2006年11月の日記:[以前の日記]
   各処より接続。宇宙語は適度にスルー推奨。
ツッコミ歓迎
11月29日(水)
 
 
「パビリオン〜」を見てきました。
なんか変な映画で、でも見終わった後の感覚は不思議に楽しい気分でした。
ツッコミどころはたくさんあるけど、そういうことをしちゃいけない映画なんでしょうね。

しかしそれよりもわくわくなのは、I棒に「J南大学」が出てきたという情報。
まだ見てないんですが、これは東Aつながり?
同じ世界認定していいですか?(笑)
line
11月27日(月)
 
 
帰ってきました。
風邪気味で行って、風邪を悪化させて帰ってきた感じだったのですが、昨夜早々にダウンしたのが良かったのか、今日は快調でした。良かった良かった。
帰りしなに都会(笑)に寄って、映画館で目当ての前売りをゲット。
ついでに東京タワーのチラシももらってきました。4月か・・・楽しみですよ。
今週一杯で近場(といっても海向こうですが)の「パビリオン〜」上映も終わるらしいので、観にいかねば。
「ハザード」は年明けに隣県で公開されるという噂もあるし、写真展も大阪神戸であるらしいから、インテ合わせで観にいけないかなぁ・・・。
と、遊ぶ計画だけは立てまくっております。
line
11月21日(火)
 
 
明日から暫し留守します。
戻りは週明けです。
ということでいつものことながらAnnexのリンクは有事に備え、切っておきます。
ご了承ください。
お友達さんはお急ぎの時は携帯に連絡よろです。

原稿はー・・・まぁ目処がついたところです。
ページ数が確定したので、大丈夫な筈。
ということで、週明けから真面目にサイトをいじります。
幾らなんでもあんまりな惨状なので・・・。
line
11月19日(日)
 
 
絶賛原稿中です。
来週から留守したり留守したり留守する予定だらけなので、今週中にほぼ片をつけたかったんですが、なかなかそうは問屋が卸しませんでした。
風邪ひき初期症状に、海越え孝行の温泉にて湯中りしたのが効きました・・・。心臓痛くなったの初めてです。うひぃ。
そして原稿は予定を超過する勢いで恐ろしい・・・!
本当に52Pで収まるんでしょうかね、コレ。
てか、さくさく済ませて、久しぶりに騎士の話を書きたいです。
このままでは季節ネタがながれてしまう〜!

あ、かわいい警察官さんは見ました。まだ途中までですけど。絶賛制服萌え中なので、顔がにやけていかんです。
ああ、かわいい・・・。ありえない・・・。
line
11月15日(水)
 
 
今週のさくら姉さんはえらく可愛かったですね。
いいなぁ、アイドル修行。もっとやって欲しいなぁ。
アイドル修行といえば、好きな作家さんのwebエッセイが色々考えさせられる内容で、毎月楽しみだったりします。
ttp://mag.kawade.co.jp/onnamichi/
(読むなら一回目からドゾ。)
危うく泣かされそうになったことが何度か。
それなりに縁のあるネタが多々出てくるので、考えさせられました。ちなみに「先生」ネタ、お膝もとの小学校では普通に使われてるけど、他の地域は浸透していません。
しかし会津に行くのはちょっと怖かったりするのは本当です。
祖父母の出身はむしろそちらに近いんですがねぇ。
ああ、しかし近藤さんの墓には行きたいぞ。
のだめにもミッチーが出てきたので、ちょっと嬉しい。来週も素晴らしくポエマーらしいので、楽しみです。

原稿は折り返し地点。
恐らく44pか52p本になるのではないかと思われます。私の勘は52pって言っているんですが、どうかなぁ。
もう少ししたら怒涛の半月に突入するので、少しでもかせいどかないと・・・。
あ、ちなみにネタはキリリクで頂いている記憶喪失ものです。
「Shadow〜」の時系列で言うと「千金の夜」とか「soda」の後ですね。つまりそういう話です。
あーしかし表紙がめんどくさいー・・・誰か作って欲しいぞ・・・。
おっと、ついでに。
もしかすると冬の祭典と、大阪の海へ行くかも。行けるかも。くらいな感じで。
色々調整中です。
line
11月13日(月)
 
