●ローライ本

 ローライについての本は、意外なほど少ないのが現状です。(え?そのうち私に出せって?(笑))
 しかし、信頼できる書籍が全くないわけではありません。少量生産だったり、絶版だったりで、手に入りにくいかも知れませんが、ネット書店などで見つけた時には、手に入れておいても良いかも知れません。

 主なものをご紹介しましょう。




★Collector's Guide to Rollei Cameras
ISBN: 0931838061
Arthur G. Evans 著
1986年 Watson-Guptill Pubns 刊
ハードカバー
外貨定価: US$37.00

 ちょっと古いけど、結構中古カメラ店の『アンチョコ』になっていたりする。1機種につき見開き2ページでまとめてあるという情報量。バージョン毎の特徴を簡潔にまとめてあるが、あまりマイナーなものは取り上げていない。



★Rollei Report.1
ISBN:3895061050
Claus Prochnow 著
1993年 LINDEMANNS 刊
ハードカバー
外貨定価: EUR 35.80

 元Rolleiの技術者だったという、Prochnowさんの著書。内容的にも流石の詳しさ。でも、基本的にドイツ語なので、何が書いてあるのか理解するにはちょっと苦労する。でも、写真を見ているだけでも参考になる。恐らくは、現在手に入る一番詳しいローライ本。

★Rollei Report.2
ISBN:3895062200
Claus Prochnow 著
1994年 LINDEMANNS 刊
ハードカバー
外貨定価: EUR 35.80

 全6巻ある「Rollei Report」の第2巻。主に戦後モデルのTLRを扱っている。この第1巻、第2巻がTLRについての内容。で、第2巻は完全にドイツ語オンリー。
 また、氏の著書には、この6巻の他に、各機種の構造、メカニズムを解説した「Technical Report」がある。



★Complete Collector's Guide to the Rollei TLR
ISBN:1874031959
Ian Parker 著
1993年 Amphoto 刊
ペーパーバック
外貨定価: US$24.95

 イギリスの有名なRolleiコレクター(?)、Ian Parkerさんの著書。フレックス、コードなどのバリエーションを、年代順に紹介してある。詳しさとしては、Prochnow本に譲るが、これだけでも大変な量!(笑)

★Complete User's Manual for the Rollei TLR
ISBN:1874031967
Ian Parker 著
1994年 Amphoto 刊
ペーパーバック
外貨定価: US$19.95

 実際の使い方に特化した本。中古カメラはマニュアルが無いことがほとんどなので、ありがたいが、当然英語。



★使うローライ
ISBN: 4575291633
良心堂 編
2000年  双葉社 刊
ソフトカバー
価格: ¥1,700

 多分、日本のローライユーザー内での所有率が一番高いと思われるローライ本。(笑)ローライ初心者でも、「ざっと分かった気になれる」便利な本。内容と厚みの割にはちょっと高め?



★季刊クラシックカメラ18
ISBN: 4575475084
田中長徳・責任編集
2003年 双葉社 刊
ムック
価格: ¥1,800

 休刊となった、同誌の最終号。執筆陣が上記の「使うローライ」とほとんど同じためか、編集構成も似ている(版元も同じだ)。ただ、誌面に余裕があるためか、より「実用」より「思い入れ」にシフトされた内容になっている。作例写真も大きめで良い。



 なお、「Collector's Guide to Rollei Cameras」は、KOJIさんから資料ご提供をいただきました。KOJIさん、ありがとうございました。