PHOTO(1)
新潟→旭岳→層雲峡→サロマ湖→網走
![]() |
![]() |
新潟ー小樽間のフェリー運賃は新潟までの高速道路代を 含めても、太平洋側のフェリーに較べて格安です。 北海道往復にはこの航路を推奨します。 |
特等船室(ツインベット・テレビ,バス,トイレ付き) 2等料金より3〜4倍高い。等級によるグレード差は料金 以上に極端なので、優雅な船旅を望むならば特等室です。 |
![]() |
![]() |
姿見平(ロープウエイ終点)からの旭岳 | 旭岳頂上(2290m)・・・北海道の最高峰 一般に大雪山といえば旭岳を指しますが、 大雪連峰の主峰で、日本百名山に名を連ねています。 |
![]() |
![]() |
黒岳山頂から「白鳥がキスしているような雪形」を見る 層雲峡より七合目までロープウエイとリフトを乗り継いで、 標高1984mの頂上までは約1時間の登山。 |
お花畑の中を行く黒岳への登山道 縦走路が旭岳まで続いている。 |
![]() |
![]() |
夏でも北海道は涼しいイメージがありますが、 層雲峡に泊った日は夜でも暑かった。冷房がない ので窓を開けていると、車の騒音で眠れませんでした。 (’02年に新築されたので、きっと改善されたと思います) |
ハレーダビットソンで北海道を一周している 茨城の人に会いました。 サロマ湖の気温は午前11時で19℃を指していました。 |
![]() |
![]() |
網走の天都山にある“オホーツク流氷館” | 博物館網走監獄 網走刑務所の古い建物を移築・復元したもの |
![]() |
![]() |
網走簡保保養センター | 毛ガニ一杯つきの特別メニューの夕食 |