児童文学/児童図書 2025年5月6日 43 点
状態 美=美本、 A=十分良好、 B=やや良い、 C=古本として並み程度
注文
No.書名 著者 説明 刊年 状態 価格(円) 1925 銀河王国の地球人 (エドマンド
・)ハミルトン
亀山竜樹訳集英社./ジュニア版・世界のSF(5)、
函、四六判・219P昭44初 A〜
B1200 1926 少年少女世界の文学 22
金星探検
深紅の帆A・
ベリャーエフ
A・グリーン
袋、原訳河出書房/少年少女世界の文学(全24巻)の第22
巻、さし絵−下島正夫・金子国義、計6ページにわたりペ
ージ隅の折り曲げ跡あり、函、菊判・326P昭42初 A〜
B3800 1910 一角獣の秘密 ルネ=ギヨ
塚原亮一訳学習研究社/少年少女・新しい世界の文学5、
鈴木琢磨・絵、状態―函は背表紙が僅か日焼けし少し古び
ています、本本体は特に悪いところはないですが全体的には
読まれたためと経年により年相応に古くなっています、
函、変型200x150mm・288P昭44初 B 1800 1911 銀の国からの物語 チャールズ=
J・フィンガー
犬飼和雄訳学習研究社/少年少女・新しい世界の文学18、
辻まこと・絵、状態―函は、背表紙がある程度日焼けし表
面に僅かすり傷がある以外は悪くなく、本本体も十分良好で
す。扉表紙の前所有者の名前欄も書かれていません。
函、変型200x150mm・280P昭45初 A〜
B3200 1913 森の少女ローエラ マリア・
グリーペ
大久保貞子訳学習研究社/少年少女・新しい世界の文学25、
ハラルド=グリーペ・絵、カバ(カバーの背表紙はある程
度日焼けあり)、変型200x150mm・238P1989
14刷重A 1500 1959 アルプスの村の犬と少年 セシル・
オウブリ
前田和子、M・
T・サンジェ訳学習研究社/少年少女・新しい世界の文学23、
状態―本体の表・裏表紙、背表紙はかなりヤケがあり、裏
表紙に前所有者の姓が鉛筆で書かれている、それ以外特に悪
い所はありません、函、変型200x150mm・233P昭48初 B 1500 1993 歌う木 ケイト・
セレディ
松本恵子訳福音館書店、さし絵もケイト・セレディ、状態―函は少
しほつれ古本らしくなっていますが、本本体はとても綺麗で
す、函、A5変型200X150mm・304P1971
初A 3800 1997 口ぶえをふくルーファス ウイリアム
=メイン
大高久子訳学習研究社/新しい世界の童話シリーズ・29、
さし絵−R・ブリッグズ、函、菊判・188P昭43初 B 1000 1923 リラの森 セギュール
夫人
江口清訳角川書店/角川文庫2852、状態―カバーは少しキズ・
ヤケがありあまり良くありません、、天地小口にヤケ、本文
にも薄ヤケがあります、カバ、文庫判・299P昭48重 C 1200 1973 黒い目のレベッカ (ケート・
ダグラス・)
ウィギン
谷村まち子訳偕成社/少女名作シリーズ29、
カバ、A5・202P1976
重A〜
B1000 1919 ゆりの花咲く谷間 ベラ・クリー
バー、ビル・
クリーバー
井上みどり訳冨山房、
函、A5・230P1979
重A 1000 1938 ウィロビー・チェース
のおおかみジョーン・
エイケン
大橋善恵訳冨山房、後見返し隅に前所有者の名字書き込みあり
(あまり目立たないものです)、函、A5・303P1975
初B 1000 1939 ぬすまれた湖 ジョーン・
エイケン
大橋善恵訳冨山房、
函+帯、A5・443P1989
初A 1000 1929 もしもしニコラ! J・シャルドネ
南本史訳
岡本颯子画あかね書房/あかね世界の児童文学・6、
岡本颯子・画、状態―カバーは背表紙がひどく日焼けし、3
cmほどの破れもあります、前所有者の名前書きもあります、
本体の小口は経年の汚れがあります、全体としては並み(C)
より一段階悪いです、カバ、変型195x146mm・189P1977
初C
以下2000 1907 さよならなんか いや! パール・バック
井上千賀子訳旺文社/ジュニア図書館シリーズ、「さよならなんか
いや!」「クリスマスのゆうれい」所収、カバ+帯(帯に
2ヶ所ちっちゃな破れ有り)、A5・126P昭53重 A 1300 1982 山の英雄ヤーノシク
――少年少女のための物語詩小森香子
小森まどか画岩崎書店/岩崎少年文庫・14、
カバ、A5・153P1980
重B 1500 1908 夜のパパ マリア・
グリーペ
大久保貞子訳偕成社/(現代のジュニア文学)、さし絵−ハラルド
・グリーペ、カバ、四六判・214P1980
初B 1800 1916 鳴りひびく鐘の時代に マリア・
グリーペ
大久保貞子訳冨山房、さし絵−ハラルド・グリーペ、
状態―天、地など小口に汚れが出ていますが本はしっかり
しています、函、A5・335P1992
重B 1000 1954 暗闇にうかぶ顔 ジョーン・
エイケン
蕗沢忠枝訳あかね書房/あかね世界の児童文学28、
小学上級以上、カバ、変型195x146mm・117P1981
初A 1400 1987 ななつの おねがい ワレンチン・
カターエフ
三木卓訳
鈴木義治・絵あかね書房/世界の創作幼年童話2、小学1〜3年生
向、状態―函の背表紙がヤケたり、本体はよく読まれたり
してますが、函、本体ともしっかりしていて、出版年の古さ
の割にはまだ良い状態で残っています、本体のカバーはあり
ませんが、最初から無いものなのかもしれません、