 
晩御飯に揚げ物をしていたら、うっかり右の手首の内側に、揚げ油をかけてしまいました。
慌てて水で流して、痺れるくらい氷につけていたんですが、よりにもよって右手に・・・! と冷や汗でした。
だって、原稿に、マウスを持つ手に、キーボードが!(←日本語になっていません)
ご近所さんからアロエを分けていただいてべたべた塗りたくっていると、ちりちりも引いてきて、元に戻りました。ビバ、アロエ!
そんなこんなで食べたにんにくと牡蠣フライは、さすがにおいしゅうございました。うーん、秋の味覚。

line
11月10日(金)
 
 
雷と雨がすごいです。
車の中からはっきりくっきりと稲光を目撃してドキドキしました。こんなに近くではっきり目撃したのは久しぶりだ〜。

原稿をぼちぼち始めております。
あっちこっちお出かけ予定が入っているので、できるうちにやらねば。

* コメ返信 *

>五十嵐さん
湯たんぽ情報、とても助かりました! ありがとうございましたv 楽しんで読んでもらえて嬉しいです。次の話もウキウキと書いておりますので、折があればぜひ!(営業/笑)

line
11月9日(木)
 
 
勢いとノリで、インテに申し込んでみました。Annexの数字カプジャンルです。
おかしい・・・昨日の夜までは、今年の大阪はパスだなー・・・なんて思ってたのに!

受かるかどうかは分かりませんが、とりあえず本を作ってみます。
作って・・・作って・・・(遠い眼)
line
11月8日(水)


すごい勢いで毎日が過ぎていきます。
この間11月に入った気がするんですけど、もう8日ですか。
この調子だと、あっという間に年を越してしまいそうです。恐ろしいですね〜。
大人のトッポとかいうシロモノを食べております。焦がしキャラメルカスタード味だとか。美味しいような・・・うーん、不思議な味です。この手のお菓子はあんまり食べない人ですが、いろんな種類があるので、コンビニに行く度に面白いですね。
ちなみにジャンクなお菓子で今気に入っているのが、カルビーのアボカドマヨ味ポテチ。仄かにアボカドの香りがします。



* コメ返信 *

>ホームセンター
わー! ありがとうございます。ドラッグストアーではまだ扱っていないとの事だったので、どうしようかと思っていました・・・。
早速行ってみたら、小型のものは売り切れだったので、小型あんかを買って帰りました。これで冬を越せればいいのですが。

line
11月7日(火)


一転して今日は急激に寒くなりました。
寒くなることを見越して、昨日は夜遅くに冬物を漁り始めました。眠い〜と呟きながら、もそもそベッド下収納を引っ張り出し、冬物発掘です。
でも発掘しただけで、今朝なんとなく着てしまったのは、これまでの服と同じようなもの。職場に着いて、これじゃ意味ないやん・・・と気がつきました。馬鹿ですね。
この寒さでチビ犬も体調を崩しております。湯たんぽを入れてあげてくださいと指導を受けました。湯たんぽって・・・お風呂のお湯にペットボトルではすぐ冷めちゃうんだろうな・・・。どこに売ってるんだ?
line
11月6日(月)


週末は来客やら来客やら来客やらでおうちが綺麗でした(笑)
遠出をすることもなく、地元でのんびり。図書館で本を借り込んできて、楽しく読書タイムも過ごせて良い週末でした。

今週のからふるさんたち。
銀赤でしたねー。すっかりお母さんな赤がおかしくてたまりませんでした。どっちかっていうと頑固親父タイプかと思ってたんですが、あれも刷り込み作用なのか・・・?
すっかり傍観者な青黒黄ちゃんたちに、思いがけぬ配役にむくれてるピンクちゃんが可愛かったです。
来週は・・・あれは・・・あれでいいのか? あれも任務ということで引き受けたのか? それにしたって方向性おかしいだろう、とツインテールにびっくりです。

ベルガリアードが終わったので、マロリオンとおもいきや、一冊欠けていたのでベルガラスに行ってみました。字がでかくて眩暈がします・・・。
line
11月4日(土)


随分と前に水瀬さんから頂いていたバトンを思い出しました。

お題は「ワタシのイチバン☆バトン」でいいのかな?
かなり得意ジャンルとは離れている質問が多かったので答えるのが難しかったです。
とりあえず行ってみます。


1、アニメといえば?

