注文
No. |
書名 |
著者 |
説明 |
刊年他 |
状態 |
価格(円) |
3203 |
万葉歌のなかの
縄文発掘 |
山口博 |
小学館/小学館の謎解き古代史シリーズ 2、
カバ+帯、四六判・254P |
1999
初 |
A |
1000 |
3201 |
古代氏族伝承の研究 |
武谷久雄 |
笠間書院・笠間叢書20、函、A5・493P |
昭46初 |
A |
3000 |
3202 |
常陸風土記とその社会 |
志田諄一 |
雄山閣、函、A5・248P
|
昭49初 |
A |
3000 |
3401 |
俊乗房重源の研究 |
小林剛 |
有隣堂、函、A5・380P
|
昭46初 |
美 |
3000 |
3405 |
遊行一遍上人 |
吉川清 |
紙硯社、
B6・254P |
昭19初 |
B〜
C |
1500 |
3406 |
中世都市研究 2
古代から中世へ |
中世都市
研究会編 |
新人物往来社、
カバー欠け、A5・347P |
1995
初 |
A |
1000 |
3408 |
洛中洛外
環境文化の中世史 |
高橋康夫 |
平凡社/イメージ・リーディング叢書、
カバ+帯(帯は2カ所少し破れあり)、A5・213P |
1988
初 |
B |
1000 |
3902 |
古文書研究 −方法と課題− |
荻野三七彦 |
名著出版、函+帯、A5・513P
|
昭57重 |
A |
2500 |
5901 |
地名と歴史
地名が語る日本の生い立ち |
木下浩二 |
蒼海出版、著者は地質学専攻。地形地質から地名の由来の
解明を大胆に試みている、カバ、B6・289P |
昭62初 |
A |
1000 |