日本古典文学、 言語                                          202524 12 点                                                    

状態  美=美本、 A=十分良好、 B =やや良い、 C=古本として並み程度                                                             
注文
No.
書名 著者 説明 刊年 状態 価格(円)
1002 万葉集東歌解釈 新藤知義 高文堂出版社、函、A5・331P

昭49初 A 2200
1003 旅に棲む 高橋虫麻呂論 中西進 角川書店、カバ+帯、四六判・339P

昭60初 1000
1403 兼好とその周辺 藤原正義 桜楓社、函、A5・300P

昭45初 A 3000
1605 木枕の垢
 -古句再見 
安東次男 講談社、「古俳句の面白さを堪能させてくれる画期的な
評釈!」
、函+帯、四六判・358P
1981
   初
2000
1607  日本古典選
俳諧七部集 上・下
萩原蘿月
    校
松尾靖秋
    補訂
朝日新聞社/日本古典選、上・下二巻の二冊
状態―函も本体も良いものです、
函、四六判・上259P下307P
昭52
 新装初版
上下2冊で
1800
1608 上田秋成の晩年 牛山之雄 審美社、
函+本体ビニールカバー、四六判・193P
1985
   初
1000
1201 日本詩人選8
 和泉式部
寺田透 筑摩書房、函、B6・290P 昭46重 B 1500
1607 日本詩人選18
 
与謝蕪村
安東次男 筑摩書房、函、B6・251P 昭51重 B 1500
1802 国文法論纂 松尾捨治郎 文学社、一ヶ所背綴じ外れ・鉛筆書込僅か有、
函、菊判・433P
昭 3初 C 2000
1806 日本語の歴史
 改訂版
土井忠生編 至文堂、小口などにシミが出ていますが、状態はそう悪い
ものではありません、
函、B6・272P
昭35重 500
1904 詩学から言語学へ
 ―妻ポモルスカとの対話― 
ロマーン・
ヤーコブソン
伊藤晃訳
国文社/ポリロゴス叢書、
カバ、四六判・202P
1983
   初
1000
1902 情報のなわ張り理論
 言語の機能的分析
神尾昭雄 大修館書店、【出版定価2680円】、
函+帯、A5・277P
1990
   初
1500