世界名作劇場。


2、コミックといえば?

ここ一ヶ月内に買って、心動かされたものという縛りでは、
「ハチミツとクローバー」羽海野チカ
「夕凪の街桜の国」こうの 史代

欠かさず買う作家は、成田美名子、榛野なな恵、ひかわきょうこ辺りですね。あとは作品買いです。


3、声優といえば?

声優さんは縁がないですね。


4、3の方といえば?

ということでわかりません。


5、曲といえば?

谷山浩子、小田和正、鈴木重子、George Winston、MY LITTLE LOVERの曲は聴いていて無条件で気持ちよくなれます。
具体的な曲名でいくと、谷山浩子の「沙羅双樹」、小田和正の「風の坂道」辺り。
今はELLEGARDENをヘビーローテしてますが。


6、ゲームといえば?

ゲームは基本的にしない人なので、幻水としか答えようがないな・・・。
しかも1、2、5しかしてないです。


7、ラジオといえば?

青春アドベンチャー。
といってもお友達さんからMDにまとめたものを貸して貰うだけですが。
「しゃばけ」シリーズは良く出来てると思いました。


8、サイトといえば?

どこまでをサイトと呼んでいいのか分かっていないので、答えに困りますが・・・。とりあえず良く使うのはWikipediaやGoogle。あとは情報系ブログとかSNS。しかしこれはサイトじゃないよな・・・。
それ以外で日参しているのは同ジャンルのお友達さんとこの日記に特化しています。
こんなに狭い周遊範囲でオススメしようにも・・・(遠い眼)
ああ、でもイトイ新聞は時間つぶしには良い感じです。


9、雑誌といえば?

「やっぱり・・・」「本が好き!」
ということで活字倶楽部。昔は花ゆめとか小説系とか買っていましたが、情報量はかつくらが一番でしたね。時間つぶしに読むにはいいんじゃないでしょうか。(最近買ってませんが)
今は「キネマ旬報」とか女性向け経済誌とかその辺りを気が向いたら読んでます。


10、前の人のQ11といえば?
「これが無いと生きていけない!というものは何?」

妄想力。
これさえあれば、時間はいくらでも使えます。
お手軽ですな。


11、次の人に聞きたい質問は?

「これは観とけ! という映画なりドラマなり、映像系作品を5本程度教えてください」


12、次に回す人5人

とりあえず友人辺りに放ってみます。

座谷さん、梢さん、K弘さん、志方風子さん。

もし気がついたら現実逃避がしたい時に答えてみてください。
私は1ヶ月以上放置しちゃったんで、早々腐るものではなさそうです(笑)
line
11月2日(木)


一昨日は久しぶりに1さんの中の人を見ました。
わー相変わらずダメダメで悪い男がを演じさせると上手ですな。(褒め言葉)
今度は警察官役もされるらしいですが、爽やかさんよりこんな中途半端な一見優しく見えるダメ男役の方が似合うような気がします。(酷い言い様だ・・・)
そして昨日の右京さんはすごく楽しそうで、見ていて楽しかったですよ。しかし「君にしては上出来です」って褒め言葉なんだろうか・・・。まぁワンコは気にしてないから褒め言葉なのかも(笑)

ところで今週のカラフルな冒険家さんたちは、青とピンクが実に格好良かったです。このコンビ好きだなぁ。というか、今年のメンツはみんなキャラが立っているのでどの組み合わせも見ていて楽しいです。
しかし公式的にはやっぱり銀赤を推奨なんでしょうか・・・(笑)<来週の予告

おっと、忘れないようにこちらにもメモメモ。
『リストランテ・パラディーゾ』@オノナツメが「マンガノゲンバ」で紹介。
11/7 23:30〜24:00 NHK-BS2

それからそれから。
これからは、頂いたぱちぱちのお返事は、ごっちゃになりそうなのでまとめてここでさせていただきます。

>>お返事

>Kさん
本気ですか? それよりは自分のハガキ書きたいと思いませんか?(笑)
しかし今年も結構な倍率だったようで。70枚以上書いたという人もおられてびっくりでしたよ。

>Sさん
こういう1さんを書いていると、勢い余って「団長!」と書きたくなります。危険です。
でも1さんは乗り物好きでOKですよねv
line