B.C.1300年頃に古代史上名高いラムセス2世が建造した壮大で美しい神殿で、岩山を直接彫って造られました。
アスワンハイダムの完成によって湖底に沈む危機にさらされ、ユネスコのキャンペーンにより
国際的協力を集め、元の位置から64m高い場所に解体移築された。
こんな巨大な神殿を造った古代の技術も驚異的ですが、それをそっくり移築した現代の技術も立派なものです。
![]() |
![]() |
アブ・シンベル神殿入口付近に咲く赤い花 ボンバックス(別名:アフリカ・チュリップ)の木 |
まるでハワイのような風景 (まだハワイには行ったことがないのですが!) |
![]() |
![]() |
アブ・シンベル大神殿 高さ20mにも及ぶラムセス2世の4体の坐像 |
アブ・シンベル小神殿 ラムセス2世が王妃ネフェルタリに結婚25年目の 記念に贈ったという。像の高さは約10m。 |
![]() |
![]() |
アブ・シンベル大神殿 ラムセス2世の4体の坐像の1体は 首が落ちて足元に転がっています。 |
アブ・シンベル大神殿の内部 カメラ持込み無料ですが、フラッシュ禁止。 |
![]() |
![]() |
アブ・シンベル小神殿前から、大神殿を望む | アブ・シンベル空港のレリーフ |