやらかしてしまいました。
迷惑メールに紛れ込んでいたグリーティングカードを、さっくり一緒に削除してしまいました・・・。
開く前だったから誰からのものかさっぱり分からず。
削除を押した時に気がつき、慌てて止めようとしたんですが、反射神経がとろくて間に合いませんでした・・・!(倒れ伏し)
とりあえず新年に入っていただいたメールにはお返事を返しておりますので、返って来てねぇ! な方は、一声頂ければ本当に嬉しいです。「よくも消しやがって」の一言で結構ですので、名乗っていただければ大変助かります。
よろしくお願いしますっ。
しかし本当に新年早々から・・・(凹み中)



* コメ返信 *


>>rumiさん
今年もよろしくお願いしますv
楽しい萌えがお届けできれば幸いです。

>>秋さん
こちらこそよろしくお願い致します〜。
のんびりまったり、好きなものを書き散らしていくつもりですので、お暇な時にお付き合いくだされば幸いですv


ぱちぱちありがとうございました。
line
1月1日(月)


迎春

謹んで新年のご挨拶申し上げます。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。


てなことで、今年もまったりやっていく所存であります。
一年の計は元旦にあるらしいですが、今朝はぐだぐだと10時半まで寝過ごしてしまいました。昨夜洟をぐすぐす言わせながらさだまさしが終わっても起きていたせいなのか。
なんだかな、って感じの年明けですが、あまりこだわらずのんびり行くつもりです。

運がよければ今日中に更新でも。(と呟いて己を追い込んでみますよ)


:: 日付変わって。

ふふふ・・・元日I棒スペサルにやられて、騎士話は書けませんでした。
というか、昼過ぎからずっとI棒のSeason1をかけっぱなしでしたから(笑)
今日は家人皆を巻き込んで、I棒日。みんな好きなんだなぁ・・・。
元日すぺさるは大河内君も、いたみんも、おにょだもちゃんと出て、ついでに木島警視も良い仕事してて面白かったです。
てなことで騎士話は可能なら三が日中に・・・。可能なら・・・。
line