函、変型220x182mm・78P1969
初A〜
B15000 1998 アンと山の小びと アリソン
・アトリー
鈴木武樹訳学習研究社/新しい世界の童話シリーズ・23、
油野誠一・画、状態―カバー(または函)が欠けてい
て、本本体だけですが、その本体はかなり良いものです、
カバ欠け、菊判・160P1967
初A〜
B2800 1983 写真絵本
長くつ下のピッピぶん・
アストリッド
・リンド
グレーンプチグラパブリッシング、ぶん・アストリッド・リンド
グレーン、しゃしん・ボー=エリック・ジィベリィ、やく・
いしいとしこ、カバー無し(最初から無いものなのかも
知れません)、変型275x205mm・48P2005
初A〜
B2000 1988 鳥のうた ジョールジュ
・レホツキー
絵
木島始 詩佑学社、四季のファンタジー2、
状態―見開き表紙ページに前所有者がお子様に向けて書い
た、短い献呈の言葉とサインがありますが、絵本全体の雰囲
気に合致したもので気になるものではありません。読まれ使
われてはいますが、全体的に悪くはない状態です、
カバ、変型240x255mm・32P1979
初A〜
B22000 1989 地図にない町で
チズニナイ市奇談V・カヴェー
リン
小宮山俊平訳理論社/10代の本セレクション、
カバ、A4変型200x145mm・396P1985
初A〜
B2200 1951 “グリムおばさん”とよばれて
−メルヒェンを語りつづけた日々−シャルロッテ
・ルジュモン
高野享子訳こぐま社、カバ+帯(カバーと帯の背表紙は少し日焼け
あり)、四六判・316P1986
初A 1000 1960 わたしの西鶴
おしゃもじ天狗堀尾青史
・文
風間完・絵童心社/こどもの古典〈全10巻〉の第8巻、「一
流の児童文学者が古典への愛を傾けつくしたみごとな作品集
です。」、小学高学年向、函、菊判・198P昭44初 A〜
B2000 1961 残ったのは二人 平野 直
巽 弘一・画ポプラ社/創作ブックス・7
状態―十分良好です、
カバ+帯、変型147x195mm・230P昭48初 A 3400 1912 グランパの四次元ロッカー 鈴木浩彦 偕成社/子どもの文学・67、小学中級から、
カバ、菊判・166P1983
初A 1000 1909 リキのずっこけじてんしゃ 花輪かんじ
作
こうのこのみ
絵偕成社/創作こども文庫(小学低学年向)、状態―カバ
ーに破れがあったりよく読まれていたり古くなっていたりで
全体に良いものではありません、
カバ、変型210x175mm・31P1975
初C 3000 1968 ぼくが恐竜だったころ 三田村信行
佐々木マキ・絵ほるぷ出版、
カバ、変型202x147mm・416P1997
重A 1000 1967 犯人をよびだせ 三田村信行
畑農照雄・絵PHP研究所/PHP創作シリーズ、
カバ、A5・262P1995
初B 1000 1965 ものまね鳥を撃つな 三田村信行
荒井良二・絵ほるぷ出版/ほるぷ創作文庫、
カバ、A5・279P1995
初A 2000 1914 森の新聞A
ハヤブサの都市宮崎学 フレーベル館/「森の新聞」シリーズ、
カバ、B5・56P1996
初A 1000 1946 ハレー彗星
科学と歴史小尾信彌 偕成社、カバ(カバーの背表紙は少し日焼けあり)、
変型240x204mm・56P1985
重B 1000 1947 ミイラ物語
その生い立ちを推理するパトリシア
・ローバー
藤田千枝訳さ・え・ら書房/やさしい科学シリーズ、
カバ、変型218x180mm・111P1988
重A〜
B1000 1948 ちびっこシェフのフランス料理
1 はじめての料理編林利恵子 作
林孝三 絵大空社、カバー欠け(カバーは最初から無いのかも知れ
ません)、A4・46P1998
初A 1000 1949 ちびっこシェフのフランス料理
2 おかし編林利恵子 作
林孝三 絵大空社、カバー欠け(カバーは最初から無いのかも知れ
ません)、A4・35P1998
初A 1000 1920 シリーズ 子どもとつくるL
織機をつくる宮津濃
山中泰子大月書店/シリーズ 子どもとつくる第13巻
カバーは水濡れ跡などありあまり良くよくありません、
カバ、変型200x205mm・84P1985
初B〜
C1400 1934 音楽のえほん10 楽器のかがく
皮の音〈打楽器のしくみ〉文 繁下和雄
絵 田沢
梨枝子岩崎書店/音楽のえほん 楽器のかがくシリーズ、
カバー欠け・本体の状態は良いです、
変型240x210mm・32P1994
重A 1000 1935 少年少女のための論理学 沢田允茂 牧書店/牧少年少女文庫(全15巻)の11、
函+セロハンカバー、B6・224P昭37重 A〜
B1200 1941 親と教師のための 新しい数学
集合の本W・R・
フックス
矢野健太郎
監修
金森誠也 訳小学館、
函、A5・261P1973
初A〜
B2200 1936 ぼくたちの研究室
日本の手工業 西日本めぐり大槻徳治 さ・え・ら書房/東日本めぐり・西日本めぐりとあります
が、その「西日本めぐり」の巻だけです、状態―刊行年の
古い本ですが、十分良い状態で残っています、函は少しヤケ、
古びています、函、A5・231P昭35初 A 3500 1958 少年少女におくる、わたしの手記
戦った、生きた、
ルバン島30年小野田寛郎 講談社、状態―カバーは欠け本本体だけのものです、小口
3面はヤケて少し茶色に色変化しています、
A5・246P1974
初B 2000